Telepathy

back|next

次の連休、家に人を招くことになっているのは知っていた。
だからうすうす嫌な予感はしていたんだ。

今月に入ってすぐ両親は俺に、「ちょっとしたホームパーティ」だと説明しなおしたが、招待状の手配を人にさせていたことを考えると、それなりの規模なんだろう。なんでも両親の友人の知り合いを、別の友人たちと引き合わせるのが目的らしい。趣味的な繋がりだと言うけど、このご時世だし怪しいものだ。まあ、それは俺が口を出すような事でもないけど。

「ああ、坊ちゃま、少々お待ちいただけますか」
「なんだよ」
「連休のご予定ですが、奥様から坊ちゃまもパーティに参加するようにとの言伝を預かっております」
「嫌だ。だいたいあれは俺には関係ない集まりじゃなかったか? なんでいつの間に頭数に入ってるんだよ」
学園祭が終わってすぐの休日。パーティを来週に控えて、運転手が俺に話を切りだした。この日も朝から家の用事をいくつか押しつけられて、夕方やっと家に戻ってきたところでこんな話だ。イライラして当然だ。
「須藤様のところのお嬢様が、急遽その日に合わせて一時帰国されることになったそうです。年の近い坊ちゃまがいらっしゃればお嬢様のお相手を――」
「しない」
「ああっ! 坊ちゃま、お待ち下さい!?」
最後まで聞いていられるか。玄関前に運転手を置き去りにして、さっさと家の中に戻ってやった。――こんな風に反抗してみたところで、結局は言われた通りにするしかないのはわかってる。俺に気を使う両親の頼みを、無下に断る理由がない。どうせ暇だし。

「――今日はかかってこないのか」
部屋に戻って着信履歴を確認しながら、目があいつの名前を探していることに気付く。移動する車の中でなら呼び出しに答えられるからと、わざわざ一日携帯したのにバカみたいだ。

家政婦が持ってきた紅茶に口をつけて、疲れた身体をソファに沈めた。学園祭が終わってからずっと、なんだか調子がおかしい。ちょっとしたことでイライラして、何をやってもうまくいかない。
  ・
  ・
『うーん…。ねえ、設楽先輩? もしかして最近すこし疲れていませんか?』
『だったらなんだ』
昨日の放課後、図書室帰りにあいつと偶然一緒になった。不機嫌を隠せない俺に特に動じる様子もなく、彼女は俺の顔をのぞき込んで偉そうに言った。
『ちゃんとお休みしてください。読書の秋だから先輩にはつらいかもですけど、あんまり夜更かししたらダメですよ?』
『してないよ。夜更かしなんて』
怒って返してやろうと思ったのに、ふとこいつの変なあだなが頭に浮かんで頬が緩みかけた。
『ただ眠っても眠っても眠いんだ。何かの呪いかってぐらいに。おまえ、まさか変な術使ってないだろうな?』
『もう! そんなの使えません! でも呪いって……なんだかおとぎ話で聞いたことあるような。あれ、何のお話でしたっけ?』
『それ以上思い出すな。俺は毒リンゴなんか食わされるほどまぬけじゃない』
だいたいアレは女の話じゃないか。なに考えてるんだこいつ。
『あっ、今ので思い出しました。眠り姫だ! あれ? 白雪姫でしたっけ?』
『あぁもう、うるさい! 思い出すなって言ったのに! いいからもうあっち行け!』
  ・
  ・
くだらないやり取りが楽しいような気になっていたけど、改めて思い出すとむかついてくるな。でもその時は楽しいんだ。なぜか。確かに。最近はそれをあまり不思議にも思わなくなって、あいつが俺の隣にいるのが当たり前みたいな感覚でいた。
でもそれはホントは当たり前のことじゃない。

