秋の声

back|next

(01)
よく晴れた日の午後。

「店主殿! 店主殿、おらぬのかね?」

青年が手に竹箒を携えて食堂へ足を踏み入れると、そこには若い女と話し込むフェアの姿があった。突然の乱入者に驚いた少女が思わず気を逸らし、声をあげる。

「あ、セイロン――」
「おや、これは。客人がいたとは思わなかったものでな、失礼を致した」
「いえ、話はもう終わりましたので」

折り目正しい彼の謝罪に、女は即座に笑みを作って返した。年の頃は二十歳を過ぎたあたり、飛び抜けて美人というわけではないが、目鼻立ちがはっきりした、意志の強そうな顔をしている。一見してこの辺りの者ではないとわかる冒険者の服装と、左手の薬指に輝く白銀の指輪が、妙にちぐはぐな印象をかもし出している。

「それでは娘さん、私はこれで。お手間を取らせて申し訳なかった」
「あ……いえ、こちらこそお役に立てなくて」

フェアがぺこりと頭を下げる。女は青年を一瞥し、どこか寂しげな表情を浮かべて立ち去った。

「ふむ、店主殿。何かあったのか?」
「う、うん。ちょっとね……」

めずらしく歯切れの悪い少女に何かを察したか、セイロンはそれ以上は尋ねずに、しかし一瞬だけ物思いに沈むような表情を見せた。

「それよりセイロン、わたしに何か用事があったんじゃないの?」
「おお、そうであった。これからしばらくの間、庭を借りたいのだが、構わぬかね?」
「庭を? いったい何事よ」

不思議そうに首を傾げた少女に、セイロンは満足げに破顔する。

「あっはっは! 知りたくば、我に付いてくるがよいぞ」

上機嫌でもったいぶりながら踵を返す男の、その浮かれた様子に呆れつつ、少女がやれやれと後を追う。
庭には冷たい秋の風が吹いていた。その片隅に、綺麗に積みあげられた落ち葉の山と、男の竹箒を交互に眺め、少女は優しく微笑んだ。

「なんだか姿が見えないと思ったら、庭掃除をしてくれてたのね」
「それだけではないぞ。ああ、オヤカタ殿、それはこちらへ運んでくれ」
「ムイムイッ!」

聞き覚えのある声に振り返ると、オヤカタが水の入った桶を頭の上に乗せて、こちらへ向かって駆けてくる。

「オヤカタ、あなたがどうしてここに?」
「ムイー」
「オヤカタ殿は、我の手伝いをしてくれておるのだよ。これからここで、たき火をしようと思っておるのでな」

人の言葉を話せぬオヤカタに代わって、セイロンが答える。

「えっ、たき火!?」
「おや、だめかね?」

セイロンは困り顔を作って少女の瞳をのぞき込んだ。急に近づかれた少女は頬を赤らめ、小さく後ずさりしながら答える。

「そ、そういうわけじゃないけど…」
「はっは、そうか。それは僥倖」

まるで「最初から返事はわかっていた」とでも言いたげに彼は笑い、いそいそとたき火の支度を整え始めた。そのちゃっかりした態度に、少女が思わず苦笑をもらす。目の端に見慣れない木の箱が映った。

「ねえオヤカタ、あの箱は何?」
「ム? ムイムイッ」
「あれはミントの畑から失敬した――イモだ」

またも代わって彼が、意気揚々と答える。思いもよらない返事にフェアが大声をあげた。

「お姉ちゃんのところから!?」
「そう素っ頓狂な声を出すでない。言っておくが、許可は取ったぞ。そんなわけで、そのイモもこれからたき火で焼くのだ」

相変わらず上機嫌で、たき火の準備に余念のないセイロンを、少女は半ば呆れながら眺めた。庭の片隅、落ち葉の山から少し離れた場所に、彼は枯れた細枝を小さなやぐらに組んでいる。火を起こすためのものだろう。

「ようやく読めたわよ、セイロン。突然たき火なんて、ずいぶん風流な事をしたがるなと思っていたけど、実はあなた、単に焼きイモが目当てだったのね……!」
「あっはっは! まあ確かに風流といえば、これほど風流なこともあるまいな?」

嫌味がまったく通じていない。フェアはあきれ果てて言った。

「でも焼きイモだったら、わざわざたき火なんてしなくても、中のオーブンを使ってくれていいのに。もし蒸し焼きにしたければ、そうね、かまどの灰に埋めておくとか……」
「おやおや。これは店主殿ともあろう者が、まるでわかっておらぬようだな」

悪戯っぽく目を光らせるセイロンを、少女はむっと睨みつけた。他のことならばともかく、こと料理に関しては負けないという自負と、生来の負けず嫌いの気質が、彼女の口調を刺々しくさせる。

「ちょっとセイロン、それどういう意味よ?」
「あっはっは、わからぬか。イモはたき火で焼くからこそ、美味なのだ。でなければ焼きイモなど、ただの焼いたイモではないか」

