よこしまなるもの 1

back|next

年が明けて、新学期が始まってすぐのある日、図書室への道行きに紺野と一緒になった。
「紺野」
「――設楽か。明けましておめでとう。今年もよろしく」
「もう明けましてって時期でもないだろ。でもまあ、よろしく」
通り一遍の挨拶を交わして、紺野がからかうように聞いてくる。
「今日は音楽室じゃないんだな。もしかして冬休みの宿題がまだだったりして?」
「俺には冬休みなんてなかったんだ」
「僕も結構忙しかったよ。塾の冬期講習もあったし。基本的に年末年始はどこもバタバタするよな。家にいても、何かと力仕事を押しつけられるし……」
とかいいつつ、こいつの場合冬休みの宿題なんて、とっくの昔に終わらせてるだろうと思うとむかついてくる。
「あっ、設楽先輩に紺野先輩!」
背中に聞き覚えのある声が響いた。振り返るとあいつが俺たちを追って廊下を駆けていた。
「こら。廊下は走らない」
「は、はい。すみません」
「なんだ、おまえも図書室なのか」
「――ダメですか? 実は冬休みの宿題がちょっと残ってて。読書感想文、忘れてたんです」
などと言いながら、あいつはなんとなく俺と紺野の間に入り込んで、図書室への道のりを歩き始めた。
「別にダメとは言ってないだろ」
「もしかして、本を読むところから忘れてた?」
「あ、いえ。まず本を選ぶところからなんです!」
「はは。なんだよ、それ。自慢げに言うな」
「自慢ていうか、本気でまずいんです。提出は明日だし。――なにかおすすめありますか?」
俺がからかうと、あいつは慌てて反論しながら聞いてきた。なんとなく、紺野と顔を見合わせる。
「うーん。急におすすめと言われてもな――感想文って意外と難しいよな。あらすじを書いて行数をかせいだりさ」
「なるべく薄い本を選んだはいいけど、読んでみたら難しくて感想が出てこないとか言って泣くなよ」
「設楽。それ、経験者は語る?」
「おまえこそ、優等生のくせしてせこい手使ってるな?」
「そういう偉そうな人の感想文を一度見せてもらいたいよ。適当に引用しないと読む方にも分かりづらいと思うけどな」
話がおかしな方向に脱線してる。そもそもなんでこいつのことで紺野と言い合いをしないといけないんだ? 意味がわからない。
「俺は嫌だ。――だいたいおまえが安易に人を頼ろうとするから悪い」
「……えっ? わたしですか!?」
「他に誰がいるんだよ」
「はは、やっぱり宿題は自力でやらないとな。なあ、設楽?」
やっぱりこう来たか。でもそれなりに勝ち誇った顔をしてるから許してやる。こんなとき善人ぶられるほうが腹が立つし。
「うるさい。誰も紺野に頼ろうなんて言ってない」
「あ、もしかして設楽先輩も宿題まだなんですか?」
いちおう言い方は疑問になってるが、表情から「お仲間発見!」の喜びがだだもれだぞ。やっぱり生意気な奴。
「いっておくけど、俺は図書室に宿題をやりにきた、なんて一言も言ってない。冬休みの宿題は終わってる。完璧に」
「え?」
「そうなのか――?」
悪かったな。珍しく真面目に宿題を終わらせていて。また補習だのレポートだのの騒ぎで放課後を食われるはめになったら嫌だから、もともと無いも同然の冬休みが完全になくなったんだ。
今度はあいつと紺野がバカみたいに顔を見合わせる番だ。二人のことを置き去りにして歩を早める。図書室はもうすぐそこだった。



下校の放送に促されて図書室を出た。後から聞き覚えのある足音が近づいてくる。さっき紺野から走るなって言われたばかりなのに、もう忘れたのか。しかたない奴。
「あのっ、設楽先輩。さっきは、その」
「変な顔」
さっきは失礼しました。とあいつが続けようとしているのがなんとなくわかった。遮るためにとっさに悪態しか出てこない自分が情けない。
「うう…」
「さっきのことなら気にしてない。他にないなら行くぞ」
「今日もお急ぎですか?」
「急いでたらギリギリまで図書室にいないだろ」
というより、今日は割と暇だ。家族や家の者も気を使ってか、新学期はじめは予定を入れてこないし。自分でも休み明けに宿題に慌ててないのが不思議に感じるぐらいだから、きっと話したら両親たちも驚くに違いない。だから話さない。

