息もできないほど 2

back|next

放課後。体は疲れ切っているのに、足は勝手に音楽室に向いていた。一日締め切っていたせいか、少し蒸し暑い。すぐに窓を開けて風を入れた。
彼女と親しくなってから忙しく毎日が過ぎていく。暇を持て余すよりはいい、と最初は余裕ぶっていた。でも今日みたいに気持ちの起伏が激しかった日の終わりは、心が騒いで妙に落ち着かない。

ピアノの前に座ってしばらくぼんやりしていた。
考えてみれば学校でひとりになれるのはここだけだ。演奏している間は誰も自分に近づかないこともわかっていたから気楽だった。たまに空気読まないで、のこのこやってくる奴もいたけど。もちろんその中には彼女も含まれている。
ひとりより二人がいいと思うようになったのはいつだろう。ひとりが寂しいと思うようになったのは、本当はあいつに気持ちを移されたからじゃない。ずっと前から知っていた気持ちを、忘れたと思いこんで平気な顔をしていただけだ。
もう子どもじゃないから。強がるために必要だった言葉と一緒に、彼女は俺にそれを思い出させた。

  ・
  ・

帰りのホームルームを終えてすぐ、俺はあいつの教室を訪ねていた。姿が見えないので適当な奴を捕まえて居場所を聞くと、どうやらまだ執行部の仕事が終わらないようで、一度も戻って来ていないらしい。

「あれ、紺野……」
「やあ、設楽。宇宙人の追っ手はまけたのか?」
2年生のフロアから戻る途中、妙にのんきにしている紺野と廊下で鉢合わせした。額に貼られた大きな絆創膏が痛々しい。
「何言ってるんだおまえ。それより執行部の仕事はどうしたんだ。……ああ、怪我してるから免除か」
「免除? 体育祭の後片づけなら、ホームルームの前には全部終わらせたよ。そういう予定で動いてたし。テントの撤収なんかの大物は先生方がやってくださることになってるけど」
「……そうなのか?」
ならなんであいつは教室に戻って来ないんだよ。また何か面倒事を引き受けてるのか? 彼女なら考えられない話でもないから頭が痛い。
「それがどうかした?」
「いや、なんでもない。怪我人は大人しくしてろ。じゃあな」
彼女を探して少し校内を巡る気でいたから、紺野には事情を説明しなかった。役付きで一日仕事したあげく、怪我までしている奴を引っ張り回せるほど鬼じゃない。

紺野の話を手がかりにして、すぐに校庭に出てきていた。まさか先生がテントの撤収を女子に手伝わせるとも思えないけど、かといって校内にもあてがなかった。

「こら、君。危ないからテントから離れなさい」
「すみません」
テントの設営場所に着くと、そこでは男先生が数名で解体作業の真っ最中だった。当然あいつの姿はない。ここじゃないとすれば、次はどこを探せばいいんだ。
「なんだ、誰かと思ったら設楽じゃないかぁ! どうしたぁ? こんなところで!」
「大迫先生……」
大迫先生は作業の手をちょっと休めて、タオルで汗を拭いながら俺に近づいてきた。そういえば、あいつは今年も彼が担任するクラスになっていたはずだ。彼ならホームルームで生徒の不在を気にしないとも思えないけど、この忙しそうな様子だとそもそも本人が教室に戻ってないということもあり得る。
「いえ。もしかしてずっとここで作業されてるんですか?」
「――うん? そうだなぁ。なんだ、もしかして設楽は手伝いに来てくれたのか?」
「違います。お邪魔しました」
人を探してとは言い出せないまま踵を返すと、大迫先生がふと思い出したように呼び止めた。
「設楽ぁ!」
「……はい?」
「悪いがこれを保健室まで頼む! さっきそこで拾ったんだが、汚れてないしまだ使えそうだからなぁ!」
そう言うなり、先生はポケットから取りだした物をこちらに投げてきた。真っ正面に飛んできたから、とっさに受けとってしまった。使いっ走りなんてしている暇はないのに。思わずうんざり顔をしていたのだろう。先生は苦笑しながら俺に言ってきた。
「通り道だろぉ! 男がケチケチするなぁー!」
「わかりました……。保健室ですね」
なんで性別が引き合いに出されるのか理解できない。枕詞みたいなものか? でも"先生"に反論するのは時間の無駄だ。まだパッケージが開いてない包帯を片手に、俺は校庭を後にした。