得意声に、少女はいまいましそうに嘆息を返す。

「どこで焼いたって、焼きイモは焼いたイモでしょ?」
「む……」

しごくもっともな少女の弁に、沈黙が流れる。骨張った男の手が、燃えはじめたやぐらに、少しづつ枝をくべていた。それによって火は一時その勢いを弱め、しかしすぐに以前より大きく燃え広がり、辺りには薄く白い煙が立ちのぼっていく。
その繰り返しに、セイロンとフェアはなんとなく声が出せぬまま、並んでぼんやり眺めている。
微妙な空気を察したのか、オヤカタが心配そうに声を発した。

「ムイムイ?」
「ま、まあよい。とにかく、コレは庭で焼くことに意味が――」

とセイロンが言いかけたその時、突然、風が炎を巻き上げた。気まぐれな秋の風。その悪戯によって飛んだ灰をしこたま吸い込んで、彼が苦しそうに咳き込む。フェアの慌て声が響いた。

「だ、大丈夫!?」
「う、うむ…」

被ったすすを拭おうとする手を、少女がそっと押さえる。

「こすったら余計に汚れちゃうよ。あ、ひょっとして、目に入った?」

無防備に顔をのぞき込んでくる少女に、今度はセイロンが後ずさる番だった。

「いや、大事ないぞ」

彼は心なしか照れくさそうに答えると、軽く咳払いして、もっともらしく指示を出す。その偉そうな態度は堂に入っている。

「それより、よい具合に風が出てきた。たき火に落ち葉をくべてよいぞ、店主殿、オヤカタ殿」
「え? う、うん、わかった」
「ムイッ!」

照れ隠しにまるで気づかず、素直に仕事に取りかかった少女たちの幼さに、セイロンは軽く安堵した。落ち葉が小さな手に取られ、次々とたき火の中へ放り投げられていく。

「これ、ふたりとも。まだこのたき火は小さいのだ、少々加減してくべるがよい」
「あはは、了解。消さないように、気をつけるよ」
「ムイムイー」

明るい笑い声に応えるように、再び風が巻き上がった。まだほんの少し色を残した落ち葉が、炎の中で乾ききって、鮮やかさを失い、砕け、燃え尽きて灰となり、空へ舞い上がる。
炎は赤々と燃え、次第に大きくなっていく。風の中で踊るそれはこの上なく奔放で美しい。しなやかな野生の獣のようだ。

『どうか、死がふたりを分かつまで――』

突然、燃え盛る炎の中に、そんな誰かの願いを聞いた気がした。感情の籠もらない、しかし切実な色を帯びた声に、思わず心を奪われる。

「ねえ、セイロン! もう中に、おイモを入れてもいい?」

そこから強引に問答無用で呼び戻す、少女の元気な声が響いた。あまりにも色気のない無邪気さが、今はとても好ましく映る。セイロンは目を細めて頷いた。

(02)
たき火の最下層で燻る灰の中へイモを埋めてしまうと、あとは焼きあがりを待つばかり。悠に構えるセイロンの隣で、フェアは火の勢いが少しでも弱まると、忙しなく落ち葉を追加していく。この辺りはさすがに料理人と言うべきか、単に落ち着きがないだけか。

「それにしても、セイロン。たき火で焼いたおイモは、そんなにも美味しいものなの?」

キラキラと期待に目を輝かせる少女に、悪戯心がわき起こる。セイロンは軽く鼻をならすと、まるで試すような口調で、大げさに驚いてみせた。

「なんだ、店主殿。そなたは料理人を名乗っておりながら、たき火で焼いたイモを食ったことがないとは!」
「むむ…っ!?」
「それにその味の違いを、よもや他人の評価で納得しようなどとは片腹痛い。怠慢としかいいようがあるまい」

意地の悪い台詞を真に受けて、少女が愕然となる。

「たっ、確かに…そうかも……」
「あっはっは! これこれ、ほんの冗談だ。そう深刻になるなフェア」

してやったり、と大人げなくも上機嫌な男の言葉は、もはや彼女の耳には届いていない。フェアは真剣な面もちで彼に向き直ると、まるで宣言するように言い放った。

「ううん、セイロンの言う通りよ。わたし、間違ってた!」
「そ、そうかね……?」

しまったと男が気づいた時にはもう遅い。少女は更に気勢をあげている。こうなると誰も手がつけられない。

「そうよ! 料理人なら、まずはなんでも自分の舌で試してみなくちゃね!」
「……ムイ?」

果たしてどちらに対して呆れているのか、オヤカタが腕組みをして何事かつぶやいた。やけくそ気味な男の声が続く。

「はっはっはっは! うむ、それでこそ我が店主殿だ。そなたはいつでも無駄にやる気満々で、見ていて清々しいぞ」
「やだなあ、そんなに誉められると照れちゃうよ。じゃあさっそく中で焼きイモを焼いてくるね」
「家の中でか?」

