Sympathy 1

back|next

帰宅してパーティに少し顔を出してから自室に戻ると、あいつからメールが入っていた。

   件名 : 「見てください」
   今日は先輩のおかげで久しぶりにのんびりできました。
   中では居眠りしてしまって、ほんとにすみません!
   埋め合わせを考えておくので、よければまた誘わせてください。
   追伸. これちょっと面白くないですか?


「"これ"って――どれだよ」
途中で切れたのか? 意味がわからない。折り返し確認する気にもなれなくて、そのまま携帯電話の電源を切った。
薄暗い部屋でソファに背中をもたれて、自己嫌悪でうんざりしながら目を閉じる。客の賑やかな談笑の声が、まだ窓から聞こえてきていた。

  ・
  ・

あいつを送って家に戻ってみると、案の定パーティはまだ終わっていなかった。

「あっ、なによぉ。セージじゃない!」
「瑞希さん、お久しぶりです。伊藤さんもお変わりなく」
会場と庭を適当に回って挨拶をしていると、案の定須藤グループのお嬢様とも顔を合わせた。相変わらず傍らには執事が影のように付き従っている。
「これはこれは、お気遣い痛みいります。聖司さまもご機嫌麗しゅう――」
「もう! ギャリソンたら、そんな挨拶はいいの。せっかく久しぶりに会ったのに、ミズキが話せないじゃない!」 
これは申しわけございません、などと頭を下げる執事に文句を言いつつ、彼女は整った眉をつり上げて、俺と改めて向き直った。
「おじさまからうかがってよ?」
「え?」
一瞬あいつと出かけたことがばらされでもしたのかと勘違いして、思わず身構えた。
「忙しいミズキがわざわざパリィから帰ってきてさしあげたのに、どうしても都合がつかないなんて失礼じゃない!」
「――はあ」
よかった。この様子だと理由までは知らなさそうだ。まあ、それはそうか。
「はあ、じゃないわよぉ。帰りも遅いって聞いたから、もうちょっとでミズキも帰るところだったんだからぁ!」
さっさと帰ってくれて良かったのに、とは言えないよな。さすがに歓待側としては。「ついてない。本気でもう少し遅く戻れば良かった」などと考えていると、彼女はつんとした表情を崩して聞いてきた。俺より5つか6つ年上らしいが、言動のせいかずいぶん幼くも見える。
「それより、あなたどうなさったの?」
「何がですか?」
問い直しながら、「来た」と思った。視線を外してちらと執事に目を向けると、かすかに申し訳なさそうな視線が返ってくる。
「1年以上待ってるのに、いつまで経ってもピアノを止めたって噂が無くならないじゃない?」
「――いけませんか」
そんなこと、俺に苦情を言われても知るか。噂してるそいつに言えよ。言いたいことはわかるけど、勝手な言いぐさには腹が立つ。
「まあミズキには関係ないけど? でもギャリソンがセージのピアノがどうしても聴きたいっていうから! だからわざわざ今日は帰ってきてあげたの。曲もあなたの弾きたいものでいいんだから」
ね、ギャリソン? と目配せされて、執事が恭しくうなずく。またこのパターンなのか? 年寄りを使って「冥土の土産に」お願いさせるなんて汚いにも程があるだろ。今度こそ相手の作戦に乗らないために、先手必勝を試みる。
「ピアノは弾かない。だいたいやり方がワンパターンなんだよ。こっちもそうそう同じ手に引っかかってたまるか」
「な……なんのこと? 別にミズキが頼んでるわけじゃないもの。ギャリソンが――」
多少言葉遣いが悪くなるのもやむなしだ。そもそも何年か前までは、こんな感じのやり取りが普通だった記憶がある。お嬢様が言い訳の続きを考えている間に、早口で畳みかけて説得終了だ。執事が口を出してこないということは、少なくとも彼にはこちらの事情を汲む意志があるということだろう。
「ああそうか。執事がそう言ってるだけなら、別に俺が聞いてやる義理もないな? ちょうど良かった。あいにく今日はピアノは自室に置いてあって、弾こうにも弾けないんだ。大変申し訳ないが、あなたの執事にもそう伝えてやってくれ」
「なっ、なによぉ…! なんで弾かないのよぉ!!」
お嬢様のひときわ甲高い叫び声が響いた。両親と同じぐらいの歳の客たちが、その声を聞いて一斉にこちらを注視する。
あぁ、もう。どうして俺はもっと上手くやれないんだ。自分の無様さに心の中で歯がみする。客たちが事の成り行きをさりげなく見守っているのを感じながら、黙って頭を下げた。許されるまで顔は上げない。生意気で慇懃な設楽の家の子がこの態度を取っているのを見れば、せめて須藤のお嬢様の恥にはならないだろうと思った。実際、悪いのはこいつじゃない。

