聖なるかな

back|next

冬のある日。下校の放送を前に音楽室で帰り支度を整えていたら、あいつが小さなメモ帳を片手に唐突な声をあげた。
「あの、設楽先輩。年末アンケートにご協力ください!」
「は? 嫌だ」
「えー。そこをなんとか、お願いします!」
「嫌だって言ってる」
いきなりお願いしますって言われて、俺が「はいそうですか」と答えるはずないだろ。だいたいなんだよ、アンケートって。これでもかというほど嫌な顔で返したのに、あいつはちょっと首を傾げただけで、勝手に質問を始めた。
「ええと……。まず質問その1です。空と海ではどちらが好きですか?」
「――。空に対応するのは海じゃないだろ」
「え? そうかな、よく聞くし変じゃないと思うんですけど……。じゃあなんだろう、大地ですか?」
「それもなんか違う気がする」
ピアノの上にカバーをかけてやりながら、仕方なく答えた。もう片方の端は勝手にあいつが持っていて、どうでもいいカバーの皺を不器用に整えている。
いつでも遠慮なく質問魔のくせに、わざわざアンケートと銘打って聞いてくる意図の方が、質問の内容より気にかかる。メモ帳なんて取りだして小難しい顔をしてみせても、おまえ端から見るとバカみたいなだけだぞ。
「あっ! もしかして、質問をはぐらかそうとしてます?」
「あぁもう。別にどれも嫌いじゃない」
「……? それはどっちも好きってことでいいですか?」
「どうしてそうなるんだ」
カバンを取って音楽室を後にすると、当然のようにあいつも追いかけてきた。嫌いじゃない、は文字通り嫌いじゃないだけだ。好きだとは言ってない。まあこの質問に限れば好きだけど、そもそも海や空が嫌いな奴なんているのか? あれは基本的に嫌悪する対象じゃないだろ。大きすぎて、遠すぎて、どれだけ人が思いを馳せようと届かないから、好きでも嫌いでも不毛だ。
「うーん。じゃあ、無回答でいいかなぁ……」
「無回答でいいなら最初から聞くな」
ひとりごとのような呟きにうんざりして返した。廊下の窓が白く曇っている。誰かの落書きから外の様子をうかがうと、雪が降っているのがわかった。
「質問した結果が無回答だった、ってことが重要なんですよ、この場合。――たぶんですけど」
「俺に無駄な時間を使わせる、という意味なら成功だな。つきあって損した」
「もしかして、今日もこれから忙しいんですか?」
「ああ」
あいつが心配顔で聞いてきた。確かに12月は忙しい。毎年のことで慣れてはいるけど、両親もいつにも増して不在がちで家の中がバタバタするし、俺も何かと用事で使われることが多くなる。今日も届け物が何件か。ピアノが縁の知り合いから俺宛に届いた品物へのお返し回りなので、誰かに頼むわけにもいかない。
「じゃあ、間はとりあえずおいといて…、最後にひとつだけいいですか?」
「嫌だ」
って言っても聞く気ないだろ、おまえ。
「ええと。質問その5、先輩の好きな女の子のタイプはどんな人ですか?」
「――は?」
下駄箱から外を確認すると、迎えの車が見えた。大きな扉から風が入り込んで寒い。あいつは吐く息を白くさせながら、笑顔で聞いてきた。
「ですから、先輩の好きな女の子のタイプを……」
「なんでそんなこと聞くんだよ」
「なんでと言われても、わたしも少し興味があったので。友達に――新聞部の子に頼まれたんです。先輩方へのアンケート、人数が多いから大変だって」
メモ帳片手はそういう理由か。暇な奴。どうせ興味があるのは"ごっこ遊び"のほうなんだろ?
「へえ。新聞記者ごっこは楽しそうだな?」
「そうでもないですよ。先輩もそうですけど、結構みんな冷たいです。会長にも最後は適当にはぐらかされちゃったし……」
「ふうん。じゃあ、車待たせてるから」
「あっ、先輩!?」
「俺も調査員には回答しない。そんな義理もないしな」
紺野もこいつの担当か。脳天気に変な質問をぶつけられて、困惑する奴の顔が目に浮かんだ。ひとりで外に出ていくと、雪は横殴りに降っていた。顔に当たって痛い。濡れた頬がかじかんでくるのがわかる。背中にあいつの声が響いてきた。
「設楽せんぱーい。忙しくても、ちゃんと寝てご飯食べてくださいねー!」
「うるさい」
おまえは俺の保護者か。お節介な奴。振り返ると、あいつがちょっと困ったような笑顔で両手を振っていた。

すべては空の下にあるから、もし空に対応できるものがあるとするなら、それは空以外のすべてでなければ変だ。なのに「空とあいつ、どちらが好きか」と問われたら、迷わずあいつを選べそうな気がするのは何故だろう。
一緒にあって、心地よいことばかりじゃないのはどちらも同じなのに、どちらも不思議と嫌いになれないのは何故だろう。