笑顔で固まる男の話などまるで耳に入らぬ様子で、少女はまくしたてる。

「うん。お姉ちゃんのところのおイモなら、今朝もらった新鮮なのが中にあるし。同時に味を比べられたほうが、断然違いがわかりやすいものね?」
「ああ、いや……しかしな、店主殿」

先ほど偉そうに言った手前、「どこで焼こうとイモは同じイモの味だ」とは言えず、しかし暴走する少女をなんとかこの場に引き止めようと、セイロンは説得を試みる。

「そんなに一度に焼くのはどうかと思うが。第一せっかく焼いたイモが余ってしまったらどうするのだね」
「あはは、大丈夫よ。そうなったら、お店に出すお菓子や何かに使うつもりだから。無理矢理あなたたちに『残さず食べて』なんて言わないから、心配しないで」

フェアはあっさり言うと、そのまま笑顔で家へ駆け戻っていった。掃き清められた庭に、空しく砂埃が舞っている。

「――つまらぬことを申してしまったのう」

セイロンはこっそり肩を落とした。娘の消えた片側が、急に寒々しく感じられる。

「ムイ?」
「ああ、すまぬ。別におぬしと二人ということに、文句を申したわけではないのだ。失礼した」
「ムイー」

オヤカタの言葉はセイロンにはわからない。しかし同情たっぷりの瞳は、「気にするな」と彼の慰めの気持ちを確かに伝えている。なんと、小さき者に憐れまれてしまった。パチパチと火がはぜる音さえ、何やら寂しげに聞こえてくる。

『たとえ、死が二人を分かつとも――』

炎の中に、再び声がした。願いと呼ぶには透明すぎる思いが、風に煽られて、今にもかき消えそうに揺らいでいる。
セイロンは声の出所、袂の中に手を入れて、やがて鈍色の指輪をひとつ取り出した。それは庭掃除の最中、たき火を掻くのに手頃な枝を探して近くの林へ踏み入った時、たまたま見つけたものだ。

「これはやはり、このモノの念か……」

指輪をまじまじと眺め、セイロンはそんなことをつぶやいていた。それは古びて輝きを失い、ところどころメッキが剥げかけた、封炎のお守りだった。年代モノというには新しすぎ、骨董品と呼ぶにはありふれている。単に使い込まれた品物と呼ぶのが正しい印象だ。
落ち葉が幾層にも積もった地面の表層に、これは無造作に転がっていた。林は忘れじの面影亭の庭へと続いており、家人以外はめったに足を踏み入れない。そんなわけで彼もはじめ、この指輪はきっと仲間の誰かがうっかり落としたのだろうと思い、なにげなく、拾い上げた。

『―――――』

その時、声が聞こえた気がした。
その声は小さすぎて、何と言っているかはわからない。
だがセイロンは直感的に、この『声』はこの指輪が発していると気づいてしまった。

「しかし、面倒な物を拾ってしまったな……」

物に持ち主の念が宿ることは、さほど珍しいことではない。しかしそれが、人が感知できるほど強いものであることは稀だ。そしてその強い念が、他人に益をもたらすことはもっと稀である。
セイロンは龍道を修め、本来形のない人の想念を「在るもの」として、形あるもの同様に扱うすべを知っている。そんな彼のこと、この指輪に燻る声をさっさと祓ってしまうことも、もちろん可能だった。むしろ速やかにそうするのが、道を修める者として正しい選択だったのだが。

「ムイ……?」
「ふむ、オヤカタ殿にもわかるのか?」

小さな頭が頷いた。控えめに鎮座する石が、まるで火のように赤く輝いている。守護する主を失った今も、その封炎の効果は衰えていない。それどころか――。

「まったく。強すぎる念は、呪いと変わらぬ」
「ムイ…」

セイロンは嘆息して、やるせなく微笑んだ。心配そうに見あげるオヤカタに、静かに請け負う。

「心配は要らぬよ。これは呪いじみた妄念の塊だが、もともと誰彼構わず害意をまき散らすようなモノではない。ただ、それ故に哀れなのだ。できれば望みを叶えてやりたいものだが……」

世間で「お祓い」とひとくくりにされている儀式も、その実、術者によって随分と性質の違うものとなる。セイロンが使う術はいわゆる「調伏」に近く、それは基本的に悪を討ち滅ぼすためのすべだ。

「ふむ……」

冷たい風に髪をなびかせ、彼は思案をめぐらした。
彼にとって自身の術は誇りだが、それでもそれをこの指輪に使うのははばかられた。痛ましいと感じてしまった。
指輪を火にかざすと、向こう側の景色が陽炎のように歪んで見えた。より大きな炎の力を受けて、これまで石が封じてきた意志が、世界に染み出しているかのようだ。
赤髪の青年はやがてすっきりとした顔を上げて、

「さあ、片割れを呼ぶがよい。そなたの願いは、きっと風が届けよう」

親しい友へ語りかけるような、穏やかな声を響かせた。
声に呼応して、風が炎に巻き上げられる。陽炎が大きくふくれあがったと思った次の瞬間、その気配は雲のようにかき消えていた。

