迎え入れるもの

back|next

これまで見送ってきたもののすべてが、素晴らしいものだったかもしれないなんて、別に思っていない。なのにそれがいかにも価値あるものに思えて、いたたまれなくなることがある。結局は、ないものねだりなんだろう。

「……暑い」
下校を促す放送と同時に昇降口を出ると、もう夕方だというのが信じられないほど蒸し暑かった。昼の間に直射日光に照りつけられたアスファルトがまだ熱を放出しているのがわかる。
校門を出て100Mも過ぎていないが、もうこれ以上歩きたくない。というよりなんで俺はこんな苦行をしてるんだ。今からでも車を呼びなおすか。いやダメだ。待っている間にどうにかなりそうだ。今でさえ汗ばんだシャツが体にはりついて気持ち悪い。


「あの、今日いっしょに帰ってもいいですか?」
「無理。車待たせてるから」
「そうですか……」
昨日の放課後。あいつの顔がひどく沈んでみえた。考えてみれば、これで続けて3度下校の誘いを断っている。別に他意があったわけじゃない。たまたま外せない予定がたてこんで、そうせざるを得なかった。もちろんいちいちあいつに理由を説明したりするはずもないけど。

「明日ならいいぞ」
「……え?」
「明日は空いてるって言ってるんだ。吹奏楽部も練習がない日だし――」
「わたしも行きます!」
即答だった。あまりの大声に顔をしかめていると、あいつはすこし恥ずかしそうに「いいですか?」と尋ねてきた。
「好きにしろよ。じゃあな」
「はい! さよなら先輩、また明日!」

――そんなやり取りをして別れたはずだが、あいつは今日、音楽室に顔を出さなかった。別に口約束だ。急に都合が悪くなっても不思議はない。ただ、あいつは人より生意気で、不器用で、調子に乗りやすいところもあるから、何事かあったんじゃないかと少し気になっていた。ほんの少しだけ。それが、
「あ、設楽せんぱーい。良かった、間に合った!」
「なにが」
さっき、息を切らして駆けてくるあいつに、下駄箱のあたりで呼び止められた。
「それは……会えて良かったと思って。すみません、今日は音楽室に行けなくて――」
「ああ、別に気にしてない。特に用事があるわけじゃないしな」
俺なりに「無理しなくていい」と言ったつもりだった。だけどあいつはうなだれて、すまなそうに頭を下げた。
「それでも、約束を守れなくてすみませんでした」
「だから気にしてないって言ってるだろ」
なんでおまえが傷ついた顔をするんだ。悪いのは俺か? 押さえつけていたイライラが爆発する前に立ち去ったほうがいいと思った。
「話は済んだな。じゃあな、俺はもう行く」
「あの、あの! 先輩、よかったら喫茶店に寄っていきませんか?」
「はあ? 嫌だ」
この状況とタイミングで、おまえと顔をつきあわせて何を話せっていうんだ。無神経すぎるだろ。正直、冗談じゃないと思った。


蒸し暑いのは気温だけのせいじゃない。普段は肌に心地よく感じられる潮風が、妙になまぬるい。
「ああもう。やっぱり呼ぶか」
携帯電話で運転手を呼び出すと、「すぐこちらに向かう」という旨の返答があった。今日は他に予定もないので、念のため学校の近くに待機していたらしく、数分でこの辺りに到着するという。いくらなんでも周到すぎるだろと思いつつ、さすがにつきあいが長いだけあって行動パターンが読まれている。時折聞かされる遠慮のない物言いも含めて、俺の要求に彼が不快なサービスを返すことはほとんど皆無だった。
「――設楽先輩!」
道端で車の到着を待っていると、あいつが息を切らして駆け寄ってきた。まだ何か用があるのか。
「おまえか。なんだよ」
「あの、これよかったら。飲んでください」
あいつはさっきのやり取りなんてまるで覚えていないような脳天気さで、突然ペットボトルのミネラルウォーターを押しつけてきた。
「いらない」
「でも、2本ありますから。今日は暑いし、熱中症になったりしたら大変ですよ?」
「余計なお世話だ」
そんなに俺は身体が弱そうか。それともひとりじゃ自己管理ひとつできない子どもか? いまいましく思って睨みつけると、あいつは人の気も知らずに、「あれ、もう水滴がついてる」とか何とかつぶやいて、わざわざカバンからハンカチを取り出すと、ボトルの側面をキレイにぬぐった。
「はい、先輩。どうぞ」
学校を出てからここまでの間に飲み物を売る店はなかったはずだ。まさか購買部まで戻ったのか? それでこんな暑い中、走って俺のことを追いかけてきたとか言うなよ。意味がわからない。そんなことは誰も頼んでいない。善意の押しつけは逆に迷惑だ。