「――なによぉ。そんな風にされても、ミズキはちっとも嬉しくなんかないんだから!」
「お嬢様、お待ち下さい」
執事の取りなしに耳を貸さず、お嬢様は毅然とした態度で立ち去った。不器用な奴。ヒールの音が遠ざかっていくにつれ、会場には何事もなかったように喧噪が戻ってくる。
「聖司さま。お嬢様が大変ご無礼をいたしました」
顔を上げると執事が俺に頭を下げていた。落ち着いた謝意が滲み出た声を聞いて、こちらも素直に言葉が出た。
「こちらこそ。瑞希さんだけでなく、あなたにも大変失礼なことを申し上げました。……はやく追わなくていいんですか」
「ご存じでいらっしゃるかとは思いますが、お嬢様は昔から聖司さまのピアノを大変お気に入りでございます。今回のことも――」
「わかってます。彼女に悪気がないことは。…そこまでバカじゃない」
以前、お嬢様のやり口にひっかかってピアノを弾くはめになったとき、彼から後日ばかに丁寧な礼状と菓子折が届いた。ピアノには詳しくないと書かれていたが、"お嬢様"の自宅に帰ってからの喜びようや、彼自身の素直な感想が控えめに記されていていて、その人柄を感じさせる誠実な内容だったことを覚えている。と同時にお嬢様本人からも短いメールが届いていた。こちらは高飛車ながらも、割と直球で感謝と演奏に対する好感が伝わってくるものだった。
ピアノを弾かされた、というよりはだまし討ちにでもあった気分で腹を立てていたから、彼らの反応には驚いたのと同時に毒気を抜かれてしまって、以来なんとなくこの組合せは苦手になった。

「ピアノのことでご期待に添えず申しわけありませんでした。せめてパーティはごゆっくり楽しんでいってください」
「私こそ出過ぎたことを申し上げました。どうかくれぐれもお気を悪くされませぬよう。――では、失礼いたします」
老紳士はどことなく気の毒そうに俺を見て言い置くと、お嬢様を追って立ち去った。

  ・
  ・

それからしばらく挨拶回りを続けたあと、両親と顔を合わせてからパーティ会場を退出した。二人とももう少し俺が遅く帰ってくると思っていたらしく、驚いたような顔で「こちらは気を使わなくて良かったのに」などと言って見送ってくれたが、実際その通りだったかもしれない。
少なくとも最低二名には、俺が不快な思いをさせてしまった。

嫌なのは、弱い自分であってピアノじゃない。
だけどピアノの話をされると、ほとんど反射的に情けない自分を思い出して冷静ではいられなくなる。そうならないように努めている時はさほどじゃなくても、不意打ちをされるともうダメだ。
それとは別に、ピアノのことで心配されるのが重い。それが嘘偽りのない気持ちなら、無視できないから尚更で、それが深刻であればあるほど、自分の存在意義がそれしかないという事実を突きつけられているようで苦しい。

苦しくても好きだと言うのは簡単だ。理由は説明できなくても、それが正直な気持ちだから。けれどその好きだって気持ちが、俺の好きなものの役にはまるで立たないと気付いてしまったらどうしたらいい?
諦められなくても、諦めたふりをするしかないと決めた。振られた相手にいつまでも言い寄っている、みっともない男のようにはなりたくない。
でも最近は、それはホントにみっともないことなのか? と考えたがる自分がいることに気付く。

「――着替えないと皺になるな」
少しも動く気になれない身体に言って聞かせるようにつぶやいてみる。ソファの背にはあいつと出かけた時に着ていた服が適当に脱いで置いてあって、部屋がなんというか荒んだ印象になっている。今日は家政婦たちもみなパーティに駆り出されているはずだから、こっちの部屋まで手が回らないのだろう。

