ら・ら・ら (3)

back|next

「あの、なんのお構いもできませんが」
「それでいい。むしろ構うな。――しばらく放っておいてくれ」
大迫先生に伝言と使い走りを頼まれた後、俺は第一会議室に腰を落ち着けていた。
広い部屋には執行部の連中や運動部のユニフォームを着た生徒、たまに先生方もぽつぽつとやってきて、それぞれ勝手に用事を済ませていく。よくわからないが、長机の上にはそれぞれ微妙に舞台裏感溢れる荷物が置いてあるから、控え室みたいなものか?

使い走りから戻ってきた俺に一言二言礼を言ったあと、あいつは自分の仕事に戻っていた。手元のファイルと黒板に留めた表を交互ににらめっこして、何かチェックをしているみたいだ。
会議なんてものに縁はないから、こんな部屋が学校にあるなんて知らなかった。棟の端にあって、各教室とも離れているせいか静かなのがいい。部屋の一番うしろ、窓側の空いた席でしばらく景色を眺めていたら、そのうち気持ちよくてうとうとしはじめた。

「あ、ごめんなさい。起こしてしまって」
目を開けるとあいつがいつの間にか真ん前にいて、申し訳なさそうな声がした。机にはやっぱりいつの間にかウーロン茶のペットボトルが見える。全然気付かなかった。まさか本気で寝てたのか?
「いや、別に寝てない」
「えー」
「うるさい。――いいのか、仕事さぼってて」
あいつの手にはめちゃくちゃ甘そうなジュースのペットボトルと紙コップが2つ重ねて握られていた。飲んだことないから実際甘いかどうかは知らないが、派手なパッケージと毒々しい中身の色のバランスが素晴らしい。それを買おうと思えるなんて、勇気あるなおまえ。
「さぼりじゃないです。先生から留守番頼まれてた時間は終わりましたから。前、いいですか?」
「空いてるなら勝手に座れ」
「ありがとうございます。あ、ウーロン茶は大迫先生のおごりです。さっき先輩が寝てる間――」
「……。寝てない」
「えーと……寝てるのかな?って思ったとき、仕事のお礼にって買ってくれました。先輩の分もわたしが勝手に選んじゃいましたけど」
そういってあいつは毒々しい色のジュースを紙コップに注いで口をつけた。なんともいえない合成的な香りが広がって、少し気分が悪くなる。
「うわあ、すごい甘い。それになんかトロピカルって感じで??」
「トロピカルって、おまえ意味わかってるか? パッケージにピーチラズベリー風味って書いてあるのに、それがなんでトロピカルになるんだよ」
「えー? おかしいですか?」
あいつが首を傾げてもう一度ジュースに口をつける。何度も味わってその度に考え込んで、そしていかにもがんばった!という感じに口の端を上げた。色も匂いもすごいけど、味はそう悪くないのか? いや、騙されるな。こいつの百面相はいつものことだ。
「おかしいだろ? トロピカルだぞ。いいか、トロピカルっていうのは"南国の"って意味だ」
「南国……。うーん、常夏って感じですね?」
「おまえの頭の中は常春だな?」
「あ、ひどい! じゃあもういいです、トロピカルじゃなくても」
あいつは顔を赤くして、面白くなさそうにふくれてしまった。拗ねながら引き下がるなよ。気が強いのか弱いのか全然わからない。

「――あれ? それより設楽先輩は飲まないんですか、ウーロン茶」
「いらない。おまえ飲んでいいぞ」
ウーロン茶に紙コップの組合せは、どうしてもクラス出展を思い出すから嫌なんだよ。我ながら子どもっぽい言い分過ぎて、さすがに口には出せなかった。
それにうちのクラスがホスト喫茶だったことはこいつに話してない。一応執行部だしプログラムを見て知っているかもしれないが、意地でも話題にしてたまるか。脳天気な顔して、どうでもいいことを根ほり葉ほり聞いてくるにきまってる。
「わあ。じゃあ、いただきますね」
あいつはウーロン茶のペットボトルの栓を開け、自分のコップに軽く注ぐと、それをごくごくと飲み干した。その後の心底ほっとしたような顔を見て、思わず笑いがこみあげてくる。そんなに必死で口直ししたくなるほどまずいのか、そのジュース。
「? 先輩のコップにも注ぎましょうか? それか別の飲み物、買ってきますか?」
「いらない」
「そ、それなら。……トロピカルなほう飲んでみます?」
「ああ、それもいいかもな」
どうとでも取れる返事を聞いて、あいつの目が悪戯っぽく光った。やりたいことが駄々漏れ過ぎて、見てるこっちが恥ずかしくなってきた。
「それならわたし、注ぎますね。 ――はい、どうぞ!」
あいつはもう片方の紙コップにトロピカルなジュースをなみなみと注いで、勝ち誇ったように俺に勧めた。
「おまえ、本当にわかりやすく人にケンカ売るよな?」
「……え?」
「トロピカルはおまえが飲め。大迫先生の差し入れなんだろ? 無駄にするなよ」
「えー! そんなの!」
あいつは非難がましく俺を見て、けれど次の瞬間ぐっと言葉を飲み込んだ。「どうしてバレたんだろう?」とでも言いたそうな顔だ。だからおまえ表情に出すぎなんだよ。