「あ、……よかった。お迎えが来たんですね」
運転手の言った時間通り着いた車を見て、あいつがほっとしたように笑った。
「ああ。じゃあな」
「はい。さよなら、設楽先輩」
さりげなくペットボトルを引っ込められて、内心とまどった。馬鹿だ。こんなつまらないことに強情をはって。なんで俺はいつもこうなんだ?
逃げるような気持ちで車に乗り込んだ。ちらと振り返ると、あいつはやっぱり脳天気な笑みを浮かべて、おまけに手まで振っていた。

車はすぐにあいつをおいて走り出した。苦い気分で車窓からの景色を眺める。楽しげに並んで道を歩く生徒たちもあっという間に置き去りにしていく。
これまで見送ってきたものがどんなに素晴らしいものであったかなんて、考えたくもなかった。考えたところで過ぎたことは取り戻せない。でも実際にそうだと知らなければ、こんな気持ちを味わわずに済んだのかと思わずにいられない。

あいつの脳天気な笑顔が、本当は傷ついているように見えたのに。俺の態度があいつを不快にさせていると気付いても、どうしたらいいかわからなかった。そうじゃない。わかっていたけど、ちっぽけなプライドを理由に何もしなかった。
「ああもう……。なんで俺が」
こんなくだらないことで悩まなきゃいけないんだ。だいたいあいつがおせっかいすぎるんだ。

市街地に入って車は渋滞に巻き込まれた。見慣れた景色がのろのろと流れていく。見るべきものが何もない。俺はシートにもたれて、そのまま目を閉じた。

***

「設楽、これ」
昼休み。適当に昼食を取って、廊下の窓から外を眺めていると、紺野がいきなり声をかけてきた。なぜかミネラルウォーターのペットボトルを差し出している。
「なんだよ、それ」
「ミネラルウォーターだよ。もしかして知らない?」
「そういうことを聞いてるんじゃない」
いくらなんでもそんなはずないだろ。馬鹿にしてるのか? イライラして返すと、紺野は肩をすくめてボトルを窓の桟にひょいと置いてよこした。
「昨日、帰りに彼女からこれと同じものをもらったんだ。設楽も気付かなかったかも知れないけど、僕もちょうどあの辺に居合わせていて――。ものすごい勢いで彼女が追い越して行ったから気付いたんだけど」

紺野らしからぬ要領を得ない説明だったが、話はわかった。つまりあいつは俺とわかれてから、おまえと一緒に帰って、その時ペットボトルの水を渡したんだろう。ムダにならなくてよかったじゃないか。わからないのは、なんでわざわざこいつがそれを報告に来たのかだ。

「おごられるのが嫌なら直接あいつに返せよ」
「ふーん。……設楽は後輩からおごられるのが嫌だったのか?」
「は? なんでそうなるんだ。違う。おごるとかおごられるとか、そんなことはどうでもいい。余計なお節介はいらないって話だ」
だいたいペットボトルの1本や2本でおごるおごらないもないだろ。今のはおまえに話を合わせたつもりなんだ。これでも。自分にうんざりしていると、紺野はすました表情をすこし崩して、白い歯をのぞかせた。
「はは、なんだ……。やっぱり設楽のだったんだな」
「――は?」
「なんとなく覚えのある車が走っていくなあと見送っていたら、彼女がその手前にぼんやり突っ立っていたから。すこし気になって声をかけたんだ。昨日は夕方でもうだるような暑さだったし、校内でも昼間、貧血や熱中症手前で保健室に運ばれた生徒が何人もいたらしいよ」
「へえ」
こいつの話にはどうでもいい情報が多すぎる。いったいおまえは何が言いたいんだ。
「そのときに急に、『余っちゃったから一本どうですか』と彼女に言われて、ありがたくいただいたんだ。もしかして設楽のだったのかな、とも思ったけど、昨日は僕も塾で急いでいたから」
紺野はどことなく申し訳なさそうな笑みを浮かべて言った。カマをかけて成功したなら、どうせならもっと勝ち誇った顔をしろよ。中途半端に善良そうな態度が気持ち悪い。かえって底意地が悪そうに見えるぞ。しかし本当いい性格してるよな。どんな見方をすれば、俺とこいつがトモダチに見えるんだか聞いてみたい。聞かないけど。