パーティ用のブラックスーツを脱いで壁に掛け、外出時に来ていたシャツを着なおした。青いストライプが少し皺になっている。

  ・
  ・

「ねえ、先輩。これってペアルックってことですよね!」
待ち合わせの時間に公園入口に行くと、あいつは先に来て待っていた。モノトーンのジャケットとスカートにピンクのシャツを合わせて、いつもよりなんとなく落ち着いた印象を受ける。偶然俺と彼女のシャツが同じブランドの製品だったことに気付いて指摘すると、こんな浮かれた返事が返ってきた。

「本人同士にその気がなくてもペアルックって言うのか?」
「? その気ってどんな気ですか?」
「――。質問してるのは俺だ」
質問に質問で返されてむっときたが、こいつの疑問はもっともだ。改めて聞かれると俺も答えられない。ただなんとなく、俺とおまえには『ペアルック』なんて言葉の意味はしっくりこない気がしただけで。
「うーん。周りから見て『あ、ペアルックだ!』って思う格好ならそうなんじゃないですか?」
「それなら周りの奴らが兄妹に見てたら俺たちは兄妹か? 違うだろ」
「う……、じゃあ、もういいです。ペアルックじゃなくて」
あいつは面白くなさそうに横を向いてしまった。なんで怒るんだ。既製品のシャツなんて万単位で製造されてる。趣味が似ていれば偶然同じ物を着て来る日もあって当然だろ。

「まあいい。そろそろ行くぞ」
「あっ、はい」
森林公園の中を少し歩いて植物園に移動する。落葉樹が紅葉して、地面に色とりどりの落ち葉が敷き詰められていた。
「――あ、ととっ」
「おい、なにフラフラしてるんだ」
踵の高いブーツを履いてるくせに、妙に大股で歩いてみたり、こっちに寄ったり離れたり、まるで意味が分からない。落ち着きない奴。隣で上体を不安定に揺らしているのを見て、思わず腕を掴んで支えていた。
「あ、すみません。落ち葉を踏まないように歩こうと思って」
「……へえ」
「なにかおかしいですか?」
あいつは少し照れたように俺をにらみ返してきた。いつもより少し目が赤い気がする。
風流なことを考えるものだと感心するより、意外に思う気持ちのほうが勝って、つい意地の悪い返事をしたくなった。
「いいんじゃないか。もうしばらくするとこの道、落ち葉だらけになって足の踏み場もなくなるけどな」
「い、いいもん。冬は寒いから来ないです!」
「そう言わず訓練してみろ。そのうちおまえも空が飛べるようになるかも知れないぞ」
忍者がよくやってるだろ。成長の早い木を植えて、それを毎日飛ぶことで跳躍力を鍛えるってやつ。
「おまえもって、忍者の修行じゃないんですから……。あれ? 先輩どうしたんですか。へんな顔して」
「してない」
なんで忍者のこと言ってるってわかるんだよ。まあ、よくある発想だからだろうけど。なんとなくひとりで勝手に気まずくなっていると、通りを四人連れの家族とすれ違った。夫婦に子ども二人。二人の子どもはまだ幼稚園児ぐらいで、お揃いのコートを着せられて、夫婦の周りをはしゃぎながら走り回っている。賑やかだな。子どもが走る勢いで小さなつむじ風ができて、地面の落ち葉を舞い上げていた。

「カワイイ〜。子どもは元気いっぱいでいいですね」
「おまえそれしかないよな」
すれ違った家族連れを振り返りながら、あいつは普段通りの歩き方に戻っていた。まあ、あの無邪気な狼藉を見た後では、そんな気遣いも無駄だと悟ったんだろう。その拍子に離れてしまった腕が、ほんの少しだけ惜しいような気がした理由を考えないようにしていると、あいつは思い出したように声を出した。
「あれ? そういえば、先輩は冬にもここによく来るんですか?」
「来るわけないだろ。冬は本気でなにもないぞ」
「――ほら、いまだって良く知っているみたいです」
ああ、落ち葉で足の踏み場もなくなると言ったことを、今ごろ思い出してるのか。やっぱり少しとろいよな、こいつ。
「真冬でも植物園は開園してるだろ。それにスケート場がオープンする。冬でもたまに通り道ぐらいには使う」
「スケート……もしかして、得意なんですか?」
「もしかしてってなんだ」
睨みつけるとあいつは慌てて笑顔を作った。何を考えていたかわかるけど、深く追求はしないでおいてやる。別にケンカを売りたいわけじゃないし。
「わたしも銀盤の妖精ですよ! よかったら冬になったら一緒に遊びに来ませんか?」
「ふーん。俺は人間だけどな」
「え? わたしも人間ですよ? 妖精っていうのはたとえ話で――」
「もういい。おまえと話してると消耗する」
調子良い奴。ついさっき「冬は寒いから来ないです!」なんて豪語したことは完全に忘れてるだろ。