「ずるいのはおまえだろ? 俺を本気でだませると思ってたなら甘い」
「うー……。ちょっと疲れたから、たまには甘いのを飲もうかなって思っただけなのに……。これ小さい頃飲んだ液体の風邪薬と同じ味がするんですよ?」
「うるさい。さっさと飲め」
そんな微妙なものを無邪気に人に飲まそうとするな。
あいつはしばらく紙コップのジュースを神妙な表情で見つめて、やがてぱっと顔をあげた。
「あのっ、先輩も少し手伝ってくれたり――」
「嫌だ」
「しませんか? さっき『いいかも!』って言いましたよ?」
「全然違う。『それもいいかもな』って言ったんだ。ちなみにもう気が変わった。自分に都合良く端折るなよ」
うんざりして言うと、あいつは意を決したように紙コップを手に取ってジュースを飲み始めた。思ったよりペースが速い。一気飲みと言うようなものじゃないが、少なくとも途中で息継ぎはしてない感じだ。細い喉が鳴っている。大丈夫か? だいたいそんなに不味いなら、なんで無理に飲もうとするんだよ。さっきとは180度違うことを言いたくなる。

「ふはー。どうですか、全部飲みました」
どうですかって威張るようなことじゃないだろ。
こっちが心配してるのも気付かないで、単純に褒めて欲しそうにしてるあいつを見てたら、なんだか無性に腹が立ってきた。
「――ああ、もう。おまえのその脳天気な顔、見てるだけで疲れる」
「え?」
「いいからもうあっち行けよ!」
「えーと……すみません。じゃあ、向こう行ってますね?」
いきなり癇癪を起こした俺に驚いて、あいつは一瞬固まったけれど、すぐに気を取り直したように言った。
律儀にテーブルの片づけている姿に罪悪感でイライラする。調子に乗りやすくて、相手してると面倒で邪険にしたくなることはあっても、別に嫌いって訳じゃない。でもそんなこと本人に言えるか? あいつに失礼すぎて、自分の考えていることが勝手すぎて、とても口には出せない。

「じゃあ、先輩。失礼します」
「待て。やっぱり行くな」
「……はい?」
振り返ったあいつはやっぱりしょぼくれた顔をしていた。自業自得とはいえ気まずい。別にお詫びの印にというわけじゃないけど、椅子から立ち上がって制服のポケット探る。確か飴がひとつあったはずだ。
「ほら、口直しならこれにしとけ」
「あっ……。ありがとうございます」
反射的に礼を言って、あいつは飴を受けとった。俯いて表情は見えないけど、さほど声が暗くないことにほっとする。
「おまえがいたいならここにいろ。じゃあな」
考えてみれば、俺が出ていくほうが妥当だ。大迫先生からこいつへの伝言を頼まれなかったら、俺はこんなところ来ようとも思わなかったはずだ。

踵を返して部屋を出たところでふと空腹に気付いた。そういえば昼食がまだだ。なにか食べるか。そんなことをぼんやり考えていると、背中に声が響いた。

「――設楽先輩!」
「なんだよ。まだ用があるのか?」
あいつは何故か怒った顔をしていて、内心ちょっと身構えた。いつの間にか学校指定のカバンが肩にかかってる。今日は授業もないのに何が入っているのか結構重そうだ。
「あの。わたしも一緒に行ったらダメですか?」
「ダメかって……」
あいつの顔がみるみる物欲しそうに変わっていく。怒ってたんじゃないのか? 別にダメじゃない。暇だし。
「昼食がまだなんだ。おまえも行くか?」
「はい! わたしもお昼まだなんです。――どこ行きますか?」
嬉しそうに駆け寄ってくる彼女を見て、「物好きな奴」と俺もなんとなく頬が緩んだ。