「あの、じゃあ、もしよかったら喫茶店に寄って帰りませんか?」
「どうしてもって言うなら」
「え、どうしてもってわけじゃないですけど……」
ちょっとした悪戯気分だったのに、あいつは申し訳なさそうに俯いてしまった。積極的に行きたいわけではないものの、強く望まれるなら、と思っていた自分の気持ちが浮き彫りにされて、それが悪いことだとは思わないのに、なぜか後ろ暗い気分になる。
「なら行かない」
「はい。……残念です」
「でもまあ、玄関までは一緒に行くか」
「あ、はい!」
二人とも下校の用意は調っていたし、特に口に出して言うまでもないことだったが、しょぼくれたあいつの顔が気を取り直したように笑ったのを見て、少しほっとした。

「あ、お姉ちゃん! いま帰り?」
生徒会の部室の前を通り過ぎたとき、扉の前にいた男女二人組の男子生徒のほうが、あいつを見て声をかけてきた。
「うん、そうだよ。あ、えっと――副会長、こんにちは。もしかして学校新聞の取材ですか?」
「ふふ、違うの。これは個人的な用事。ね?」
「は、はははいっ! そうっすね!?」
ああ、こいつはどちらとも知り合いなのか。女子生徒のほうが副会長で、男が新聞部。――新聞部? 頭になにか引っかかるものがあったが、その時はそれ以上深く考えなかった。
「おい、長くなるなら先に行くぞ」
「えっ、設楽先輩! ……って、もう行っちゃってるじゃないですか。待ってください!」
「うるさい」
追いついてきたあいつを睨みつけると、負けじと頬を膨らませて対抗してきた。後から男子生徒の声が響く。
「おーい、お姉ちゃん! 今度ちゃんとお礼させてなー!」
「呼ばれてるぞ。トモダチ放ってきていいのか、"お姉ちゃん"」
「もう、先輩までへんなあだなは止めてください〜」
本気で嫌そうに俺に言うと、あいつは男子生徒を振り返って、軽く手を振った。

「冬休み前に、先輩にアンケートをお願いしましたよね?」
「ああ、あれだろ。空は好きかとかいう、わけのわからないやつ」
玄関についてしまうと、どちらともなく立ち止まって話し始めていた。こんなことなら、喫茶店に行ってやってもいいと言えばよかった。大きなガラス扉からすきま風が吹き込んできて寒い。
「そのアンケートを手伝ってくれって頼んできたのが、さっきの子なんです」
「へえ」
なんとなく、"新聞部の子"は勝手に女子生徒だと思いこんでいた。たぶんこいつが"子"なんて使うからだ。だいたい同じ学年の奴に"子"っておかしいだろ。もしこいつが俺と同学年だったら、紺野あたりは"生徒会長やってる子"になるのかと思うと興味深い。
「まあ、おまえが変なあだなを付けられるのは、おまえ自身に問題があるってことだけはわかった」
「え? どうして今の話がそうなるんですか?」
「なるだろ」
自覚がなさそうだけど教えてやらない。こんな子どもっぽい奴が、同級生には大人ぶって"お姉ちゃん"なんて呼ばれてると思うと笑えるし。

「うう…。ときどき設楽先輩ってすごく意地悪です。何を考えているか、全然わからないし」
「安心しろ。そうやって平然と抗議できるおまえは、十分生意気で俺に対抗できてる」
「それ、褒められてる気がしません。あ、褒めてないってわかってますけど!」
こういうやり取りって、先にムキになったほうが負けだよな。こいつは単純だから、こっちが平常心を保てればそうそう勝ちを落とすことはないのに。その平常心が難しいんだ。
「まあ、たまには学習してもらわないとな。こっちも面白くない」
「わたしは意地悪されると面白くないです。もう今日は帰ります。――寒いから、ひとりで喫茶店に寄ってココア飲むんです!」
長々と捨て台詞を残して、あいつはひとりで玄関を出ていってしまった。
勝ったところで面白くもないことはわかってたのに、うまくいかない。全然自分をコントロールできてない。長く話していたら、なんとなく、「なんで新聞部が男だって言わなかったんだよ」なんて言ってしまいそうだった。別に男だっていいけど。同級生に男友達がいたって不思議じゃないし、あいつの性格からして普通のことだ。なのに情けない、自分にとって彼女がそうだからといって、彼女にとって自分が特別じゃないと知るのは面白くないと考えるなんて。