「あ、ひどい! 待ってください、先輩!」
「うるさい」
目的地にも着いてないのに置いていくわけないだろ。うんざりして早足になる俺を、あいつは妙に慌てて追いかけてきた。



植物園に入るなり、あいつは熱帯雨林コーナーが見たいと言った。順路を無視して歩いて向かう。中は休日のせいかそれなりに人も多く、11月だというのに随分と暖かかった。
「あの、設楽先輩」
「なんだ」
「わたし、ジャケット脱いでもいいですか?」
視線をやるとあいつが大真面目に俺を見ていた。意味がわからない。
「なんで俺にそれを断るんだ。おまえは風呂で決まった数を数えさせられる子どもか」
「違います。先輩が気にしないならいいです」
呆れ声で言うと、あいつは言葉通り上着を脱いで身軽になった。色違いでお揃いのストライプシャツを見て、公園でのやり取りを思い出す。まだそれに拘ってたのか?

「あ、ねえねえ。見てください、向こうになんだか面白いのがありますよ。花壇かな?」
「――ああ。あれは緑のベンチだな」
ちょうど通りかかったハーブコーナーで、まとまって植物が植え込まれた区画から少し離して、全体が短い草に覆われたベンチがあった。そんなに面白いものでもないぞ、と思いながらも、あいつが物欲しそうに腕を引くから仕方なく移動する。
「すごい、緑のベンチなんてあるんですね」
「正式名称は知らない。グランドカバーができる植物で、それっぽい形を覆うように育てるんだ。向こうではたまに見る」
「ふうん…。ベンチってことは座っても良いんですか?」
あいつは目の前のベンチをじっと見つめて言った。わかりやすいな。座ってみたい気持ちがだだもれだ。
「開放してあるんだし、いいんじゃないか? 俺は座らないけどな」
「えー。どうしてですか?」
明らかに不満げな顔に、こっちもうんざり顔を作って返してやった。こんなベンチに二人並んで座れるか。おまえが揃いの服を気にする理由は、周りに妙な誤解をされたくないからだろ。だったら少しは考えろ。
「ひとりで座ってもつまらないですよ。――あ、ここ、なにか良い匂いがする」
「植えてあるのがハーブなんだろ」
よく知らないけど。ハーブコーナーだしな、ここ。
「そうなんですか。でも素敵ですね、このベンチ。すごいなあ…」
ひとりじゃつまらない、なんて言いながら、あいつはちゃっかりひとりでベンチに座り込んで、やたら感激している。手が細い切れ込みが入った柔らかい葉を撫でるたび、周囲に甘い香りが広がった。一番に熱帯雨林コーナーに行きたい、なんて言ったことは、すっかり忘れているように見える。

「そんなに気に入ったのか?」
「はい。だってここから見ると、このコーナーがすごく素敵に感じますよ。なんか密度が濃く見えるっていうか」
「へえ、そうなのか? ……ああ、これは座ったときの目線も考えてるんだな」
中腰になって視線を下げてセンターの大きな植え込みスペースを眺めると、確かに迫力が増して見える気がした。手前から奥に向かうにつれ植物の背が大きくなるように配置していくのは基本的なことだけど、目線が下がることで植物と植物の隙間を少なく感じるせいもあるかもしれない。

「もう、先輩もちゃんと座ってください」
「嫌だ」
「並んで座るのが嫌なら、わたし向こうを見てきますから。落ち着いてどうぞ」
そう言ってあいつが急に思いつめたように立ち上がった。いいって言ってるのに、なんでそうしつこく勧めるんだ。だいたい「並んで座るのが嫌だ」なんて、俺はひとことも言ってないだろ。
「おまえが落ち着け。俺は歩き回って見たいんだ」
「え? じゃ、じゃあわたしも一緒に――」
「ついてくるなよ? しばらく別行動だ」
どうして自分がこんなに苛ついているのか、認めたくない。俺の気持ちをあいつが誤解しているのが嫌だ。だけど訂正するのも嫌だ。誤解を解いたらあいつは「わあ、じゃあ一緒に座りましょう」なんて何も考えず言うだろうけど、女が気にしていたことを無視して振る舞う男は論外だろう。