校舎に戻って使いっ走りの道を歩いていると、ちょうど保健室から探し人が出ていくのが見えた。こんなところに居たのか。
距離が少し遠い。俺が声をかけようか迷っている内に、彼女はこちらに気づかず階段の方へ歩いていって見えなくなった。まだ体操服を着ていた。後ろ姿だけなのに、なんとなく元気がなさそうにも見えた。気になってすぐに後を追いたい気持ちと、頼まれ事を秤にかける。
彼女が上っただろう階段は2年生のフロアに続いている。要は不自然に居場所がわからなかったから心配だったんだ。と思い直して、予定通り保健室に届け物をすることにした。

保健室の先生と二言三言会話する間に、あいつがしばらくここで片づけの手伝いをしていたことが察せられた。どうやら大迫先生も公認だったらしい。今年の体育祭はなぜか保健室が大繁盛で、死ぬほど忙しかったと愚痴られ続けるのも嫌なので、早々に退散させてもらった。

「それにしても疲れた……」
帰り支度をするために3階まで上ってきたものの、保健室の匂いでなんだか気分が悪くなっていた。外の空気を吸おうと屋上へ行くと扉は開いていて、空には朝と比べて雲が増えていた。日が傾いたぶん風が涼しい。
そこでフェンスに身を乗り出すようにしている彼女を見つけた。てっきり教室に戻ったとばかり思っていたから驚いて、とっさに声が出てこない。というより、なんだか声をかけにくい雰囲気だ。
「――おい。おまえ、まだ着替えてなかったのか」
「え?」
名前で呼びかけようか迷って、今度は止めておく。振り返ったあいつはしばらくぼんやりした顔でこちらを見つめた。明らかに反応が鈍い。疲れてるのか? 俺が黙っていると、そのうち不思議そうに口を開いた。
「あの、えっと、設楽先輩はどうしてここに?」
「まあ、成り行きで――。別に俺のことはいいだろ。おまえこそ、こんなところで何やってるんだよ」
「何って……」
「借り物競走でおかしな目にあったから、教室に戻るのが気まずいのか?」
なんとなく違うだろうなと思いながら、適当にカマをかけてみる。
「なっ……なんで先輩がそれを!? 違います! あれは誤解で……!」
「落ち着け。ああいう悪戯じみたことも借り物競走の趣向なんだろ? そう紺野から聞いた」
「――趣向?」
あいつが微妙な表情で首をひねっている。「本気で"カレシ"になんか見えなかったから安心しろ」、なんて言葉を彼女が欲しがっているとも思えないし、俺が言う権利もない。
「違うのか?」
「ええと……確かにそう言われると、悪戯っぽい感じですよね?」
「かなり悪趣味だけどな。でもみんながお遊びだってわかってるから問題ないって言い分も、わからないでもないし。俺は知らなかったけど」
「はあ、そうなんですか」
俺の言い分を聞いて、あいつはますますなんとも言えない表情で黙り込んだ。そんな顔をされると、何かおかしなことを言ったか気になってしょうがない。