「俺だって、意地悪するのは面白くない」
明日謝るか、吹奏楽部の全体練習も無い日だしと考えて、ふと不安がよぎった。あいつがもし来なかったら――? もともと約束も何もしていない、ここまで音楽室で一緒に過ごせたのは、俺が何を言っても、彼女が自発的に通ってきたからだ。

「あれ、設楽さん。こんなとこでどうしたんすか?」
「あ、……おまえか」
気付くと胴着姿の不二山が、不思議そうに俺を眺めていた。彼はコンセントレイションの導入に使えそうだと言って、時折音楽室の扉の向こうから俺のピアノを聴いていく物好きな奴だ。
「どうもしない。帰る。じゃあな」
「押忍。お疲れさまでした!」
裸足が廊下を走り去る音を聞きながら、俺も玄関を出た。風が冷たい。

不二山のことは良く知らないが、彼が俺のピアノに求めているものは、なんとなく理解できる気がする。達人の域と呼ばれる精神状態は、スポーツも音楽もおそらくそう変わらない。でもあいつのことは、本当にわからない。深く考えないようにしていたけれど、いったい何が目的なんだろう。
初めて会ったとき「曲が好き」だと言っていたから、それは嘘じゃないだろう。でもほとんど毎日、何度も聴くほど好きなのか? あの曲ばかり? それほど好きなら、もっとまともな演奏をCDか何かで聴きたいと思わないのは不自然だ。音楽室に来れば生演奏が聴けるとはいえ、俺の腕や学校にあるピアノの音色を考えると、たとえ録音でもプロの演奏の方が何倍も耳に心地よい。
別の可能性もいくつか思い浮かんだけれど、自分がそれを彼女に確認する気がまるでないことに気付いて、思考を止めた。

車を呼ばず、今日は歩いて帰ることにした。少し頭を冷やしたい。そして、はやくピアノが弾きたいと思った。長期休暇明けは弾いていない期間が長いから、きっとまた腕が鈍ってる。
そんな風に口惜しい気持ちで考えるまでになっているのに、どうしてもまだ家でピアノを弾くふんぎりがつかずにいる。そうしたらもう二度と後戻り出来ない、と怯えているのがわかって我ながら笑える。例えそうしなくても、何をしてもしなくても、人は絶対に後戻りなんかできないのに。
いつの間にか立ち止まって、しばらく荒れた冬の海を見ていた。防波堤が緩やかに続く坂道には冷たい風が吹き渡っていて、そのうち寒さに耐えられなくなって、また歩き始めた。

***

翌日、朝から憂鬱そうな紺野に捕まった。
「設楽、ちょっといいかな」
「――嫌だ」
「少し相談があるんだ。その、ちょっとここでは話しにくいことなんだけど……」
なんで俺のトモダチは人の話を聞かない奴ばかりなんだ? 廊下で話しにくいならいったいどこに行く気だよ。
「今じゃないとダメなのか。言っておくけど屋上には行かない。本気で凍死する」
「わかった。少しこみいった話になるから――」
「手短にしろ」
うんざり顔で言ってやると、紺野はそんなことはどうでもよさそうに、自分の思考にはまりこんだ表情で話し始めた。
「結論から言うと、設楽に彼女の教室までつきあって欲しいんだ」
「――は?」
「できれば今日の昼休み。急な話なんだけど、放課後だとすれ違う可能性が高くなる」
「すれ違うって、あいつに用なら部室に呼び出せばいい話じゃないのか? そうじゃなくても大抵――」
音楽室にいるだろ。と言いかけて止めた。紺野はそれを察した様子で頷いてから、真顔で黙り込んだ。
「話す気がないなら行くぞ。廊下だって寒い」
「うん。あのさ、聞きにくいことを聞くようだけど、」
「早く言え!」
「設楽、声が大きい。――設楽は彼女が好きな奴は誰か知ってる? もちろん自分がそうだっていうなら、それはそれで……この場合、そのほうが面倒がない気もするんだけど」
「おまえ、なに言ってるんだ? この場合ってどんな場合だよ?」
紺野は少しも俺と目を合わせないように、生真面目に考え込んでいる。真剣な話なのは伝わってくるけど、何が言いたいのかまるでわからなくて面食らう。あいつが好きな奴? なんで本人じゃなく俺に聞くんだ。
「ごめん。意味がわからないよな。僕も今朝話を聞いたばかりで、まだちょっと混乱してて――。そもそもこういう話は得意じゃないし」
「だからどういう話だって聞いてる!」
イライラが最高潮に達したあたりで、ちょうど予鈴が鳴り響いた。紺野を見ると、なんとなくほっとしたような顔をしている。
「本当にごめん、もう少し頭を整理してくるから。次の休み時間は空いてる?」
「無理。今日は移動教室が多いし」
「じゃあ、昼休みに。道すがら説明するしかないな」
「待て。道すがらって、俺はまだ行くとは言ってないだろ?」
「設楽の都合は後で聞くから。まずは僕の話を聞いてもらう。そうじゃないと多分ずっとイライラしたままだと思うから」
他人事のように言いながら、紺野は軽く片手を上げて自分の教室に戻っていった。
「――ああもう。だれがイライラさせたと思ってるんだ!」
朝っぱらから面倒事が舞い込んで来たのがわかって、俺もうんざりしながら教室に向かった。