「にぁ」
部屋に入ってきたと思ったら、猫は俺を無視して何もないところをじっと見つめて鳴いた。
「なに見てるんだ、おまえ」
不気味すぎる。近づいて抱き上げてやるとすぐに甘えて、俺の手を舐めてきた。くすぐったい。
「ひっかくなよ。……うわ!」
言ってるそばから猫パンチが繰り出された。爪が出てないから痛くはないけど、そういえばこいつも俺の言うこと聞かないよな。
手から離してやると猫は俺を振り返りもせずに行ってしまった。しばらく様子を見ていると、そのうちピアノの下に悠々と寝そべった。最近は状態を確認するのに鳴らしてみるぐらいでほとんど弾いてないから、あれが大きな音を出す楽器だってことを忘れているのかもしれない。

『聖司くんのピアノは本当に素晴らしくて。ご両親も末が楽しみですわね』
『ああ、未来の大ピアニストだな。もう大人顔負けの演奏じゃないか!』
周囲の大人たちに過分に持ち上げられて天狗になってはいたけど、小さい俺はさほどピアニストになりたいわけではなかった気がする。もちろんピアノは好きだし得意だった。でもそれだけに仕事にする程の張り合いはない、なんて思い上がったことを考えていた。いま思うと本当にどうしようもないバカだったと思うけど、どうしたって過去は消せない。

ソファに戻って携帯電話をもう一度確認する。リストにあいつの名前を見つけてページ送りの手が止まった。
出会ってからこれまでの間、休日を何度か一緒に過ごした。その働きかけはいつもあいつからだ。何かと理由をつけて誘われることも、いつの間にか当たり前のことになっていた。

「たまには俺から――、いやダメだ」
親子の関係に義理はないと言うけれど、他に何の取り柄もない奴が一番期待されていたことから逃げ出したんだ。せめて他のことからは逃げられない。

「――どうぞ」
控えめなノックの音に答えると、家政婦がドアから顔を出した。
「坊ちゃま、お休みのところ失礼いたします」
「なんだよ」
「旦那様がただいまこちらにお戻りに。夕食の前に、久しぶりに坊ちゃまとゆっくりお茶でもとおっしゃっておいですが――。1階の居間にいらっしゃいます」
「ああ、わかった。すぐ行く」
なんとなく携帯電話をシャツのポケットに入れて席を立った。それなりに顔は合わせているけど、ゆっくり一緒に過ごすと言われると確かに久しぶりだ。このところは俺のせいで会話を制限させているのが気まずくて、特に用がなければ両親のいる場所には長居しないことにしているから尚更だった。

***

わざわざ呼びつけられたから、当然何か話があるのだろうと思っていたら、意外にも父はテーブルにチェス盤と駒を用意して待っていた。夕食の時間までまだ結構あるし、正直ほっとした。もしかしたら本音では父も俺と話すのが気詰まりなのかもしれない。
「こうして聖司と対局するのも久しぶりだな」
「――言っておくけど、久しぶりだからって手加減しない」
「はは、そうだな。望むところだ」
小学校を卒業した辺りから、父は俺にチェスで勝てなくなった。最初は手加減されてるのかと思ってむかついていたが、基本的にあまり得意じゃないらしい。それでも中学を卒業する位まで、彼は時間を見つけては俺の"息抜き"につきあってくれた。

家政婦が持ってきた紅茶を適当に口にしながら、盤を挟んで父と向かい合っていると、なんとなく昔に戻ったような気持ちになる。盤上の攻防を集中して眺めているうちに、いつの間にかイライラした気持ちを手放すことができていた。
「――チェック」
「あ、待った。聖司、その手は待っただ」
「待たない」
「うーむ…」
勝負の間は生意気な俺の態度を決して咎めないところも変わっていない。小さい頃はそんな父の態度がなんだか子ども扱いされているみたいで嫌だったけど、いまは実際本当に子どもだったんだからしかたないと思う。長考に入った父の顔を眺めながら、退屈しはじめている自分に気付いてなんとも言えない気分になった。そんな時、胸ポケットの携帯が鳴り響いた。
「――うわ! マナーモードにしておいたと思ったのに」
慌てて電源を切ろうとしていると、父が顔を上げて言ってきた。
「はは、構わないよ。出なさい」
「いいよ。出ない」
言いながら画面がちらと目に入った。あいつの名前が表示されている。やっぱりという思いと、直前の返答を少し後悔する気持ちが同時にわき上がってきた。
「考えなさい。礼を忘れて失うものがどちらか」
「――失礼します」
静かな父の声に促されて、俺はあいつからの電話を受けた。