「ムイッ、ムイー!」

空は高く澄んで、秋の風はどこまでも遠くへ運んでいく。セイロンは歓声をあげるオヤカタに笑みで答えて、

「さて、オヤカタ殿。中のイモが焦げぬよう、ひとつ転がしてやるとするか」
「ムイ!」

再び何事も無かったようにたき火の番に戻った。辺りにはようやくイモの焼ける良い匂いが漂いはじめていた。

(03)
厨房へ戻ったフェアは、かまどの火がまだ残っていることを確認すると、まるまる太ったイモをかごから取り出し、さっと水にくぐらせた。

『あの、つかぬことをお伺いしますが――』

先ほどもこんな風に水場に立っていたら、一昔前の冒険者風のマントを着た男が、カウンターの向こうから声をかけてきたのだ。
正直フェアはぎょっとしていた。冒険者が見知らぬ者だったからではない。仕事に夢中になっていたせいだろうか、彼がここまで入ってきたことに、全く気づなかったからだ。

『あ、はい。なんでしょうか?』
『こちらの宿は、いつ頃からここに?』

男の声には力がなかった。質問の意図が読めぬまま、フェアは答える。

『ええと…だいたい10年前からです』
『そうですか』

男は納得したように頷いた。深い皺が刻まれた、ヒゲぼさぼさの顔が寂しく微笑む。色褪せたマントの下の革鎧はくたびれ果て、ズボンはあちこち綻び放題、繕った気配さえない。ブーツの先は今にも穴があきそうだ。トレイユは裕福でない旅人も珍しくない土地柄だが、フェアは彼ほど焦燥しきった冒険者をこれまで見たことがなかった。

『あの、うちは宿屋の他に食堂もやってて、その営業時間は終わったんですけど、』
『ああ、これは申し訳ない――』

くたびれた男が頭を下げ、立ち去ろうとするのを見て、慌ててフェアは続けた。

『ち、違うの、そうじゃなくて。それで今からわたし、まかないを食べるつもりで、でもちょっと作り過ぎちゃったのよ。よかったら、その、あなたも一緒にどうかなって!』

その時は特に意識したわけではなかったが、それはたぶん同情だったのだろう。そして普段は一緒に昼食をとっている彼が、今日に限って何処にもいないという偶然が重なった。

『あ、もちろんお代はいらないから、味見のつもりでどうですか?』

フライ返しを握りしめ、娘の頬が焦りでどんどん赤くなっていく。それに気づいた冒険者は、申し訳なさそうに頭をかいて、皺だらけの顔で、初めて笑った。

『そうか。では遠慮なく、ごちそうになろう』
『はい、少々お待ちくださいませ!』

ホッとした少女の声が、部屋いっぱいに響いた。

「でも、なんだか不思議な人だったよね……」

ざぶざぶとイモを洗いながら、フェアはひとりごちた。結局その冒険者はまかない料理を本当に美味そうにたいらげて、水を一杯所望し、それを一息に飲み干すと、染み渡るような安堵の表情を見せたのだ。
そしてその後、彼は来たときよりずっと安らいだ顔で、自らを静かに語り出した。

『私は二十年以上前、まだ駆け出しの冒険者だったころ――この町に来たことがあるのだが。この辺りは本当に、その頃とあまり変わらないな。懐かしいよ』
『あはは、この辺は田舎だから、変わり様がないのかもしれないけど』

気づくと物思いに耽るような表情で、男が自身の指輪に目をやっていた。しわがれた手に鈍色に光るそれには、手のひら側に小さな赤い石がはめ込まれている。年期の入ったその指輪を見て、フェアは素直に驚きを表した。

『耐炎の指輪、ずいぶん使い込まれているみたいなのに、石の護りが上がっているみたい……』

少女が驚くのも無理はなかった。一般的に石は変質しない物質と見なされている。だからこそ、安定的な効果を長く持続する必要があるお守りに多用されているのだ。だが男の指輪の加護は、あきらかについている石の分量と品質にそぐわない。破格の性能だ。
興味深そうに黙りこむ男に、少女が首を傾げた。

『ええと……あの、どうかしました?』
『いや、確かにこの指輪は私にとって特別なものだが。だが何故君にはそんなことがわかるのか、と思ってね』
『……え?』
『若いのにたいしたものだ。召喚師、には見えないが……』

男の眼光がやや鋭さを増し、少女を値踏みするようなものに変わっている。フェアは内心、大慌てて言い繕った。
 
『あ、あはは! 召喚師だなんて、まさか。単にこんな客商売をしていると、目が肥えてくるってだけよ。わたし、こうみえても、ここで10年商売してるんだから!』
『なるほど』

と、男は納得したように一度頷いてみせた。短い沈黙の後、再び彼が口を開く。

『すまない、詮索は職業病みたいなものだから、気にしないでくれ。もうそんな必要はないというのに、どうも同業者には敏感になる』
『え? もしかして、おじさんは召喚師なの?』