***

「設楽、ごめん。寝てるとこ」
「――。寝てない」
学園祭が終わって週明けの月曜日。午前中は後片づけのため授業がなかった。うちのクラスは当日早々に撤収を始めたはずだが、それでも細々とした作業が残っていて、昼にはもううんざりするぐらい疲れていた。
「今日の放課後、もしかして第一音楽室を使う予定?」
「……は?」
昼休み、いきなり人のクラスに入ってきた紺野が忙しそうに聞いてきた。意味はわかるが、寝ぼけた頭が意図を計りかねて混乱している。
「あの部屋に大きなモニタがあるだろ? 学園祭の間だけ、先生に頼んでそのプレイヤー類を貸し出してもらっていたんだ」
「ああ、あれか」
思い出した。おかげで準備期間も後半は音楽室でピアノを弾くことができたんだ。感謝とまではいかないが、奇遇ってあるものだな。
「本当は午前中に戻しておく予定だったんだけど、返却が遅れてるクラスがあって――。ああ、ごめん。とにかく放課後、執行部の1年生が何人か行くから、怒って追い返したりしないでくれよ。作業はそうだな……30分位で済むと思う」
「俺は行くなんてひとことも言ってないぞ。別にいいけど」
時間が惜しいあまり、どちらでも良いと思って一方的に説明してるんだろうとは思ったが、一応断っておく。今日は両親がらみで急な予定が入った。出席者の顔ぶれから、おおかた学園祭で俺の"発表会"がなかった噂でも耳に入ったんだろうと察しがついて、ただの食事会とはいえ今から気が重い。

「あれ、そうなのか? ……彼女もいるのに」
「行かない。誰だよ」
含みのある言い方にイラっときて投げやりになる。そんな俺を一瞥して、紺野は真顔で続けた。
「そもそも特別教室のプレイヤー類を一時的に執行部預かりにする案は、彼女が出してきたんだ。各部屋担当の先生にお伺いを立ててみたら、いちいち生徒個人に許可を取りに来られるより助かると言われたから、1年生を中心に任せてみた。モニタは各教室に小さいけれど備え付けのがあるし、意外に需要があったみたいだよ」
「――へえ。それなりに使えてるって感じか?」
「素直じゃないなぁ」
紺野は入口をちらと振り返って何かを確認すると、明らかに気の抜けた様子で言った。
「どういう意味だよ」
「怒るってことはわかってるってことだろ。僕だって、別に彼女が私情で動いたと非難するつもりはさらさらないよ。あくまで実行可能な良い案だと思ったから、みんなと相談して採用したんだ」
そんなこと言って、おまえ絶対そう取れるようにも話してたろ。なにが「僕だって」だ。勝手に人の気持ちを代弁するな。頭いい奴ってホント底意地悪いよな。反論したいところだけど「設楽こそ、自意識過剰って言葉知ってる?」とか返されるのがわかってるから止めておく。
「おまえの話は長い。用が済んだらさっさと帰れ」
「はいはい」
「あっ! 会長、そんなところで何してるんですか!? 次は体育館です。移動お願いします!」
執行部の腕章をつけた女子が入口で仁王立ちしていた。紺野が肩をすくめて「お呼びだ。でも良い息抜きになった」とひとりごとのように呟く。
「俺は逆にストレスがたまった……」
「――もう、会長〜!?」
「はは。ごめん、いま行く」
生徒会長ぶった声で女子に謝罪する紺野にうんざりしながら、俺はもう一度机に突っ伏した。

***

――最近よく夢を見る。昔の夢だ。
小さい俺がピアノの前に座って鍵盤を叩いている。
音色の美しさに身を浸してお行儀良くしているのは最初のうちだけで、そのうちそいつは我を忘れて鳴らしはじめる。楽譜に書かれた記号を完璧になぞってみせるのがただ楽しいだけで、その行為が伝達として周囲に認識されるのがずっと不思議だった。

「坊ちゃま。おやすみになるなら、どうか寝室で」
昔から家にいて、世話をしてくれている家政婦の声を無視して、ソファで寝返りをうつ。いつの間にか布が肩に掛けてある。気付かなかった。もしかして熟睡してたのか。

「――坊ちゃま」
「わかったから。もうあっち行け」
こんな返事をしても、俺が動かない限り彼女も動かないのはわかってる。勝負にならないこともわかっているから、仕方なく身を起こした。
窓に視線を向けると、空がもうまっ暗だった。食事会から帰ってきて、着替えて、疲れたから少しだけ休むつもりだったのに。何もできないまま深夜じゃないか。
――別に、どうしても譲れない個人的な用事なんてないからいいけど。
俺が完全に起きたのを確認して、家政婦は部屋からいなくなった。テーブルに用意された紅茶に口をつけて、もう一度目を閉じた。