「坊ちゃま、お待ちしておりました。雪が急に強くなってまいりましたので」
「ああ」
運転手が差しのべてきた傘を断って、すぐに中に乗り込んだ。暖房が効いて暖かい。ほどなく車は走り出す。

車窓からのぞく空は狭くて、降りしきる雪はまるでゴミみたいだと思いながら、俺は空を眺めるのが止められなかった。
自分が思うだけで完結して満足できるなら、それは祈ることと変わらない。届かないものを思うことは祈りにどこか似ていて、今の俺には過ぎたことのように思う。祈りで心の安寧を得て良いのは善人だけとは言わないが、せめて真剣に向き合う要求ぐらいはするべきだ。でないと信じて祈る奴が報われない。



12月24日、クリスマスイブも朝から雪になった。道路脇には珍しく雪が消えずに残っていて、賑やかな街もすっかり冬景色だ。
車で移動中、束になった手紙の類を確認していると、ふと見覚えのある字が目に留まった。
クリスマスらしい色遣いのカードに一言、『聖司、よいクリスマスを』とクセの強い欧文筆記体で書かれている。差出人は中学を卒業するまで俺が個人的に師事していたピアノの先生だった。

「マメだよな……。俺はもう送ってないのに」
去年こちらが送らなかったから、てっきり今年はもう向こうからも来ないと思いこんでいた。まだ生徒の頭数に入ってるのか、と驚いた。ピアノを止める前となんら変わらない季節の挨拶に、先生の気持ちが込められているような気がして、胸が鈍く痛む。

「坊ちゃま。では、私はこのまま駐車場でお待ちしております」
「わかった。すぐ戻る」
昼過ぎ、プレゼント交換用の品物の用意を、うっかり忘れていたことを思い出した。運転手が「他でもこういった企画は付き物ですから」とトランクに適当なものを準備してあると言ってきたが、それが学生同士の用途に合うとはどうしても思えない。それに学校用のプレゼントには、予算上限がいくらか決められていたような気もする。
「確認するか? 紺野は……ダメだ、また何か嫌味を言うに決まってる」
携帯電話を取り出しかけて止めた。当然候補としてあいつの顔も思い浮かんだけれど、パーティ前の女の準備がどれだけ面倒かを考えると、それも気が進まない。

「いらっしゃいませー」
適当な店の前で車を停めさせて、スーツのまま店内に入った。華やいだ飾り付けがされた中をざっと見渡すと、女性向けの雑貨屋だとわかった。なんとなく、あいつが好きそうな感じだ。中央のコーナーに大きなツリーが飾られて、クリスマス向きらしい細々とした品がひとまとめに陳列されている。

「それにしても、ホントに女物ばかりだな……」
誰に当たるかわからない品だから、誰でも使えるようなものがベストだ。と思いつつ、手が可愛らしい小物を取り上げている。選択の基準が、無意識のうちに「あいつが気に入りそうか」になっていることに気付いても、自分の心がそれほど騒がないのを確認する。何かを手放すためには、必ずそれを手に入れていなければならない。自分の気持ちを手に入れるためには、それに名前をつけて、理由を認めてやればいい。あいつは俺の友人だから、日常のふとしたことで彼女を連想したとしても別に不自然じゃない、と。
すぐに悩んでいる時間などないことを思い出して、星をモチーフにした砂糖細工を買って外に出た。なんとなく空を見上げると雪が小降りになっていて、この分なら夜までには止みそうだ。などと考えながら、午後の予定をこなすために車へ戻った。学園主催のクリスマスパーティは夜からだ。



「やあ。設楽も来てたんだな」
「紺野か。おまえが遅刻なんて珍しいな」
天之橋邸に到着して会場に足を踏み入れると、同じく来たばかりらしい紺野とはち合わせした。パーティが始まってから時間が経っているせいか、招待客たちは皆あらかた挨拶もすませたらしく、思い思いに固まって食事や歓談などをして過ごしている。
「ああ、ちょっと塾のほうの集まりに顔を出してきたんだ。でも設楽こそ、この時期は忙しいって聞いてたから。時間が取れたならよかった」
「無理矢理ねじ込んだんだ。家の使いばかりじゃ息が詰まる」
他の予定が入る前々から、「これは学校行事だから優先的に参加する」とスケジュールを空けておこうとした俺に、両親はなんだか妙な笑顔を浮かべて、「もちろん、当然の権利だ」「楽しんでいらっしゃい。がんばってね」などと言って応援をしてくれた。意味がわからない。応援が欲しいのは、むしろ他の退屈で窮屈な予定のほうで、こっちはその息抜きだ。俺よりよほど忙しい彼らを前に、おおっぴらに休息の必要を主張するわけにもいかず黙っていたけれど、ますます誤解がひどくなっている気がして頭が痛い。