「制服に着替えちゃったら、なんだか本当に体育祭が終わっちゃう気がして。それで気付いたらここに来ていたんです」
しばらく隣で風に吹かれていたら、ふいに消えそうな声が聞こえてきた。見ると彼女の視線はすっかり片づいた校庭に向けられている。テントの撤収も終わったようだ。
「おまえが着替えても着替えなくても、体育祭はもうとっくに終わってるだろ」
「――それはそうですけど」
「そんなに楽しかったのか?」
「はい。すごくすごく楽しかったです」
楽しい時間が過ぎたあとの名残惜しいという気持ちは理解できる。でもすぐに迷いのない答えが返ってきて、素直に感心した。こいつのすべてを見ていたわけじゃないが、嫌なあだ名で呼んだ奴を必死になって追い回していたところや、例の借り物競走など、首を傾げるような場面ばかり目撃したせいかもしれない。
「そんなに好きならまた来年あるだろ。待つ楽しみも味わえて良かったな」
「でも。来年は先輩がいないじゃないですか」
思いがけず泣きそうな声が返ってきて、本気で驚いた。目が合うとあいつは悲しげな顔を見せまいとするように、フェンスに背中を預けてしゃがみ込んだ。
「そんなのあたりまえだろ。おまえ俺に留年しろっていうのか?」
「……そういうことを言ってるんじゃないです」
「じゃあなんだよ!」
知らず責めるような口調になっていた。責めるつもりはないのに、彼女の表情が見えないから不安なんだと気が付いて、自分も隣に座り込んだ。あいつが驚いたように見てきたので視線を返す。思ったより距離が近かった。意識し始めたら、急に顔が熱い。
「あんまり見るな」
じろじろ見られるのは好きじゃない。気まずいし、息が詰まる。どちらかというと今は止まりそうな感じだけど。
「そう言われても……。その、ごめんなさい」
「なんでそうやってすぐあやまるんだ。誰もあやまれなんて――」
「だって……その! な、なに考えてたか忘れちゃって」
緊張して、その、すみません。なんて真っ赤になって続けてくるから、ますますどうしたらいいかわからなくなった。ああもう。トリ頭はこれだから嫌だ。
「忘れたってなんだよ……」
「忘れちゃったものはしかたないじゃないですか……。さっきまでは、体育祭すごく楽しかったのに、なんでこんなに寂しいんだろうって思ってたのに」
「は? 全然忘れてないじゃないか」
「あ、そうか。すみま……じゃなかった。ありがとうございます」
また"寂しい"か。でも礼を言って笑ったあいつの表情からは、そんな感情はもうこれっぽっちもうかがえない。本気で忘れたのか。それとも別の感情で上書きされたのか。この天然ボケのために真面目に考えてやるのが、そろそろバカらしくなってきた。
「ありがとうっておかしいだろ」
「……そうですか?」
「そうだ」
言いながら立ちあがって、あいつの前で両手を差し出した。不思議そうな顔で彼女が俺を仰ぎ見る。小さなメダル型のシールが、ひとつだけ体操服の胸に輝いていた。数字は「1」。きっと二人三脚でゴールしたときにもらったものだ。
「ほら。手、よこせ。辛気くさい気分になるのは、単に身体が疲れてるせいだ」
「え? あの。……え?」
「いいから掴め。さっさとしろ。引っ張ってやる」
急かされたあいつがおずおずと手を掴んできた。体育座りをしていた彼女を両手で引いて、立ち上がらせてやる。やっぱり軽い。気を使ってほぼ自力で立ち上がったことが伝わってきて、内心苦笑した。意地っ張りな奴。

「今日はもう帰って寝ろ。明日は学校も休みだし」
「あの、先輩!」
屋上から出ていこうとする俺を、あいつが慌てて追いかけてきた。まだ顔が赤い。ちょっと怒っているようにも見える。
「なんだよ」
「わたし、……設楽先輩の後輩でよかったです。今日はありがとうございました!」
大げさな、感極まった勢いで彼女は俺に頭を下げて、そのまま屋上を走り去った。なんなんだ、いったい。感激屋め、意外と元気じゃないか。ホント心配して損した。
心の中で思いつく限りの悪態を並べながら、俺は自分の頬がなんとなく緩むのを止められなかった。