「あれ、会長に……設楽先輩?」
昼休み。あいつの教室に紺野と連れだって行ってみると、呼び出されたあいつがぽかんとした顔で、すぐに廊下に出てきた。
「やあ、昼休みにごめんな。食事はもう済んだ?」
「はい、たったいま。でも珍しいですね、二人一緒で1年生のフロアに来るなんて。あ、もしかして誰かに用事ですか? わたし呼んできますよ」
「おまえを呼び出してるんだから、おまえに用事に決まってるだろ。しっかりしろよ」
「設楽、言い方がきつい」
「紺野の話し方じゃ本題に入る前に昼休みが終わる」
「あ、あの! 本題ってなんですか?」
俺と紺野の不穏な空気を察して、あいつが話を振ってきた。紺野の顔をちらと見ると、明らかに気が進まない顔で見返してくる。
「年末アンケートは覚えてるか? あれの新年版だ。今度はおまえが答えろ」
「え? 設楽先輩、それって――」
「質問その1、おまえは空と海、どっちが好きだ? ちなみにこれは、好みのデートスポットを探るために設定された質問らしいな?」
「空はプラネタリウム、海は――今の時期だと海辺を散歩するぐらいかな。君ならどちらに行きたい?」
「え、ええと?? その、話がよくわからないんですが……。デートスポットって?」
あいつはしきりに首を傾げて、俺と紺野の顔を見比べている。
「ほら、紺野。とりあえずこいつは白でいいだろ。バカだからたぶん何にもわかってないとは思ってたけど、それはそれでわかってみると腹が立つ」
「どうして設楽はそう一言も二言も多いんだ。……でも、となると黒はやっぱり新聞部の男子生徒ってことになるのかな」
「それ以外ないだろ」
「あのっ!!」
俺と紺野の話を聞いて、あいつが不満げに声を上げた。置いてけぼりを食って面白くないのが見え見えだ。思わずむっとした頬をつついていじめてやりたくなる。
「ちゃんとわたしにもわかるように教えてください! 急に二人で来て、変なアンケートとか言われても困ります」
「それをおまえが言うのか?」
「はは、確かに。それは設楽に同感」
「え、でも、わたしは、」
紺野まで俺に同意するとは思わなかったのか、あいつは急におろおろし始めた。少し可哀想になってきたが、詳しい説明を俺からするのも妙だ。扉の窓から教室をのぞいて、昨日見た顔がどこにもないことを確認しながら口を開いた。
「それより新聞部の奴、教室にいないな。おい、おまえ。どこ行ったか知らないか?」
「え?」
「君に年末のアンケートを頼んだ新聞部の友達、どこにいるか知らない?」
「先輩たち、横嶋くんを探してたんですか?」
あいつの脳天気な声が響いた。少しは頭を働かせて考えろ、と言いたくなったが止めておく。これはこれでこいつの味だ。
「まあね、ちょっと彼に確認したいことがあって」
「よく言う。新聞部長から厳重注意を頼まれたって憂鬱な顔してたくせに」
「だからって自分で確認しないわけにいかないだろ」
「あの、注意って、もしかしてアンケートのことですか? ……横嶋くんなら、たぶん執行部の部室にいると思うんですけど」
「えっ? うちの部室に?」
紺野が驚いて声を上げた。友達を売るような気分にでもなっているのか、あいつの顔が曇っていく。
「はい。なんかさっきこれをくれて、『俺に執行部の彼女ができたのはお姉ちゃんのおかげだから』って……」
そう言いながら、あいつはポケットから「交通安全」とでかでかと刺繍された赤いお守りを取りだした。紺野のうんざりしたため息が続く。
「居場所を教えてくれてありがとう。じゃあ、僕は行くから」
「あ、おい! 話はまだ――」
肝心なのがまだだろ。と俺が口を開くのを遮るように片手を出して、しれっとした顔で言った。
「そっちは設楽に任せる。僕がいるより良いと思うし――」
「なにが良いんだ! 意味がわからない」
「設楽にだけは『空気読め』って言われたくないからな。クリスマスパーティで生け贄にしたろ。あの仕返し」
クリスマスパーティ? いつの話だ。前年の話を持ってくるなんて執念深い奴。でも正直こいつの前で「僕より設楽のほうが、彼女のことよく知ってるだろ」なんて言われなくてよかった。