「そうだ、そういえば――。年末アンケート、設楽は答えた?」
「ああ、あれか」
紺野が別れ際、ふと思い出したように聞いてきた。答えるわけないだろ。そもそもこいつの質問自体に答えたくない。 
「新聞部の1年生が発端みたいだけど、執行部の対象者には『友達に頼まれて』と言って彼女が聞きに来た。設楽のところはこれから気合い入れて行くんだって張り切ってたよ」
「ふうん」
「――あれ、今日は"誰だよ"って聞かないんだな」
「聞かない」
話題自体を拒否する印にわざと言葉少なに答える俺を見て、紺野がしらじらしく肩をすくめた。こっちは息抜きに来たって言ってるのに。なんなんだ、いったい。こっちも少しは反撃しないと気がすまない。
「でも紺野が最後の質問をはぐらかしたってことは聞いた。みんな結構冷たいですとか言って、おまえがいう"彼女"がしょぼくれてたぞ? 後輩の女の子には優しくしろって偉そうに俺に言ったのは誰だよ」
「あれは――質問が質問だろ。部室には部員どころか顧問の先生までいたし、さすがに答えられる空気じゃなかった」
「へえ。紺野でも空気読もうなんて考えるんだな?」
「まあ、設楽よりは?」
会話が続かなくなってお互い黙り込んだ。でもお互い相手が何を考えているのかはわかってる。いけ好かない奴。
「あ、紺野くーん、設楽くんも!」
「ほんとだ! メリークリスマース!」
「二人でそんな隅っこにいないで、こっちきて話しようよ〜」
女子が数名固まって、近くのテーブルから手を振っていた。知り合いじゃなくてひとまずほっとする。
「あれ紺野の知り合いだろ。よかったな。じゃあ、俺は行くから」
「えっ? よかったって、僕もさほど知ってる子たちってわけじゃ――」
「俺は全然知らない」
学校に来てまで知らない奴と話したくない。こっちは貴重な息抜きの時間を使ったんだ、少しはおまえも困れ。
紺野が女子たちに適当な言い訳を始めるのを背に、俺はその場を後にした。



「あれ、設楽先輩。もしかして、もうお帰りですか」
「おまえか。まあな」
制限時間いっぱいを会場で過ごして外に出ようとしたら、あいつが扉の前で声をかけてきた。戻るのは気が重いがしかたない。時間が時間だし、残っている仕事は両親の代理でいくつかパーティに出て主催に挨拶をしてくるぐらいだ。
「ちょっとは息抜きになりました?」
「まあ、面白い偶然もあったから。――ここまででいい、その格好だと外は冷えるぞ」
「大丈夫です! さっきテラスに出てみたら、もう雪も止んでましたよ」
薄い生地にレースを重ねた細身のドレス姿で、あいつは片手で軽く握りこぶしを作って見せた。さっき会った時にはすましていたくせに、こんな風にうっかり地が出るのが微笑ましい。励ましの気持ちが素直に伝わってきて、内心では少し狼狽える。
「止んだのか。なら渋滞もマシになってるといいけどな」
「そうか……移動が車だと今日みたいな日は大変ですね。いっそ歩いていったら――」
「この格好でか? おまえが俺ならドレスで歩くのか? 歩くんだな。それならまずは先に手本を見せてみろ。そうしたら俺も考えてやらなくもない」
「うう……そんなにムキにならなくても」
冗談なのに、とあいつが恨めしそうに俺を見る。その表情が妙におかしくて、「ムキになんかなってない」と腹を立てる前に、思わず声を出して笑っていた。
「はは、おまえのその顔。せっかくめかしこんで来たんだから、もっとすましてろよ」
「設楽先輩といたら、そんなの無理です」
「なんで俺と一緒だと無理なんだ。人のせいにするな」
「はぁーい」
気のない返事にむっと来て、いきなり扉を開けてやる。外から吹き込んできた風が短い髪を舞い上げて、あいつは「わあ、髪が!」なんて慌てている。少しすっとした。
「じゃあ、帰る」
「わわ。せっかくだし、外までお見送りします」
「いいって言ってる」
あんまりおまえと話してると、本気で戻りたくなくなって困るんだよ。くだらないやり取りだってわかっていて、どうしてこんなに楽しいんだろう。名残惜しそうなあいつの顔を見ないようにして、ひとりで外に出て扉を閉めた。
玄関先の階段を急ぎ足で下りていると、俺の姿を認めた運転手が車のヘッドライトを点滅させて合図してきた。空はあいつの言う通り雪が止んで、雲の隙間からいくつか星が見える。