  ・
  ・

「……そろそろ帰るか」
電話で迎えの車を呼ぼうと思ったら、急に音楽室の扉が開いた。中をのぞき込む目と視線がかち合う。
「なんだ、おまえ。まだ帰ってなかったのか?」
「先輩こそ。あ、あ……あの、今日はピアノ弾かないんですか?」
制服に着替えてカバンを提げたあいつが、入口で突っ立っていた。
「弾かない。疲れて正直それどころじゃない」
「じゃあ、どうして……」
「おまえが来るかも知れないと思ったんだよ。悪いか」
なんて俺が言うと思ったか? そう続ける前にあいつはぱっと表情を輝かせて、重そうなカバンをぎゅっと胸元で抱え込んだ。
「わ、悪くないです!」
「――。そうか。なら良いんじゃないか?」
我ながら意味がわからない。かといっていまさら言いそびれたことを言ってやるのも間抜けすぎて嫌だ。
「でも、わたしは先輩がいるなんて思いませんでした」
「それが普通だ」
ホントは俺もおまえが来るなんて考えてもいなかったし。それに彼女がそう思うのはある意味当然だと思った。過程で骨折りを無駄にしてきた経験がそうさせているんだろう。働きかけはいつも彼女からで、俺はただそれを気分次第で受け入れたり突っぱねたりすれば良かった。ずっとただここにいて待っていれば良かった。本当は今日も俺は待っていたのかも知れない。

「一緒に帰るか?」
「え? いいんですか? でもお迎えが来るんじゃ……」
「いや、車は呼んでない」
「そうなんですか?」
無邪気に喜ぶ彼女を見て、何故だか動悸がしてきた。緊張していることを悟られたくなくて、殊更にさりげなさを装って口を開く。
「そうだ。そういう日なんだ」
「――ありがとうございます! じゃあ、行きましょう」
ありがとうっておかしいだろ。なんだか勘づかれているような気がして落ち着かない。でもこうして人を誘って喜ばれると、こんなに嬉しいものなんだな。なんてぼんやり考えている自分が気持ち悪い。動悸がひどくなって息苦しい。他のことでも考えて気分を変えようと思って、ふと疑問が浮かんだ。

「いや、待て。そういえば、おまえの用事って何だったんだ?」
「え? 用事ですか?」
あいつが真顔で首を傾げている。
「用もないのにこんなところ来ないだろ。いいのか、来てすぐに俺と一緒に帰って」
少しなら待っててやってもいいし。と口に出すか迷っていると、あいつはもごもごと口ごもって答えた。
「あの……先輩がいるなんて、ほんとに思ってなかったんですけど、」
「――? 早く言え。じれったい」
「その。いたらいいなあって思ってはいたというか……」
あいつは恥ずかしそうにチラチラこちらを見ながら、上目遣いで言ってきた。不意打ちは卑怯だろ。可愛いぶったってダメだ。何がダメなんだ、意味がわからない。あああもう。せっかく収まって来たと思ったのに。
「なんなんだ、それ! この嘘つき!」
「ひどい。嘘じゃないですよ!」
「嘘じゃないならなんだ。方便か? ああもう、とにかくおまえのせいで時間を無駄にした!」
「そんなあ! あっヤダ、待ってください! 設楽先輩!」
もしかしたら俺というよりはピアノが目当てだったのかも知れない。だったら1曲ぐらい弾いてやればよかった、などと思いながら廊下を駆けていた。当然のようにあいつが後を追いかけてくる。固い床を走る二人分の足音が、静かな廊下に響き渡った。
「設楽先輩ってば!」
「うるさい!」
とにかく動悸が止まらない理由が欲しかった。このまま走り続ければ、下駄箱に着くころにはきっと希望が叶ってる。ひとりより二人がいい。そう思ってたのが俺だけじゃなくて嬉しかったなんて、思ったって言えるはずないだろ。