「設楽先輩、わたしあんまりよくわかってないんですけど……」
紺野の背中を見送りながら、あいつが拗ねたようにつぶやいた。お守りを手にぎゅっと握りしめている。
「横嶋くんが注意されるのって、アンケートが不真面目だったからですか?」
「不真面目っていうか……。紺野の話だと、部の企画ってわけじゃないらしいぞ、あれ」
「えっ?」
「部の企画でもなんでもないのに、新聞部の名前と部外者――まあ、明らかにおまえのことだよな。それを使って自分の欲のために動いたからという理由で、新聞部の上の奴らが怒ってるって言ってたな。こう言えばわかるか? おまえはその横嶋って奴に体よく使われたんだ」
俺の説明を聞いて、あいつはしばらく考え込んでいた。怒るのか失望するのか興味があって見ていると、彼女はやがて顔を上げて言った。
「そうか、横嶋くん、副会長が好きだったんですね」
「――怒らないのか?」
「怒ってますよ? どうしてちゃんと相談してくれなかったのかなって。でもきっと、話したらわたしが"白"じゃなくなっちゃうって思ったのかなって」
「へえ」
鈍い鈍いと思っていたけど、そこまで鈍感ではないのかもしれない。
どちらかと言えば、俺は新聞部の上の連中より、横嶋って奴の行動のほうが理解できる。俺が"部活動"に疎いせいかも知れないが、「実際に新聞部員なんだ、その俺の企画に部の名を使うことの何が悪い?」という言い分は強引だけどわかりやすい。でも上の連中が、自分たちだけでは彼を咎められないからと言って、部外者の紺野を引っぱり出してくるのは理解できない。虎の威を借る狐みたいで、単純に格好悪いと思わないのか? 個人の動機を集団で潰しにかかっているようにも見えるし面白くない。頼まれてほいほい出て行く紺野も紺野だ。
「それより、なんだかすみません。先輩方にまでご迷惑をかけてしまって」
「まったくだ。おまえも朝からどんよりした紺野に捕まってみろ。本気で大変だったんだぞ」
「ふふ。あれ、でも、どうして横嶋くんに注意するのが会長なんですか? 新聞部の先輩たちは……?」
あいつが大事そうにお守りをポケットにしまって、素直に違和感を口にした。
「本人もそう言ってたぞ。『でも話を聞いてしまったら、僕に出来ることがあるのに放っておけない』って。横嶋は口が達者で、新聞部の上の連中では始末に負えないらしい。俺なら余裕で放置だけどな」
「会長らしいです。でも設楽先輩だって、そういう会長が放っておけなくて、一緒に来てくれたんですよね?」
「は?」
「先輩たちって、やっぱりいい友達なんですね!」
よくわからない感激を滲ませているあいつに、本気で困惑した。今の話をどう聞いたらそんな理解ができるんだ?
「俺と紺野がトモダチかどうかはどうでもいい。それよりおまえのことだ」
「わたしですか? でもわたしは先輩がさっき白だって……」
「そっちじゃない、このはた迷惑な奴」
どっちですか〜。なんて涙目になっているあいつをひとまず睨みつけた。めちゃめちゃ話を切り出しにくい。紺野め、面倒なほうを残して行って。後で覚えてろ。
「年末アンケートは覚えてるか?」
「またですか?」
うんざり顔であいつが答える。うんざりなのはこっちも同じだ。
「おまえ、紺野だけじゃなく他の執行部の奴らにもアンケートを取っただろ」
「はい。男女比率が均等になるように、4〜6人の先輩に聞いてくれって頼まれたので」
「書記の奴にも聞いただろ?」
自分の声が無意味に不機嫌になっていくのがわかる。あいつがこわごわと聞いてきた。
「あのー。はい? わたしあまり先輩方とは親しくさせてもらってなくて、顔を知っている役付の方を中心にお願いしたんですけど……なにか問題がありましたか?」
「質問その2、おまえは洋食と和食、どちらが好きだ?」
「え? ええと……どっちも好きです!」
「答えろとは別に言ってない。さっき説明したろ。これはデートのときの食事を選ぶ参考にするための質問だそうだ」
「はあ……」
あいつはさっぱり意味が分からない顔をして、俺の顔をじっと見つめている。
紺野の話によれば、アンケートの"思惑"を副会長からノロケ聞かされた書記の奴が、こいつが自分に気があると勘違いしているらしい。いや勘違いとは限らない。だから紺野は弱って俺に相談してきたんだ。
おまけに頭が痛いのは、その書記の奴は相思相愛の彼女持ちで、他の娘に気を持たせるのも悪いから、こいつにはっきり「オレのことは諦めるように」と皆の前で言ってやるつもりなのだという。
それが今日の放課後。執行部の定例会議が始まる前。今朝、玄関先で書記の奴に「何かあったらフォローしてくれ」と頼まれて驚いた紺野は、誤解かもしれないから早まるなと彼を止めたらしいが、本当に思いとどまらせることが出来たのか、自分の気持ちが伝わった自信が無いと、情けない顔でため息をついた。
紺野もそいつもバカじゃないのか。