「だったらそのまま素直にありがたくいただいておけよ。俺には関係ない」
「へえ。設楽から『素直』なんて台詞が出てくるとは驚いたな」
真顔でしみじみ言われてさすがに腹が立ってきた。もううんざりだ。無視して立ち去ろうとする俺の背中に、紺野が生真面目な声で続けた。

「そういえば、昨日は彼女のクラスでも女子がひとり倒れたらしい。掃除の時間、中庭で。さっき保健室の先生から聞いたんだけど、設楽知ってる?」
「知らない」
だからなんだ。何がいいたいんだ、じれったい。気持ちがそのまま顔に出たようで、紺野は再び肩をすくめて申し訳なさそうに笑った。
「ごめんごめん。なんでも倒れて保健室に運ばれた子に、彼女は親御さんが迎えにくるまでずっとついていたそうだよ。二人とも外からの入学ってことで、親しくなったらしい」
「……。なんでそんなこと俺に話すんだ。だいたいおまえの話は『らしい』とか『だそうだ』とかはっきりしなくてイライラする」
ほとんど八つ当たりだった。紺野からこの話を聞かされなければ、俺はあいつが約束をすっぽかした理由を知らずにいただろう。知ったからといって何がどう変わるということもないが、なぜだか無性に悔しくて腹が立った。

「そんなこと言われても、実際先生から聞いた話なんだからしょうがないだろ。ただの世間話だよ。廊下は教室に比べて蒸すのに、設楽がぼんやり黄昏てるから気になったんだ」
「おまえと世間話したいなんて、俺がいつ頼んだ? してないだろ。俺にはそんな気持ちこれっぽっちもない。教室は涼しいけどうるさいんだよ。考え事もできやしない」
「あ、そうそう。本題。彼女、昨日保健室にハンカチを落としていったらしいんだ。保健室の先生に返しておくように頼まれた。生徒会長をやってるからって、全校生徒を知ってるわけじゃないのに強引だよな。たまたま顔見知りだったから良いようなものだけど……」
知るか、と思った。実際、中学からの持ち上がりが大半のこの学校では、下手な高等部教諭より顔が広いだろ、おまえ。心の中で悪態をついていると、紺野はポケットから女物のハンカチを取りだして、ペットボトルの脇に几帳面にそろえた。いったいなんの真似だ?
「これ、返しておいてくれないか。設楽のほうが僕より彼女に会う機会多いだろ?」
「はあ? 待てよ。おまえが先生に頼まれたんだろ。勝手なこと――」
「あっ! 会長、こんなとこにいたんだ。生徒会の子がなんか話があるって、教室のまわりを探しまわってたけど?」
甲高い声をした女が急に話に割り込んできた。紺野の表情が気むずかしげに曇る。
「そう。どうもありがとう。うーん、やっぱりあの件かな……」
「おい紺野、話を誤魔化すな」
「別に誤魔化してるわけじゃないよ。たぶん僕が届けるより良いと思って。じゃあ、頼んだから」
紺野はばかに軽い調子で用事を押しつけて、さっさと踵をかえした。なにが「良いと思って」だ。言ってることが意味不明だし、おまえの使いっ走りなんて冗談じゃない。
「待て。おまえ、人の話を聞け!?」
「――僕にはともかく、後輩の女の子にはもう少し気をつかって優しくしろよ。気のせいかもしれないけど、昨日はなんだか無理をしているように見えた」
ぐうの音も出なかった。「世間話」なんて言って、暗に俺を説教したかっただけじゃないか。自分だけわかっているような顔をして。どいつもこいつもおせっかいで嫌になる。
こちらをちらと振り返った紺野は俺をまじまじと見たあと、呆れたような笑みを浮かべて立ち去った。俺はしかたなくハンカチをポケットに押し込むと、水滴のついたボトルの栓を開け、一気に水を飲み干した。