「――おまえ、明日は予定あるか?」
玄関を出ると、風がバカに気持ちよく感じられた。本気でもうへとへとだ。早く家に帰って寝たい。肩で息をするあいつの髪が、柔らかそうに揺れていた。疲れていると理性も鈍るのか、正直な気持ちがあふれ出しそうで困る。
「え? 明日ですか? 別に予定はありませんけど……」
「だったら水族館に行かないか。まだオープンしたてで混んでるだろうけど」
断る側が気まずさを感じないようにさりげなく尋ねるのがベストだけど、正直うまくやる自信がなかった。こいつは天然ボケのくせに俺のことをよく見てるから、うわべを取り繕ってみてもきっと勘づかれてる。でもいきなり走り出した理由は気付かれたくないなと思った。動悸を紛らわすためなんて、あまりにも格好悪い。
「あ、イルカショーですね! わたし行きたいです!」
「よし」
思わず声に出した俺に、あいつはこぼれそうな笑顔を返してきた。柔らかそうな頬に髪に触れてみたいという気持ちを「疲れてるんだ」で誤魔化して、そのままなんとか事なきを得た。

***

翌日。彼女を送り届けて自宅に戻ると、空は暗くなり始めていた。
結局一日がかりの"散歩"になった。あいつと過ごしていると自分がピアノのことをすっかり忘れてしまうことにも、最近慣れてきた。忘れてしまうと気付いて思い出したときに、当然そのことに思いを巡らすことになる。だからかえってピアノについてよく考えるはめになっている、とも言える。もちろん彼女にそんな意図があるはずもないけど。
まったく違う価値の間で右往左往するのも、生活にメリハリがついて結構いいかもしれない。少なくとも彼女のおかげで退屈とは無縁になった。

  ・
  ・

イルカショーを満喫して水族館を後にした俺たちは、人混みを避けて近くの浜辺まで足を伸ばした。時期的にまだ海水浴には早いらしく、浜辺はかなり空いていた。沖にはサーファーらしき人の影が見える。

「は、はい? なんですか!」
ちょっと前に彼女に名前で呼ぶ許可を取り付けたので、なにげなく呼んでみたら、やっぱり動揺した声が返ってきた。今日はこれで3回目だけど、その度に挙動不審になるのが面白くて止められない。我ながら子どもっぽい自覚はある。
「呼んでみただけだ」
「うー……あの、先輩? なんだかさっきから面白がってませんか?」
「やっと気付いたのか?」
「ちょっと前から気付いてました!」
偉そうに言うことか。でもこれはさっきの仕返しだから止めてやらない。

水族館でイルカの人なつっこい雰囲気や声に満足してちょっとぼんやりしていたら、彼女は「イルカってほんとにカワイイですよね」なんてのんきに言って近づいてきた。と思ったら、いきなり指で俺の頬をつついてきた。意味がわからない。別に痛くはなかったけど、あんまり唐突のことで、言葉や表情とまるで合ってない行動に驚きすぎて、一瞬だけど本気で息が止まった。

「……もしかして。さっきのこと、まだ怒ってるんですか?」
「怒ったんじゃない。驚いたんだ」
あいつが困ったような顔で腕を引いてきた。反省してくれるのはいいが、あんまりそっと触れられるとくすぐったくて困る。薄着の季節は鬼門だ。気付かれたら喜々として攻めてくる予想がついているから、くすぐったがりだってことは出来れば知られたくない。
「それはまあ。悪戯は驚いてもらうのが醍醐味ですから」
「どっちかといえば俺は泣かせたいけどな」
驚いた顔なんて見たってさほど面白くもないだろ。脳天気な奴をちょっと困らせてやるぐらいが楽しいんじゃないか。
「あ、そういうのは人が悪いですよ」
「そういうことを平気で指摘できるおまえも相当だ」
うらめしそうな顔をして、あいつはぱっと俺から腕を放してしまった。怒ったのか? それとも拗ねたのか? こうして一緒に過ごせば過ごすほど、順調に進化しているこいつのあだ名と彼女本人の行動に、激しい落差を感じる。どうしてこれが『母』なんだ? こんなとき学年の違いをどうしても意識する。もし同学年だったら、なんて考えても意味のないことを考えてしまう。俺が知らない彼女を誰かが知っているのかと思うと歯痒い。
「この猫っかぶりめ」
「――え? 猫かぶってますか? わたし」
不思議そうに尋ね返されて気が抜けた。彼女の『期待に応えたい』という気持ちが自然にそうし向けているのだとしたら、本人に自覚はないかもしれない。誰も知らない彼女を俺がもし知っているのだとしたら、そいつのためになることをしてやりたいと思う。
「安心しろ。俺はおまえにこれっぽっちも期待してない」
「? なんですか? それ……?」
しきりに首を傾げているあいつの手を取った。驚いた彼女が小声で「あの、その」とつぶやいて俺を見る。夏らしい踵の高いサンダルを履いてきた彼女と俺の目線は、そんなに変わらなかった。
「そろそろ帰るか」
「え? もうですか?」
手を引かれて砂浜を歩きながら、彼女は残念そうな声を響かせた。手を繋いだのは、変に腕を引かれてくすぐったがりがばれるのが嫌だからだ。心の中で言い訳をしつつ、できるだけ繋いだ手を意識しないように努めた。緊張しているのが自分なのか、それとも彼女なのか、もう判断がつかなくなっていた。