  ・
  ・

『へえ。面白そうじゃないか。適当に放っておけよ。あいつにしても自業自得だ』
『設楽、それ本気で言ってるのか?』
昼休みになるやいなや、食事を取る間もなく屋上に続く階段に呼び出された。道すがらで話すのはさすがに無理と悟ったんだろう。こみ入った、と朝に前置きされた通り、どうでもいい割に面倒な話だった。
『本気も何も、俺にどうしろって言うんだ。もしそれが書記の奴の誤解だとしても、気があるなんて誤解される態度を取ったのはあいつだろ』
『そうとばかりも言えないからこうして相談してるんだ。書記の奴はちょっと思いこみが激しいところがあるし…。それにアンケートの回答を個人的な目的で集めてることを、彼女は知らない可能性も――』
『たぶん何もわかってないぞ。あいつがそんな小細工が使えるように見えるか?』
『だったらなおさら確認して、誤解を解く方向に持っていかないと』
言うまでもないだろ、という顔で紺野が腕組みして言った。でも多分こいつはひとつ思い違いをしている。

『誤解じゃなかったらどうするんだ?』
『え』
『アンケートの思惑をあいつが知っているかどうかなんて大した問題じゃない。本気であいつが書記の奴に気があったらどうするんだって言ってる』
『いや、でもそれはないだろ。だって……違うのか?』
『なにが』
紺野は俺の様子をうかがうように視線を投げてきた。何が言いたいかわかる気がするけど、答えたくない。空気読まずにはっきり聞いてくるなよ、の意を込めて不機嫌ににらみ返す。やがて紺野は考え込むように黙り込んだ。おそらく俺が言いたい"別の可能性"に気付いたんだろう。

『もしかしたらそいつが好きかも知れない奴に、そいつは彼女持ちでおまえのことは何とも思ってない上に、おまえの気持ちに勘づいて断ろうとしているから気をつけろ、なんて俺には言えない。それとも空気読まない紺野なら言えるのか?』
『わかってるから。そこまで親切にかみ砕いてもらわなくても大丈夫』
『紺野に教えてやるためじゃない。俺は嫌だって言ったんだ』
彼女の教室への同行を拒否した俺に、紺野は真顔で肩をすくめてみせた。
『友達がいがないなあ』
『だれがトモダチだ。面倒事に人を巻き込もうとしておいて』
悪態をつく俺をちらと一瞥して、紺野は階段を下り始めた。1年生の教室があるフロアはすぐ下にある。
『僕じゃない。彼女のほうだ。――まさか友達でもないとは思わなかった』
『どういう意味だよ』
『わかってるくせに。聞きたいなら言うけど?』
『言うな!』
紺野の言うことが理解できる自分が腹立たしい。階段を駆け下りてうんざり顔を見せてやると、紺野はほっとしたように息をついた。
『ごめん。本気で助かる。新聞部の生徒の件はともかく、こっちは僕ひとりではどう切り出していいか……』
『ああ、もう! どうしてどいつもこいつも!』
手がかかって、面倒くさくて、本気で冗談じゃないと思っているのに。なのにどうして放っておけないんだ。その理由もわかってる。理由なんてない。あいつも紺野も友達だからだ。

  ・
  ・

back|next

設楽×主人公 2010/10/16up