***

その日の放課後、下校の放送を聞きながら図書室を後にした。昼間の紺野の話を思い出して、なんとなく中庭に視線を向けると、花壇の側でスケッチブックを抱えてしゃがみこむあいつが目に留まった。声をかけようか。ためらったのは一瞬で、すぐにその場を後にしていた。

声をかけて、何をどう話せばいいんだ。難しく考える必要があるか? 紺野に頼まれたと言ってハンカチを渡すだけだろ。でも、他にも話さなければならないことが、沢山ありすぎるような気もして、正直途方に暮れていた。何が「設楽のほうが会う機会が多いだろ」だ。機会が多ければいいと思うなよ? ああもう面倒くさい。こんなことなら、昨日はあいつを問いつめればよかった。気にしてないと言ったのは本当にそう思ったからだ。だけどあのとき「どういうつもりだ。話があるなら聞いてやる」とひとこと余計に言えたなら、あいつは俺に正当な言い訳ができた。理由を言い出せないまま、無理して脳天気にふるまうあいつの姿を見なくてすんだかもしれない。

玄関を出ると、迎えの車がちょうど正門のエントランスに到着したところだった。時間通りだ。運転席のドアが開いて、見慣れた顔が俺を認めて軽く目礼を返してくる。
「お待たせしました」
「ああ――」
外はまだ日差しが強く、昼間の暑さがずいぶん残っている。こんな中を歩いて帰ったら、間違いなく汗だくになる。車の中は冷房が効いて快適だ。それは温度設定だけの話じゃない。快適で安全で――そして退屈だ。

「用事を思い出した。来たところで悪いけど、今日の迎えはいらない」
運転手が後部座席のドアに手をかけたところで唐突に言った俺を、彼はあっけにとられた顔で振り返った。そんな顔で見るな。俺の方が驚いているんだ。考えなしに感情だけで口走ってしまったなんて言えるわけない。
「坊ちゃんの用事がおすみになる時間にお呼びいただければ、また参りますよ」
「いい。今日は歩いて帰る。――そういう気分なんだ」
汗だくになって帰りたいなんてどういう気分だ。半ば自棄で自分につっこみを入れていると、運転手は「かしこまりました。では、お気をつけて」と思いのほかあっさり引き下がって帰っていった。

車が正門を出ていくのを見計らって、すぐに校舎に踵を返す。人がまばらにいる昇降口を通り抜けて、まっすぐ購買部に向かった。
「……なんだよ。閉まってるじゃないか」
思わず声が出てしまった。中からカーテンが閉まった窓口に、ご丁寧に営業時間は午後3時30までと書いてある。購買部なんてめったに使わないから知らなかった。それよりあいつはいったいどこで水を買ったんだ?