緑のベンチから見えないようにセンター植え込みの後に回ると、少しほっとした。あいつが追って来る気配はない。こういうときはバカに素直なんだ。でもきっとしょげた顔をしている。
「ああ、もう。こんなことなら、上になにか着てくればよかった――」
なにげなく通路に目を向けると、小さなキーホルダーが落ちていた。上の金具の部分が千切れて、短い鎖だけになっている。そのキーホルダーには小さな人形がついていて、顔色の悪い下ぶくれが恨めしそうにこちら側を向いていた。
いつもなら無視して通り過ぎてしまうような誰かの落とし物を、俺は拾って目立ちそうな場所に置き直した。その場所はほんの一角だけロックガーデンになっていて、奇妙な形をした植物がいくつも朽ちた木の上に転がっていた。
「……変な花」
流木から小さいラッパ状の葉が密生して伸びた先に、先端が反転した花弁が間抜けに伸びている。でも薄い紫の色は上品で悪くない。ちょうど時期なのか、別の花もいくつか咲いていたけれど、俺にはそれが一番気に入った。



適当に別行動を終えて緑のベンチに行ってみると、あいつは俯いてしょぼくれているように見えた。胸が痛い。なんて声をかけよう、悪かったと言うべきか、などと少しは緊張していたのに、あいつの頭が見覚えのある動きで神妙な気分を台無しにしてくれた。

「――おい」
やっぱりか。かなり近づいてみても、あいつは俺が来たことにまるで気付かずに、呼吸と共に微妙に身体を揺らしている。前傾した頭とおろした髪のおかげで寝顔は見えないが、気持ちよさそうな雰囲気は人に伝わるものだ。

「おい? 起きろ」
もしかして、こいつもさっきのことが気まずくて、寝たふりをしているのか? 一瞬そんな風に考えた自分が恥ずかしい。あいつは俺が肩に触れて揺すってやろうか悩んでいる間に、突然首を勢いよく前に揺らしたかと思うと、すぐにぼんやりと寝ぼけ顔を上げた。
「……? あれ?」
「『わたし寝てましたか?』とか言うなよ。おまえは間違いなく寝てた」
「え? 起きてますよ?」
「たった今な」
「――!? 先輩……?」
あいつの瞳がようやく俺を捉えた。何を思っていたのか知らないが、あいつはしばらくぼんやり俺の顔をみつめて、そのうち俺を凝視して固まったまま顔を赤らめた。
「あの……その、すみません」
やっとそれだけ言うと、バッグから携帯電話を取りだしてちらと時間を確認する。別れてから30分程度だ。以前、俺がやったピンクのストラップがぶら下がっていた。
「あの……何か言ってください……」
「――悪かった」
「えっ?」
あいつのさも意外そうな声が響く。なんだよ。俺が反省したらおかしいか? 年齢は高校生でも、こいつの中身がお子様と同じだってことを忘れてた。いっちょまえにペアルックなんて気にしてる風だから騙された。
「俺の配慮が足りなかった。でも不用心なおまえも悪い」
「不用心……? あの、寝てたこと怒らないんですか?」
いつも脳天気だとかって、先輩言うじゃないですか。などと遠慮がちな声が続いた。もう耳まで真っ赤だ。
「なんで。別行動の時におまえが何しようと自由だ」
ついには俯いて小さくなってしまったあいつが少し気の毒で、俺は彼女の隣に座ってベンチの背に身体を預けた。葉が服に擦れて、また新たに香りが立ちのぼる。
紺野との"世間話"で、こいつが学園祭の準備期間中、休日も全登校して仕事に励んでいたことは聞いていた。俺にはどうやっても出来ない芸当だと素直に感心する反面、ひとつの疑問を感じた。いつもいつも元気そうにして見せているけど、実際の所はどうなんだ。――疲れていないはずがないし、どんなに立派な奴だろうと、いつでも絶好調なんて有り得ない。