「設楽です。おまえか、どうした?」
「あ、設楽先輩? えっと…いま電話してて大丈夫ですか?」
「なんでそんなこと聞くんだ。ダメだったら出てないだろ」
父とのやり取りもあって、思わずあいつに当たってしまった。せめて席を外して受ければよかった。目の前に父の顔があるのはさすがにきまずい。今からでも、と思ってソファから腰を浮かすと、彼は訳知り顔に目を細めて頷いてみせた。なんなんだ、その態度。まるで俺が通話の内容を聞かれたくないみたいじゃないか。
軽く咳払いしてソファに座り直した俺を見て、父はわざとらしい素知らぬ振りを返してきた。今さら遅い。
「ええと……あの、先輩? 来週の日曜日、一緒に植物園にでかけませんか?」
気を取り直したあいつの声が聞こえる。来週の日曜――、家でパーティがある日だ。どうして2連休なのにそっちを誘ってくるんだ。確率は二分の一なのに。あいつには訳の分からない悪態をつきそうになる。
「22日だよな? その日はダメだ。予定がある」
「そうですか――」
残念そうなあいつに「おまえは次の日じゃダメなのか?」と言いかけたとき、急に父が口を挟んできた。
「行ってきなさい、聖司」
「え?」
「こちらのことは気にしなくていい。友だちとの約束は守らなくてはいけないよ」
「約束なんてしてない。――まだ。これからするところだった」
携帯電話を持つ腕を真横に伸ばし、口元から遠く離して父に言い返した。格好が間抜けだけど、あいつに妙なやり取りを聞かれるよりはマシだ。なんで携帯は保留できないんだ。俺がやり方を知らないだけか?
「おまえの気持ちは嬉しいが――」
「気持ちじゃない。先約を守るのはルールだろ?」
そのことを俺にしつけたのはあんたたちだ。まさか忘れたとは言わせない。
「うーむ。ならばこれは私の気持ちだ。家族の間では、しばしばルールよりも気持ちの方が優先される。そのほうがうまくいくからね。母さんには私から言っておこう」
そんな風に言われてしまったら返す言葉がなかった。父は俺の本音に気付いて、甘やかそうとしてくれている。でもそれじゃ俺の気がすまない。迷ってどちらも選べずにいると、父は俺に肩をすくめて笑いかけた。
「いいのかい? 強情を張っている間に電話が切れてしまうぞ」
「――母さんには自分で言う」
それだけ言って席を立った。部屋の隅に移動しながらあいつに呼びかける。

「おい、まだいるか?」
「はい! 聞いてます。それより先輩どうしたんですか? 大丈夫ですか?」
「何でもない。ちょっと立て込んでただけだ。それより日曜日行くぞ、植物園」
今さら遅いか? 少し不安になりながら言ってみる。
「え!? でもさっきは……」
「別にいいだろ。行けるようになったんだ。おまえが行かないなら俺ひとりでも行く」
「えええ? もう、なんでそうなるんですか!」
意地になって言うと、あいつは声を出して笑い出した。その明るい声に少しほっとする。
「わたしは嬉しいですけど、設楽先輩、無理してないですよね?」
「してない。おまえの声を聞くと、なんか気が抜けるしな」
本当は良い息抜きになると言いたかった。でも気分的には同じようなものだろ。
「気が抜けるって……全然褒められてる気がしません」
「褒めてないからな」
「もう、ひどいです!」
あんまり長話してると、また父に訳知り顔で笑われる予感がする。待ち合わせ場所と時間を確認して、急いで話を締めくくった。
「わかった。じゃあな、また学校で」
どうせ来るんだろ? 俺が音楽室を思い浮かべたことがなんとなく伝わらない気がして、途中で言葉を切った。
「はい、おやすみなさい。あ、疲れているときは、夜更かししないでちゃんと休んでくださいね!」
人の気も知らないで、あいつは無邪気に笑いながら通話を切った。