「設楽せんぱーい。メリークリスマース!」
車に乗り込もうとした時、不意に後から明るい声が響いてきた。振り向くとあいつが扉の前で、満面の笑みを浮かべて両手を振っていた。小振りのバッグが手袋をした手と一緒に揺れている。
「あぁ!もう! なんでいいって言ったのに出てくるんだ! はやく中に入れ。なにがメリークリスマスだ。……バーカ!」
自分がドレスを着てるって絶対に忘れてるだろ。変に褒めてやらなくてやっぱり正解だった。いつまでもそうやって服に着られてろ。
心の中で悪態をつきながら、急いで車のシートに収まった。きっとあいつはこの駐車場から車が見えなくなるまで、あそこでバカみたいに手を振り続けるに決まってる。
「急げよ! 予定より遅れてる!」
「は、はい。かしこまりました」
癇癪を起こした俺の声に軽く驚いてみせると、運転手は心得たように車を発進させた。



深夜過ぎに自室に戻って、着替えて、偶然をテーブルに飾った。
密閉された2枚のガラスパネルの間に水と砂と空気が入っていて、向きを変えてやる度にすべてがゆったりと動く。動きを視認しやすい色砂が描く模様を絵に見立てた単純な仕組みのものだが、"パネルの内容物が描き出すアートは一度として同じものになることがない" などと偉そうに書かれている説明書を読むと、なんとなく感心して笑ってしまう。

「でも。能書きはどうあれ、見てるとひたすらボーッとできるな……」
紫に寄った寒色系の砂が多く含まれたサンドピクチャーは、灯りの少ない部屋で見つめていると、晴れた夜空のように目に映る。
今日はホントに疲れた。と口にするかわりに、なんとなくあいつの名前を思い浮かべていた。夜空の絵に、星の細工――。奇跡的な偶然に心が騒ぎ出さないうちに、こんな日は寝てしまったほうがいいと思いながら、結局いつまでも眠れずに夜を過ごすはめになった。

ふと思い立って携帯電話の電源を入れると、あいつからメールが届いていた。

   件名 : 「ごちそうさまです」
   帰ってから先輩のお砂糖を入れて、紅茶を飲んでみました。
   飾りについていた小さい星が、朝焼けの空に浮かぶ
   金星みたいで、すごくキレイです。
   今日はほんとにお疲れさまでした。
   それから、楽しい時間をありがとうございました!

「よくこういうことを、いちいち書いてよこす気になるよな。本気で感心する」
なんて返事をしようか考えてみたけれど、思いつかずに諦めた。
『青い砂を見てるとぼんやりできていいな』
正直な気持ちでも、これを伝えることに意味があるのかと考えてしまう。

自分が思うだけで完結して満足できるなら、それは祈ることと変わらない。
祈ることは感謝することで、その気持ちを素直に人に伝えるのは難しい。それは自分の気持ちが誰かの役に立つなんて、到底考えられないからだ。どれだけ好きでも、自分の役にすら立たなかった気持ちを知っているから、"気持ち"なんていう曖昧で頼りにならないものを、信じることはできないと思う。

「――年賀状でもいいか。俺は日本にいるんだから日本式で」
せめて頭を切り換えようと、引き出しに余っていた年賀用のカードを出してきて、かつて師と仰いだ人の名と異国の住所をしたためた。

俺はずっと待っていたのに、その夜はとうとう猫は姿を現さなかった。
気持ちが伝わる心地よさを知っていて、まだ目を背けたがっている俺に愛想を尽かしたのかもしれない。などと有り得ないことを考えているうちに、夜空が朝焼けの色に変わっていた。

***

年明け、あいつから年賀状が届いていた。
ハガキいっぱいにホワイトタイガーの顔がアップで写っている。第一印象は大味というか、大胆だなと感じた。全体的に白っぽい画面の隅に、ピンクの丸っこい字で長々と挨拶が書かれているのがアンバランスだ。でも虎の表情は悪くない。虎のくせに妙に可愛く見えるのは、きっとあいつが動物園で「カワイイ、カワイイ」と連呼しながら撮ったからだ、と心の中で決めつけた。

「寅年だから虎の写真か……。安直だよな」
見ると挨拶の最後に、『先輩は今年3年生だから、スケートはこの冬の内にたくさん行きましょう!』と書いてあった。意味がわからない。あいつの気遣いはわかるけど、進路のことは考えたくない。

それがなんであれ、手放すためには必ず手に入れなければならない。
けれど彼女を好きだと思う気持ちには、もう少し底がありそうな気がして、まだ手放せないと心に確認する。
あいつの年賀状を手に目を閉じると、彼女ではなく、なぜかピアノのことが頭に浮かんだ。それがどんな気持ちか考えて、いつか見た曇天から降りしきる雪と、遠すぎて届かない空を思い出した。

back|next

設楽×主人公 2010/10/16up