あまりにも無防備な問いに、男は苦笑を隠し得なかった。
その身なりから彼を正規の召喚師と判断する者はないだろう。他には派閥に属さずひっそりと、独自の道を探求する一族も在るとされているが、そんな者たちはおいそれと世間に顔を出すまい。ならば残る可能性は、外法召喚師と蔑まれる無法者だけだ。

『残念ながら違うよ。私は召喚術が多少使えるだけの、ただの冒険者さ。あいにく召喚石なんてものは、とうに失ってしまったが――ああ、そんなことはいいか。とにかく、この指輪は少し特別なんだ。なにせ、結婚指輪だからね』

男の口調がぐっと柔らかくなる。右手に光る指輪を見つめる彼の、誇るような、噛みしめるような表情にフェアは目を奪われた。

『結婚指輪……』
『いや、正確には出来なかったけれど――』

寂しげなつぶやきともに、男の輪郭が僅かにぶれて見えた。心なしか、彼の声が遠い。わたし、疲れているのかな。少女は目をこすり、ぼんやりとそんなことを考える。イスから立ち上がる冒険者の姿は、ばかに現実感が希薄だった。

『さて、すっかりお邪魔してしまった。食事までご馳走になって、何もお礼ができないのは心苦しいが……』
『気にしないで。わたしが勧めたんだし。それよりもあの、失礼ですけど、何かわたしに尋ねたいことがあったんじゃないの?』

困っていると思う人間を、放っておけないお節介焼きの本領発揮。本心からの少女の言葉に、だが男は軽く礼を返すだけだった。

『ありがとう、娘さん。確かに私には探しものがあったのだが、どうやらもう、時間切れのようだ』
『時間切れ? この町には長くいないってこと?』
『ああ。それに見たところ君は、私の用件にはすこし若すぎるようだからね。気持ちだけいただいていくよ』
『あ、そうか……』

フェアは納得して声をあげた。彼は二十年以上前に、この町へ来たと言っていた。自分が若すぎるというのはつまり、彼の探し物は当時と関係があるということだろう。
それならば、うってつけの人物に心当たりがある。この宿のオーナーであるテイラーさんなら、何かわかることがあるかもしれない。フェアが目を輝かせたちょうどその時、食堂に声が響き渡った。

『店主殿! 店主殿、おらぬのかね?』

何故か竹箒を携えて、赤髪の青年がやかましく帰宅したのだ。

(04)
たき火の周りは暖かくて心地よいのだろう、いつの間にかオヤカタが居眠りをはじめていた。灰に埋まったイモを、試しに刺してみる。まだ固い。セイロンはるふてくされた子供のようにたき火の前にしゃがみ込み、ため息をもらす。

「しかし、こうしてイモを焼くのも、意外に退屈だのう……」

いい加減ひとりで火の番をするのに飽き飽きしていると、屋敷の奥から少女が走ってくるのが見えた。

「ねえ、セイロン。焼けたー?」

子犬のようにまっすぐに、一目散に駆けてくる少女に、目を細めずにはいられない。しかし彼はその喜びを悟られまいと、すまし顔で尋ねる。

「どうした、店主殿。そちらの準備はもう済んだのかね」
「あ、ううん。というか、今日はやっぱり、向こうで焼くのはヤメにしたの!」

手のひらを返すようなことを、本当に平気な顔であっさりと言う。面食らったセイロンは、だがやはりいつも通りに笑って見せる。

「おやおや、イモが駄目になっておったのか?」

辿り着いた少女は、当然のように彼の隣にしゃがみ込んで笑った。

「あはは、そんなんじゃないよ。ただ、よく考えたらわたし、庭でたき火なんて初めてなのよ。だからせっかくの機会だし、セイロンと一緒に見物しようと思ったの」
「……なるほどそうか」

セイロンに不似合いなごくごく小声は、器用に見える男の不細工な照れ隠しだ。たき火を見物と表現する感覚はよくわからないと思ったが、少女のひとことは何の作為もないからこそ、作為的な彼は己の心が躍るのを止められない。

「うん、まあ、おイモは逃げないしね。たき火で焼いたイモの味は、ちゃんと覚えておくようにすればいいかなって……。あ、セイロンは、オーブン焼きも今食べたかった?」
「あっはっはっは! いやいや、決してそのようなことはないぞ。確かに焦らずともイモは逃げぬ。なればフェア、こちらへ来て、遠慮なく落ち葉をくべるがよい。火の番をまかせるぞ。焼き上がりまでには、もうしばらく時間がかかりそうなのでな」
「う、うん…。了解?」
「はっは、善哉、善哉」