テーブルに戻ると、父は電話のことには何も触れずチェスを再開した。
彼の手は、俺の読みを外した意外なものだった。とりあえずチェックを逃れたものの、端から見れば試合放棄とも取れる悪手だ。本気でこの手を打つしかないと思ったなら、潔く投了するのがスマートで、彼の性格なら必ずそうするはずだ。
「いいの? 父さん『逃げ』には定評あるだろ。俺は動揺してるし、50手逃げられたんじゃないか?」
さすがに父が、長考の末にこんな手しか見つけられなかったとは思いたくない。ステイルメイトを狙えたかもしれない別の手もあったことを示唆して、カマをかけてみる。そんな俺を見て、父は柔和に微笑んで返した。
「まあいいさ。それに私の逃げの問題ではないだろう、聖司は昔から詰めが甘い」
「――チェックメイト。片づけは負けた方にお願いする」
詰めが甘いだって? こっちが「動揺してる」って譲ってやったのに、自分から負けを認めたくなかった奴に言われたくない。

「聖司」
イライラしながら自室に戻ろうとする俺を、父が軽く呼び止めた。振り返ると駒をゲーム開始の状態に盤に並べ直している。まさかもう1ゲーム始めようっていうのか? さすがにそんな時間はないだろ。
「なに?」
「――いいかい? 人はそんなにすぐには変われない生き物だが、その気になればどんな風にも変わっていける。若いおまえならなおさらそうだ。父さんは最近、おまえが少し変わった気がする。もちろん、良いほうにね」
いきなりそんなことを言われても。とっさになんと返していいかわからず棒立ちになっていると、父は困ったように笑った。
「焦らなくていいから、よく考えておまえがしたいようにやってみなさい。父さんも母さんもおまえのことを愛しているし、信じているからね」
「――。そういう恥ずかしい台詞、真顔でよく言えるよな」
特に「愛してる」は両親からさんざん聞かされた。自分でも妙だと思うけど、日本で言われると恥ずかしいんだよ。言って返せって言われても俺は返せないからな。
「はは、それは年の功だ。羨ましがらなくても、聖司もそのうち使えるようになる」
「羨ましがってなんかいない! それに使わない」
どうしようもなくて苛ついた感情を爆発させて返すと、父が朗らかに笑う声が部屋に響いた。

「旦那様、坊ちゃま、お夕食の準備が整いました」
「ありがとう、すぐに行こう。さあ、今日の献立は何かな」
給仕に促されて父が席を立った後を見ると、テーブルには整然と駒を並べ終わった盤が残っていた。時計の針は食事が予定された時間をぴったり差している。

「よかったら夕食後にもう一勝負と行こう。今度は簡単には負けないぞ」
振り返った父がやたら張り切って言ってくる。わざとらしい。ホントは完璧に計算通りだって思ってるんだろ?
「――わかった。今度もこてんぱんにする」
色々な意味でまだまだ父に敵わないことを痛感させられて、俺は心のどこかでほっとしていた。

***

夕食を終えて、父ともう1ゲーム勝負している最中に、この日は最後に用事を終えた母が戻ってきた。
俺が来週はホームパーティではなく友人との約束を優先させて欲しいと頼むと、母は快く了承してくれたが、途中から父が彼女にこそこそ内緒話を始めたので、本当に俺の意図通りに話が通じたのかどうかはわからない。