最後にもう一度。と思って懲りずに名前を呼んでみたけれど、返事がなかった。さすがにもう反応してくれないか。隣に視線を向けるとあいつが真っ赤になって俯いていた。悪かったな、人が悪くて。
「――次はどうする?」
罪滅ぼしという言葉が思い浮かんで、卑怯な逃げ道に苦笑する。今日が終わってしまうのが惜しくて、明日の約束を欲しがっているのは俺のほうだ。
「あ、あのっ。今度はわたしが誘いますから!」
あいつが妙に気合いの入った声を張り上げた。なにを力んでるんだ、とおかしくて頬が緩む。繋いだ手を軽く握りしめると、彼女も柔らかく握り返してきた。次の機会を待ち遠しく思うこの気持ちも同じならいいのに。あいつの赤らんだ頬を眺めながら、そんなことを思った。

  ・
  ・

「にゃー」
「なんだよ。腹が減ったのか?」
いつの間にか足下にすり寄ってきた猫を抱き上げて部屋を出た。厨房に顔を出してシェフに猫の餌を頼んだついでに、ふと思い立って声をかける。
「――そうだ。ミルクはあるか?」
「ええ、もちろんです。今夜のお茶はミルクでお召し上がりになりますか?」
「いや、そのままでいい」
シェフがちょっと眉を上げて俺を見つめ返した。確かに珍しいことを言ってる自覚はある。
「では、すぐに温めてお持ちしましょう」
「そのままでいい。……そういう気分なんだ」
「はあ――。かしこまりました。少々お待ちくださいませ」
どことなく落胆した声を響かせて、シェフはコップに牛乳をついでよこした。何か作業がしたかったのか? でも夕食は彼女と済ませてきてしまったし、あいにく俺の腹は一杯なんだ。
「坊ちゃま。ミルクはよく噛んでお召し上がりを」
「ああもう、わかってる。じゃあな」
餌をもらった猫が一心不乱に食事をする姿を見届けて、俺は牛乳を手に部屋へ戻った。

『やられっぱなしは性に合わない。』
ソファに落ち着いてあいつ宛のメールを打っていたら、いつの間にか手が止まっていた。

気付けば彼女のことばかり考えている。実際には"考えて"いるわけじゃない。いつも側にいられない代わりにせめて近くに存在を感じたくて、その姿と声とあふれ出る彼女らしさの全てを、ただ思い浮かべている。――息もできないほど。
そのあとに続く言葉がうまく見つけられず、もどかしい。ありふれた言い方に託すのはもったいないような気がして、途方に暮れている。別に誰かに話して聞かせるわけでもないのに。

「3センチか……」
この一年で伸びた身長差が、そのまま彼女と自分の成長差のように思えて悔しいと感じる俺がいた。好きな奴には負けたくない。それはきっと好きだからこそ、そいつの隣にいることが恥ずかしい俺ではないように。

『やられっぱなしは性に合わない。今に見てろよ』
足りない自分に負けないようにするのが精一杯で、打ち終えたメールは、結局あいつに送信することができなかった。

back|next

設楽×主人公 2010/11/06up