超ご機嫌なセイロンの笑い声が、庭中に響く。何事かと目を覚ましたオヤカタと共に、フェアは彼を訝しげに見守った。

(05)
半時ほど過ぎて、庭には甘い香りがいっぱいに漂っていた。

「うーん、いい匂い! ねえねえ、オヤカタ。もうそろそろいいんじゃない?」
「ムイッムイ!」

まだ燃え盛る炎の奥、積もった灰の中から、フェアは器用に焼けたイモをかきだしていく。ところどころ皮が焦げついているが、この調理法ではそれも致し方ないことだ。

「ムイッ。………ムイーーーッ!?」

ぶかぶかの軍手をつけたオヤカタが、イモをひとつ拾い上げ、しかしあまりの熱さに地面に取り落とす。

「あっはっは、どうやら食べるのは、もう少し冷めるまでお預けのようだな」
「うーー…、でも暖かいほうが美味しいよね……」

地面に転がるイモは、この上なく甘く食欲をそそる匂いを放っている。それを枝でつつきながら、フェアは『自分たちに食べられる最大限あつあつの時期』を決して見逃すまいと、まるで親の敵のように睨みつけている。火傷を免れたオヤカタもそれに倣う。
娘たちの食い気にセイロンが圧倒されていると、入口のほうから、聞き慣れた声が響いてきた。

「おーーい! 美味そうな匂いをさせてるじゃないか!」
「こんにちはー」

のんびりした空気を振りまいて、グラッドとミントが揃ってやって来た。彼らが庭に足を踏み入れた瞬間、辺りに強い風が巻きおこる。ミントの長い髪が、美しくなびいた。

「いらっしゃい、ふたりとも!」
「おう、邪魔するぞー」
「お邪魔します」

二人を加えて、たき火を囲む仲間は一気に賑やかになった。焼き上がったイモをめざとく見つけて、グラッドが悪戯っぽく笑う。

「へぇ、焼きイモか。まさに食欲の秋、だな」
「えへへ、お姉ちゃんところのおイモだよ。ちょうど焼けたところだから、良かったら二人とも食べていってよ」
「ありがとう、フェアちゃん。でも、いいの?」

相変わらずの慎ましさだが、もとはと言えばこのイモは、ミントの畑からセイロンが失敬してきたものなのだ。しかもどんなあくどい手、もとい、取引をしたかは知らないが、彼は彼女の護衛召喚獣であるオヤカタを、当然のような顔をして昼からずっとかり出している。

「うむ、遠慮などするな。当然の権利だぞ、ミント」
「ムイッムイー!」
「ほれ、オヤカタ殿もそう申しておる」
「あはは、じゃあ遠慮なく……」

主たるミントの事は呼び捨てで、護衛獣のオヤカタには敬称をつける不可解さも、そもそもどうしてそんなに偉そうなのかも、今更セイロンにつっこむ者はいない。

「はい、お兄ちゃん。まだちょっと熱いから気をつけてね!」

粗忽者代表、フェアが元気に焼きイモをグラッドに放り投げる。

「おう、すまんな。……っ、ておわっ、あちっ、あちちち!!」
「あああっ! ごめんっ!?」
「あはは、素手で掴むのは、まだちょっと無理みたいですねー」

などとミントがいたってのんきに笑う。グラッドの手が真っ赤になっているのを見て、フェアが慌てて軍手を外し、彼に差し出した。

「お、お兄ちゃん。これ、これ使って!?」
「ばか、それじゃあおまえが火傷するだろ?」
「大丈夫だよ、わたしには……エプロンがあるし!」
「ばか、おまえ、そう言うことはもっと早く気付け!? ……じゃなくて、エプロンに包んでイモをかじるヤツなんて、聞いたことないぞ、ばか。おまえは女の子なんだから、もっとこう、ちゃんと……」
「なっ……! なによ、人のことをバカバカって! バカって先に言った人がバカなんだからね。お兄ちゃんのバカバカバカ!」

爆走する二人のやり取りに、ミントは苦笑いで立ちつくしている。セイロンがさも愉快そうに口を挟む。

「これこれ、店主殿よ? そんなに急いておるのならば、中からイモをくるむ紙でも持ってくるがよかろう」
「むっ……」

冷静を取り戻したフェアが、ちらりとグラッドを仰ぎ見る。彼も大人だ、自分のほうが余計にバカよばわりされたことはぐっと飲み込むぞ、どうだ参ったか、というどこか憎たらしげな顔をしている。

「…行ってくる!」

照れ隠しなのか、素っ気ない一言を残してフェアは走り去る。

「ムーイッ!!」

オヤカタが慌てて後を追った。

(06)
フェアたちがいなくなると、火が消えたように場は静まった。だがたき火は、まだ赤々と燃えている。

「ところで、セイロン。折り入って、あんたに頼みがあるんだが」

少女が家に入ったのを見計らって、最初に口を開いたのはグラッドだった。先ほどまでとはうって変わった真剣な目で、彼は赤髪の青年に向き直っている。

「聞こう」

セイロンは短く請け負った。
そもそも駐在軍人の彼が、いくらミントが一緒とはいえ、目的もなくフラフラしているはずがない。見ると彼女も先ほどとは違った、神妙な気配をまとっている。