「あれ、設楽先輩?」
とりあえず来た道を戻っていたら、中庭から出てきたあいつとはち合わせした。あいつはすぐに駆け寄ってきて、「偶然ですね!」と人なつっこい笑みを浮かべた。そういうわけでもないけど、答えないでおく。
「そんなことより、おまえ昨日どこで水を買ったんだ。購買部、もう閉まってるじゃないか」
「え? ええと……、中庭の自販機ですけど」 
「自販機? なんでそんなところに自動販売機があるんだよ」
「なんでって言われても……」
考えてみれば中庭になんて用事もないし、ろくに入ったことがない。あいつに連れられて行ってみると、確かに自動販売機が校舎の壁際に沿って、庭の隅に2つ設置してあった。
「なんだかまぬけだよな。まあ校舎には置きたくなかったんだろうけど」
「あとは体育館に行く連絡通路の隅にも小さいのがひとつありますよ。こことはすこし品揃えが違うんです」
「ふぅん。詳しいな」
「えへへ、入学してすぐに校舎内を探検しましたから!」
連絡通路にある古いやつなら俺も知ってる。あそこは一度使ったことがあるからな。そんなことを知らないあいつは、なぜか得意満面だ。そもそも探検って。おまえは子どもか。
「別に褒めてないけどな」
「えー」
「それよりおまえは何がいいんだ?」
下校の放送を聞いてから、もう結構時間が経っている。できれば見回りの先生とは顔を合わせたくない。
「え? じゃあウーロン茶を――」
「わかった」
財布を出すのにもたつくあいつを尻目に、1000リッチ札を入れてウーロン茶のボタンを押した。鈍い音を響かせてボトルが下に落ちてくる。そういえばこの内部はいったいどうなってるんだ? そんなことを考えながら、埃よけの板を持ち上げて、暗い取り出し口に手を入れる。この学校に来て、ピアノ一色の生活を止めるまで、自動販売機なんて使ったことがなかった。思えばそれまでピアノ以外に手を使う仕事を、俺は極端に制限していた。その習慣はいまも完全に抜けたわけじゃない。日常のふとした瞬間にそのことに気付かされて、何とも言えない気分になる。
「――ほら、ウーロン茶」
「あ、ありがとうございます。はい、150リッチです」
「いらない」
自分の分にもウーロン茶を買って顔をあげると、あいつが無邪気に聞いてきた。
「もしかして先輩のおごりですか?」
「違う。昼に紺野が『俺の分』といって買ってきたミネラルウォーターを飲んだ」
「はあ……。紺野先輩が? どうしてですか?」
「わからないならいい。まあ、機会があったら紺野におごられろ」

あいつを促して中庭を出ると、昇降口には誰もいなくなっていた。そうだ、"本題"を忘れるところだった。ポケットからハンカチを取り出すと、あいつはペットボトルを頬に押しつけて、ひんやりした感触を楽しんでいた。マイペースだな。でも確かに気持ちよさそうだ。
「それから、これも紺野から預かった。保健室で落としたんだろ? おまえ」
「――あ、どこで無くしたんだろうって思ってたんです。保健室だったのか……。どうもありがとうございます!」
本当は紺野が保険医に頼まれたんだけど、その紺野も俺に押しつけたんだぞ。まあこんなことは別に言わなくてもいいか。それよりも――

「あの、先輩。今日はいっしょに帰ってもいいですか?」
いまさらそれを聞くのか? あいつの瞳がまっすぐに俺を見つめている。なんだか居心地が悪い。なのに別にそれが嫌ってわけじゃない。
「いいぞ。別に」
「わあ! ありがとうございます。じゃあ、行きましょう」
俺の顔をのぞき込んではしゃぐあいつが、いつもと同じように見えて、すこしほっとした。

「……暑い」
「暑いですねえ……」
俺たちはなまぬるい潮風の吹く道をのろのろと歩いた。別に何か意図があって時間をかけてるわけじゃない。暑すぎて足がだるくて動かないだけだ。歩き飲みが行儀悪いなんて悠長なことも言っていられずウーロン茶を飲み始めると、あいつもそれに倣うようにペットボトルの栓を開けた。

「おまえは暑いっていうな。人が暑い暑い言うのを聞くと余計に暑くなる」
「えー。そんなのずるい!」
「うるさい。ムキになるな」
二人並んで歩いても、別に苦行に変わりはなかった。それでも「たまにはこういうのも悪くない」なんて考えている自分が不思議でしょうがない。
気付かれないように横顔を見ると、ウーロン茶を飲んでみたり、ボトルを顔に当ててため息をついてみたりと忙しい。汗ばんで夕日の色に染まったあいつの顔は、音楽室や校内で見かけるときより生き生きとしている気がした。そしてやっぱり見ていて飽きることがないやつだと思った。そもそも一人の人間の表情や態度を、こんなに気にして観察したことなんてなかったかもしれない。