「――じゃあ。俺はもう部屋に行くから」
俺との勝負にまたもや負けた父が、拗ねた様子で母と"チェスの駒使用の将棋崩し"を始めたのをしおに、自分は遠慮なく居間を退出させてもらうことにした。

「……あ、セイちゃん。セイちゃんもがんばってね!」
「はは、父さんも応援してるぞ!」
戻り際にそんな風に母と父から声をかけられる。俺もって、他に誰がいるんだよ。そう言わないとまた父さんが拗ねるからか? それに何をがんばるんだ。絶対なにか妙な誤解をされてる気がするし、どんな誤解をしてるか察しもつくけど、必死で気にして訂正するのも図星みたいで嫌だ。

「おやすみ。――それから、いつもごめん。役に立てなくて。感謝してる」
言えば言うほど照れくさくて声が小さくなったので、二人には聞こえなかったかもしれない。小さい頃からわがまま放題を許されて、心配も応援も抱えきれないほどもらってきた。こんな態度しか取れないけど、感謝しても感謝しきれないと思っている。

「にゃー」
俺が自室に戻る途中、どこからか猫が後をつけてきた。ドアを開けると俺より先に中に入って、これじゃどっちが部屋の主かわからない。
「にぁぁ」
猫はまだ暗い部屋で、何にもない方向を向いてしきりに鳴いてみせている。みせている、は単に俺がなんとなくそんな気がしただけだ。不気味な猫はなるべく視界に入れないように、間接照明だけを灯して、ソファに腰を落ち着けた。

  ・
  ・

昔、年下の幼なじみが大真面目に「変身ヒーローになりたい」と語るのを、いつも小馬鹿にしていたから、小さい俺は結局、そのとき本当になりたかったものを誰にも言えなかった。

家族が好きでピアノを好きでも、制限の多い生活は窮屈で、大人たちとの会話は退屈で、送迎車の窓から同い年ぐらいの奴らが公園で楽しそうに遊んでいるのを見るのは嫌いだった。お手軽に自分の不足を補って「強くなれる」と思う安直さは同じだし、存在を知ったのは本か映画だから、ホントは琉夏たちのことを偉そうに笑えない。
腕っ節が弱い自分でもケンカに負けずにいられる気がして、小さい俺は一時期、超能力者になりたいと思っていたことがある。

でも両親が自分をどれだけ大事に思ってくれているか、バカはバカなりにわかっていたから、自分の家が他と比べて煩わしい物事が多いように思えても、彼らの期待を裏切るような真似はしたくなかった。俺が「超能力者」になりたいなんて言ったら、俺の家や周囲に対するマイナスの気持ちが全部ばれて、きっと両親を悲しませると本気で思いこんでいたんだから情けない話だ。
――小さい俺が少し大人になって、両親はきっとあの時も俺の気持ちを察してくれていただろうと気付いたときに、そのくだらなくて卑怯な"夢"は俺に必要なくなった。と、ずっと思っていた。

  ・
  ・

「にゃー」
「ああ、もう。うるさい! 考え事の邪魔だ」
部屋の真ん中でまだ自己主張している猫を回収して、ソファにまた戻る。
「――なんだよ、おまえ。まさかかまって欲しかっただけなのか?」
腕の中に収めたら急に行儀が良くなった猫の頭を首を撫でてやる。すぐに気持ちよさそうに喉を鳴らした。
「せめておまえのこと位にはわかればいいのにな…」
自分で自分の気持ちがわからない。
そんな奴が、他人の気持ちをわかってやれるはずがない。

小さい俺よりも、いまのほうがよほどそれを欲しているような気がする。
超なんて別につかなくても、知らないふりを止めればすぐにでも得られるものを無視する。その卑怯を、感じないように、心を言い訳で埋め尽くした。

back|next

設楽×主人公 2010/10/03up