「話が早くてありがたい。あまり気分の良い話でもないんで、出来ればあいつがいない間にすませたいんだ」

あいつ、とはもちろんフェアのことである。
グラッドは当然のように妹分を思いやると、ミントに向かって軽く頭を下げた。

「セイロンさん、まずこれを見ていただけますか?」

そう言って彼女は、マントの内ポケットからハンカチを取り出した。柔らかい花の香りが仄かに広がる。白い指がその中を開くと、古びた指輪が一つ姿を現した。
それは耐炎の効果を持つ、護りの指輪だった。真ん中には赤く小さな石がひとつはまっている。見覚えのあるその形に、一瞬セイロンが息を飲む。

「ふむ、それは?」
「実は今朝、町の入口で男が一人亡くなっているのが発見されたんだが、これはその遺品なんだ」
「なるほど、遺品か」

セイロンは何事か考え込んで、しかしすぐに顔をあげる。

「その者に身よりはないのか?」
「ああ。いや、オレも出来る限り調べてみたんだが。服装や体つき、それに帯剣していたことからも考えると、どうやら冒険者のようでな。身分を証明するような物も、携帯していないし――」
「そうなると、身元を探すのは……難しいですよね」

ミントの顔が悲しげに曇る。

「はい、残念ながらその通りです。……で、だ。まあ、そういった場合は、供養の手配やら、遺品の始末なんかも全面的にこっちに任されてはいるんだが。ただ、この指輪がな、妙に気になったというか……。簡単に取り扱って良い代物なのか迷ったんで、ミントさんに相談させてもらった、というわけだ」

グラッドは淡々と説明を続けた。見も知らぬ他人とはいえ、その死とそれに付随する後始末を話題にしているとは思えぬほど、彼の口調は事務的だった。普段は思いやりに溢れた気のいい男だが、これは彼にとって数ある任務の一つであり、かつ日常的な出来事でもあるのだろう。セイロンはグラッドの軍人としての顔を垣間見たような気がした。

「ミントよ、そなたは遺体を確認したのか?」
「ええ、先ほど安置所で」

どことなく重い空気に、彼女も召喚師の顔になっている。

「専門ではないので、私にも死因ははっきりわからないんですが、外傷は特にありませんでした。それと――」

ミントはハンカチの上の指輪をみつめ、どこか困ったように続けた。

「でも、その方は、とても安らかな顔をされていたんです」
「ふむ……」

安らかな顔、とは彼女らしい表現だとセイロンは思った。
指輪はちっぽけなお守りにはあるまじき、強い念を放っている。優秀な召喚師、マナの使い手である彼女の目を持ってすれば、それを見逃すはずもない。しかし肝心の主の亡骸からは、この指輪と同様の妄念めいたモノは感じられなかった。これは妙なことだ、とミントは言いたいのだろう。

「なるほど。話はわかった。では、その指輪は我が預かろう」
「え? いいのか?」

グラッドが素っ頓狂な声をあげる。

「何を今更。そなたらは最初からそのつもりで、ここへやって来たのだろう?」
「いやまあ、そりゃあそうなんだが。で、それはその…、やはり持ち主とは無関係の、所謂いわくつきってヤツなのか?」

グラッドの問いに、召還師の目が「それは違う」と言っていた。
ならばそうなのだろうとセイロンは納得した。無関係ではありえない。少なくともこの指輪から発せられる念の色と、亡骸に僅かに残ったマナの色は同じだったのだろう。

「ふうむ、そう言われてもな。第一、我はその持ち主とやらを知らぬのだぞ」
「あ、そうか……」
「しかし、どちらにせよこれは放っておいて良いモノではあるまい。亡骸と一緒に墓に入れてやろうにも、このままでは、いずれ支障が出るだろうよ」
「おいおいおい、もしや化けて出るってことか!?」

勘弁してくれよ、とグラッドが泣き言を漏らす。

「確かにそれもあり得るが、それはむしろ良い方かもしれぬな」
「……どういうことだよ?」

男がごくりと唾を飲む音が響く。ミントがやんわりと肯定した。

「そうですね。不謹慎な話ですけど、いまは墓泥棒もめずらしくありませんから」
「いいっ!? ミントさんまで……。こんなこ汚い指輪に、そこまでの価値があるんですか?」

ぎょっとするグラッドの問いに、ミントは神妙な顔で頷く。

「ええ。知識のある者が用いれば、これは強い力になるものです。グラッドさんが私にご相談くださったのも、何か普通とは違うモノをお感じになったから、ですよね?」
「そ、それはまあ。だが、知識のある者とは、例えば……召喚師だったら誰でも、と。そう解釈して良いんでしょうか?」

憂い顔の女召喚師が曖昧に頷く。その意味に気づかぬまま、男は呆然とつぶやいた。

「そんな大変な物だったのか……」
「ミントの申すことは間違ってはおらぬ。だが、後先考えずに力を使うだけなら、さほど知識は要らぬだろうな」
「ど、どういう事だ?」

不穏な笑みを浮かべて、赤髪の青年が件の指輪を見つめて言う。

「彼女の言う通り、確かに優れた術師なら、これを制御しつつその力を活用することもできよう。――しかし、ただその力を解放することだけを考えるなら、誰にでも扱える。知識など必要はないのだよ。ひょっとすると、誓約済みの石を使って、召喚獣を呼び出すことよりも容易いかもしれぬぞ?」