「疲れてるのはわかるけど、外見は女なんだから自分でも気を使え。――まだ目が赤いな。もう少し休むか?」
「――あ。い、……いえ! 大丈夫です!」
「それにしても、座るとホントすごい匂いだよな、ここ。おまえよくこんなとこで脳天気に寝ていられたな」
心配の意図を気付かれた気がして、感謝の言葉があいつから出てこないうちに話題を変える。ずっと見ているけど、こいつはほとんど反射的に人の好意に感謝する。そうしつけられていると言えば聞こえがいいが、そういうのも疲れを助長させる原因じゃないのか? 勝手な想像だとは思うが、思ったところで考えるのは止められない。
「う……、すみません」
「なに謝ってるんだ。褒めてるだろ?」
本気でそのつもりだったのに、あいつはまだ顔を赤くしたまま、微妙な顔をしてみせた。ホントは余計な謝罪もさせたくない。でも俺には不要なものが、あいつには大切なものかもしれない。一番したくないのは、他人にしてはいけないことは、強要することだ。俺は言葉がきついし、基本的に自分勝手だから、とてもそうは思われていないだろうけど。

「あの、先輩」
「なんだ」
あいつがおずおずと口を開いた。
「わたしもこのコーナーを回って見てもいいですか?」
「ああ、そういえばすぐここに来たから見てないのか。いいぞ、行ってこい」
「――じゃあ、今度は交代ですね」
脳天気な笑顔に少しほっとして、はたと考え直した。それはダメだ。こんな甘ったるい匂いのところ、いつまでもいられるか。
「誰が待つか。俺は先に行く」
「えー」
「次のコーナーで適当に見てるから。満足したらおまえも来ればいいだろ」
携帯電話を取りだして、今度は俺が時間を確認する。昼食の時間まではまだあるし、午前中には熱帯雨林コーナーにたどり着けるか? 別にさほど楽しみにしてるわけじゃないけど。
「待ち合わせの時間、決めますか?」
あいつが俺を見上げて、なぜか嬉しそうに笑った。
「別にいいだろ。そんなに長くここにいるつもりなのか?」
「すぐ追いつきます! じゃあ先輩。またあとで!」
異様に元気な声を張り上げて、あいつは足取りも軽く行ってしまった。なんなんだ、いったい。ああやってすぐにはしゃぐから、こっちはかえって気になるんだ。勘だけど、あいつは自分の疲れに無頓着なタイプの気がする。自然体とも言うが、端から見ればただの鈍い奴だ。

「あ、……これか」
隣のサボテンコーナーに向かいつつ、携帯電話をしまおうとして気付いた。あいつと揃いのストラップが、所在なさそうにぶら下がっていた。

  ・
  ・

なんとなく猫が部屋に来るような気がしていたけど、当てが外れてしまった。大勢のパーティ客に怯えてどこかに隠れてしまったのかもしれない。
仕方なく一度消した携帯電話の電源を入れ直した。気にしないようにしても気になって、あいつから来たメールを読み返す。やっぱり意味がわからない。

「見ろってなんだよ。これだけじゃわからない。……バーカ」
悪態をつきながら、まるで折り返して確認する気になれない自分にイライラする。
今日はあいつと俺に『ペアルック』がしっくりこない理由が腑に落ちた。俺とあいつは一対じゃない。相手のことがわかるようで、実際には全然わからないのは、相手が自分の裏側にいるからだ。


人が人をこんなに簡単に好きになるなんて知らなかった。
目で見るものを、耳で聞くことを、心に焼き付けるために――。あいつはそんなことをひとことも言っていないのに、「欲しかった理由が見つかった」と俺のなにかが勝手に決めてしまった。性急すぎる。でももう言い訳をしたくない。
あいつをもっと見ていたいと思う気持ちを、俺はもう手放したい。

先ほどまであんなに騒がしかったパーティ会場が、いまは静まりかえっている。代わりに外で誰かの声がする。駐車場のあたりからだ。
「……にゃあ」
「大人しくしてろよ」
昼間まるで役に立てなかった分、片づけぐらい手伝うか。暇だし。考え事をしていると止まらなくなりそうだ。携帯電話は電源を切って、制服のポケットに放り込んでおく。
計ったように部屋に戻ってきた猫に、伝わっているかどうかもわからない言葉をかけて別れた。猫はもう一度俺に向かって鳴いたけれど、振り返らなかった。

back|next

設楽×主人公 2010/10/7up