「――余計なことを言わないやつは嫌いじゃない。言い訳なんて誰が聞いても楽しいものでもないしな」
「えーと。……はい?」
「でも、おまえが必要なことだと思ったら話せ。ちゃんと聞いてやる。俺はエスパーじゃないんだから、おまえが言わないとわからない」
「???」
あいつはしきりに首をかしげて、俺の顔をじっと見ている。待っていれば話の続きが聞けるって単純に信じてる、そんな顔だ。
昨日は悪かった。俺は別に気にしてない。だからおまえも――、こんなこと口に出して言えるか。だいたい見れば見るほど、こいつこそ本当に何にも気にしてないように見える。気にしないように気にしてる俺がバカみたいだ。

「設楽先輩って、うるさいとか嫌だとかくだらないとかはっきり言うけど、最初から結構わたしの話を聞いてくれてますよね?」
「ひっかかる言い方だな。聞かないほうがいいのか?」
「そうじゃなくって! その……そういうのが嬉しいってことです」
「ふぅん……」
おかしなやつ。いいよな、その屈託のなさ。嫌味じゃなく本気で思う。突き詰めれば脳天気も美点だ。たぶん。

防波堤が緩やかに続く坂道に出ると、海が見えた。夕焼け色の光が水面に反射してまぶしいくらいだ。
「あ、鳥だ……! ほら先輩、海の上にたくさんいますよ!」
「なにを驚いてるんだ。鳥が海で溺れてるっていうならわかるけど」
「あれってカモメかな? それともウミネコだと思いますか?」 
「おまえたまに人の話聞いてないよな」
「……はい?」
海岸線を群れ飛ぶウミネコに夢中になるあまり、あいつは防波堤に大きく身を乗り出していた。潮風が容赦なく髪をさらって、見ているだけで危なっかしくてハラハラする。

「おい、おまえ。間違っても海に落ちるなよ。俺は助けないからな」
「えー。せめて助けは呼んでくださいよ〜」
人の話を聞き逃す落ち着きのなさはともかく、皮肉や嫌味に過剰反応しないところは助かる。かと思えば冗談を本気で真に受けたりするのが面白い。
「まぁ、そのぐらいならな。――あれはウミネコだ。尾羽に黒い帯が見えるだろ」
「ほんとだ。確か、ウミネコって猫みたいに鳴くんですよね?」
「そうだな。あいつらも鳴いてるのかもしれないけど、ここからだとちょっと遠いな」

視線が自然に空と海の間――水平線に移っていた。思ったよりここの海は凪いでるんだな。そういえば、こうして外から海原を眺めるなんて、ずいぶんひさしぶりのような気がする。
「キレイですね……」
「ああ。まあ悪くはないな」

これまで見送ってきたものすべてが素晴らしいものだったなんて、別に思っていないしこれからも思わない。でも車から降りて見る景色が、価値あるものに思えてしかたがないのは、たぶんおまえのせいだと気付いた。
おまえが楽しそうだと、まるでそんな気がなかったのに、こっちもいつの間にかつられるんだ。

「すこしだけど、風が涼しくなってきたような気がしませんか?」
「暑い。早く帰るぞ、ほら」
「はーい」
あいつはすこし拗ねたような声を出して、先に歩き始めた俺の後をちょこちょこ走りでついてきた。

「ねえ、先輩。また一緒に帰ってもいいですか」
「今さらだな。またっていつだよ。その時に聞け」
「……。わかりました。じゃあ、そうしますね?」
いつの間にか隣に並んで、機嫌をうかがうようにのぞき込んでいる。光の加減か角度の問題か、あいつの顔は妙に赤らんで、その表情はどことなくいつもより挑戦的に見えた。

あいつと出会ってから、確かに予感めいた何かを感じるのに、それが良いものか悪いものかさえ判断がつかない。いつかはわかるのか、それが何なのか、考えてみたところで、俺が言葉にできるはずもない。

これまでたくさんのものを見送ってきた。
だからこそこれからは、たくさんの何かを迎え入れることができるように。それが良いものでも、都合の悪いものでも、俺にはそれが必要なんだろうとなんとなく思った。

終 
設楽×主人公 2010/09/15up