意地悪く笑う男に、グラッドが食ってかかる。

「なっ…。セイロン、あんた……!」
「あっはっはっは! まあ、そういきり立つな、グラッド殿。我は嘘は言っておらぬ。まさに物は使いようと言うわけだな。ミントよ、失礼するぞ」

軽く断って、セイロンはそのまま耐炎の指輪に手を伸ばし、ひょいとつまみ上げた。不満げにグラッドが愚痴りだす。

「ま、まったく。冗談にも程があるぞ。頼むから、きっちりかっきり祓ってくれよ!!」
「はっは、そなたも災難よのう。もしリビエルがここにおれば、このように我に遊ばれずに済んだであろうに?」

男達の軽妙なやり取りの中、思い詰めたミントの声が響く。

「セイロンさん、あの……」
「どうした?」
「あのですね……」

この指輪の持つ念の性質を、僅かながらも知る者同士、セイロンにはミントの逡巡が我がことのように感じられた。
彼はやれやれと嘆息すると、決して非情になりきれぬ、慈愛と善意の召喚師に向かって、小さく口を開いた。

「――確かに、二つの指輪に宿りし思いは、悪しきものではない」
「……え?」
「故に、我もつい先ほどまで、このまま我の持つすべで、このモノをなきものにしてしまってよいものだろうかと、正直困っておったのだ」
「二つ……?」

驚く二人に人の悪い笑みを向けながら、セイロンは袂を探って、耐炎と対になるもう一つの指輪――封炎の指輪を取りだした。

『――――――――――』

風が炎を舞いあげる。聞こえないはずの声、二つの指輪の共鳴が、ミントの耳にも確かに届いた。グラッドが頭を抱えて叫ぶ。

「おい、ちょっと待て!! なんであんたが、同じ指輪を持ってるんだ!?」
「い、いえ、違いますよグラッドさん。全体の雰囲気はよく似ていますけど、細かい細工が少しずつ違って……もしかして、これは」

ミントの瞳が嬉しげに輝いた。二つの指輪のつくりの違いのみならず、その関係にもおおかた予想をつけたのだろう。

「おお、さすがに若い娘は、こういったことに敏感だな、ミントよ。おそらくそなたの想像通り、このふたつはもともと対となるものなのだろうな」
「やっぱり……」

安堵のため息が漏れた。一方グラッドは何が何やらといった様子で、まだ頭を混乱させている。

「ムイッ、ムイムイ!」
「あっ、オヤカタ! この紙で遊んじゃダメ、ダメだってば、わあーーーーーん、やだ! 風で飛んでっちゃう!」
「ムイーーー!」
「早く拾って、オヤカタ! もーー! 遊ぶなーーーー!?」

幼い声が響く。見るとフェアとオヤカタが、じゃれながら紙と戯れ、広い庭を駆け回っている。大人三人はその無邪気さに一瞬心が洗われたような気分を得て、しかしすぐにまた粛然と頷き合った。

「正直な話、我にもわからぬことが多い上に、ここでそなたらに経緯を話している暇もないが。ひとつ言うなれば、この指輪自身が、互いに互いを呼び合ったのだ」

手柄はそれ自身にあると言いながら、セイロンが得意げに笑う。

「故にここに二つ揃って、我の手の中にある」
「――任せていいんだな?」

グラッドが眼前の男をじっと見据えていた。全幅の信頼を受けて男が答える。

「無論だ、グラッド。大船に乗ったつもりでおるがよいぞ」
「はは、大船か。そりゃあ心強い」
「若い娘の夢を壊さぬよう、できるだけ配慮もしよう。ミント殿もそれでよいかな?」

男達のやり取りを静かに受け止めていた女召喚師が、二つの指輪の共鳴を感じながら、納得して心を決める。

「はい。よろしくお願いしますね、セイロンさん」

この対を為す指輪に宿る念は、決して悪いものではない。彼と同様の印象を、彼女もまた抱いていた。しかしその念による力そのものは、放っておけば悪用される可能性もある。
ならばこのままにしては置けない。傲慢と言われようと、それはこの世界に留まることを許されない、祓われるべきものである。彼女は蒼の召喚師という立場からも、そう決断を下した。

「では、この話はここまでとしよう」

セイロンは袂から札を一枚取り出すと、二つの指輪を包んで、そのままその包みを袂へ放り込んだ。

『――――――――』

ふいに風が舞い上がる。たき火の中で、炎が踊り狂う。
二つの声の残響が、空へ昇る。
透明で、厚い柔らかみを帯びたその響きは、まるで誰かが喜んでいるようにも感じられた。

「お兄ちゃん、お姉ちゃん、お待たせ―――!」

髪を振り乱し、息を切らして、少女が駆けてくる。

「遅いぞー、フェア!」

まだ赤い手のひらを軽く挙げて、兄貴分がいつもの優しい笑顔になった。
 
 2007/11/25