俺の中身がからっぽでも、ピアノを弾けば人は"伝わった"という。
それは単に曲の素晴らしさやピアノの音色そのものが持つ魅力を、演奏者の手柄と勘違いしていることもあるだろう。だけどそうじゃなくても別に不思議じゃない。
結局のところ、人はいつも勝手に何かを感じたがっていて、世界に自分を割り込ませたがっている。だから居場所がないのが不安で、指一本でたった3つ鍵を鳴らされただけで、心が動くこともある。

心が動いたという事実に驚いて、理由を探しはじめる。動いたからには理由があるはずだと信じてしまう。でも本当にそうなのか? そうじゃないと心が騒ぐのに、同時にそうならいいと願っている。
形のないものを、まるで形があるかのように捉えて写し取る。目に見えるように、耳で聞こえるように。
心が感じることを、目に見えるように、耳で聞こえるように。
形のないものが――もしかしたら、存在すらしていないかもしれないものが誰かに伝わってしまう不思議は、きっと人の騙されたい欲求に支えられている。

「にゃあ」
「おまえの言うこともわかったら面白いのにな」
窓辺で何か言ってる猫に気付いて抱いてやると、迷惑そうに「にゃー」と鳴いた。

「ダメだ。離してやらない」
ピアノのある部屋に一匹で放っておけないしな。
腕の中でじたばたする猫を連れて、眠気に負けた俺はそのまま寝室に向かった。

***

放課後。ラ、ラ、ラ、と音楽室のピアノが鳴っていた。
今日もあいつが先に来てたのか。そう考えてなんとなく肩の力が抜ける自分に気付く。音楽室の扉を開けると、一番にあいつの笑顔が飛び込んできた。

「なんだよそれ。前もそうやって弾いてただろ」
「ピアノのこと話すの、嫌じゃないんですか?」
あいつが不思議そうに聞いてきた。考えてみれば、ピアノの前に二人並んで鍵盤を眺めて話をしてるのも間抜けな感じだ。でも俺が椅子に座ったら、あいつがまた窓辺に引っ込んでしまう気がして思い切れない。
「嫌だ」
「じゃあ無理じゃないですか……」
「おまえがいちいち余計なことを聞くからだ。それに話するのは嫌だけど、聞くのも嫌だとは言ってない」
どうせくだらない話なんだろうな。そう思いながら退屈の反対を期待している。もちろん俺の勝手な期待だから、あいつが応える義理はない。こんな気持ちは知られないほうがいいとも思う。

「うーん。改まって話そうと思うと、なんだか恥ずかしいです」
「恥ずかしいようなことなのか? おまえがか?」
「どういう意味ですか、それ」
あいつが不満そうに睨みつけてきた。大丈夫だ。ちゃんと伝わってる。
「おまえといると、小さい頃のことをよく思い出す」
「??? ほんとにそれ、どういう意味ですか?」
「でもまあ。子どもがバカなのって、考えてみれば当たり前だよな」
すぐ怒るかと思ったのに、あいつはきょとんとした顔で俺を見つめた。視線を外す理由もなくてしばらく俺もあいつの目を見ていた。こんな瞳の色をしてたのか、と覚えても何の役にも立たないことを記憶に放り込む。
「あっ…? それって……! もういいです。先輩にはもう絶対に教えませんから!」
「ふぅん……。おまえって結構――」
可愛いといえば可愛いのか? ふと等身大パネルの件を思い出した。まあ、親しみやすい雰囲気はあるよな。いつも家にいて仕事してもらう他人なんだから必要な要素か。なるほどな。

「結構? 結構なんですか?」
「鼻息荒いぞ。面白いからいいけど」
「……っ!」
いきなりピアノが大音量で鳴った。でたらめな不協和音。見るまでもなく動揺したあいつの手が、鍵を叩いていた。
「ピアノに当たるな」
「――ごめんなさい。わたし、今日はもう帰ります」
あいつは悲しげに瞳を揺らして、そのまま音楽室から出ていってしまった。ごめんなさいと謝ったときに優しく鍵盤をなでたのは、俺には悪いと思っていないという意思表示だろう。

「生意気な奴」
あいつがいなくなった音楽室で、指一本で3つ、鍵を鳴らしてみる。
心が感じることを、目に見えるように、耳で聞こえるように。
「――俺には同じに聞こえるけどな」
違うのはそれを感じようとする人の心だ。
おまえは俺に騙されているんじゃないか?

考えることを止めて、いつもの曲を弾きはじめた。小さい俺が自覚さえないままに出来ていたことが、今はもうなぞらえることすら出来ないのが悔しかった。

back|next

設楽×主人公 2010/09/29up