表のおもて うらの裏 01

back|next

(01)
トレイユの街はこの日、年に一度の祭が開催されていた。
中央広場をメインに様々な屋台がたちならび、街の商売人はもとより、各地から行商人が集まって市が立つ。小さい街ながらも活気ある、賑やかなイベントである。

『お祭りの日はかきいれどきなんだから。休むわけにはいかないよ!』

と、さんざん渋っていたフェアだが、幼なじみ姉弟の熱い説得に、ついには根負けしたらしい。そんなわけで忙しい仕事の合間をぬって、彼女は祭り見物にやってきていた。お供に我が主であるセイロンと、なぜか犬である自分も連れて。 

「イヌマル?」

人混みの中、フェアはふと振り返って、自分に声をかけた。

「わん!」
「あ、よかった、そこにいたのね。おまえまで迷子になったらダメだよ?」

シルターン風の着物を来た彼女は、普段よりもすこし幼く見えた。というより、華奢で背が低いこともあって、後ろ姿はどこからどうみても子供にしか見えない。

「おう、お嬢ちゃん。水風船はどうだい?」

陽気に声をかけてきた屋台の親父に、フェアはむっとした顔で答えた。
どうやら『お嬢ちゃん』がカンにさわったらしい。

「あのねえ。こう見えても、わたしは『お嬢ちゃん』って歳じゃないわよ?」
「あっははは、そりゃあすまねえな。…で、娘さんよ。今日のところは童心に帰って、ひとつどうだい?」

屋台の親父はさすがに商魂たくましく、笑顔で謝罪しつつも、商いの品を売りこむことを忘れなかった。水桶に浮かんだ風船は色とりどりで、どこかおかしげに揺れている。同じ商売人として何か通じるものがあったのか、フェアは困ったように笑ってうなずいた。

「もう…しょうがないなあ。じゃあ、ふたつちょうだい!」
「へい、まいど!」

フェアは買ったばかりの水風船を子供のように弾ませて、どこか満足げな表情を浮かべた。しかし自分の視線に気付くと、すぐにばつの悪そうな顔で言った。

「えっと…これは、家で留守番してくれてるリシェルとルシアンに、お土産だよ」
「わう!」
「うん…まあ、ちょっとはわたしも遊んでみたかったんだけどね」

そう言ってフェアは照れたように笑った。

「それより、セイロンはどこに行っちゃったんだろうね?」
「…わう」
「まったく落ち着きないんだから…。そんなだから、こんな所で迷子になっちゃうんだよね。…って、おまえに文句を言ってもしょうがないか」
「くぅん…」
「あはは!そんな心配しなくても、そのうち会えるよ。狭い街なんだし」

と言って、フェアは豪快に笑った。
そう。我が主とフェアは、この祭りの人混みではぐれてしまっていた。しかし当の少女はまったくのんきなものだ。いくら騒がしくごったがえしていても、彼女にとってここは住み慣れた街。道に迷うこともない。案ずることは特にないというわけだろう。

「店主殿…!」

人混みの向こうから、よく通る声が響いた。声の主は、我が主。見ると彼はどことなく慌てた様子で、その目立つ赤い髪を風に揺らしながら、こちらに向かって駆けてきていた。

「あ、あぶない、セイロン!」

のんびりと祭を楽しむ人々を強引にかき分けて、はた迷惑なことに、主は周りにぶつかりまくっていた。優秀な武術家は、日常的に他人との間合いを意識し、それを保とうとするものだ。
どことなく、どころではない。どうやら彼は相当慌てているらしい。いよいよ珍しい光景だ。

「ってえな!!おいおまえ、気をつけろよ!?」
「いや、これは失礼したな」

ガラの悪い男に絡まれて申し訳なさそうにしている主に、自分は大きな憤りを感じた。自業自得とはいえ、あまりに情けない。フェアの元へ辿り着くころは、彼は精も根も尽き果てた、といった顔をしていた。

「あはは、セイロン、大丈夫?」
「……まったく、『大丈夫?』ではないわ」
「え?もしかして、怪我したの?」

すっとぼけた少女の反応に、主はがっかりと肩を落とし、諦めたように言った。

「いや大事ない。とにかく、そなたが見つかってなによりだ」
「うん、せっかく一緒に来たんだもんね。見るところが違うなら、バラバラに行動するのも悪くないとは思うけど」

さっきから、微妙に会話が噛みあっていないと思うのは気のせいだろうか? だがフェアは機嫌よくにっこりとほほえんでおり、主もそれにつられるように曖昧に笑みを浮かべている。
当人同士が幸せそうなら、まあよいか。そんなことを考えていると、フェアが口を開いた。

「それにしてもさ、こんな狭いところで迷子になっちゃうなんて、セイロンも意外に世話が焼けるよね」
「…は?」
「確かにお祭りって、いつもと雰囲気が全然違うし、賑やかで人も多いから、浮かれちゃうのもわかる気がするけど…」
「あ、ああ…そうかね?」
「うん。わたしもこんな風にのんびりお祭りを眺めるなんて初めてだからかな。なんだか、すごくわくわくしてるもの。『行ってきなさいよ』って言ってくれたリシェル達に、感謝しないとね!」

興奮して口数が多くなる少女に、主は軽く頭を抱えた。そしてフェアには聞こえぬように、自分に向かって小声でぼそぼそと話しかけた。

「のう、イヌマルよ。我はどうにも解せぬのだが」
「…くぅ?」
「迷子になったのは、果たして我のほうであったのか?」

言い分はわからないわけではないが、そのように訴えかけるような目で見つめられても、自分にはどうしようもない。主はしばらく絶句していた。

(02)
迷子とは文字通り「迷った子供」。たいていは年端のいかぬ者の側がそう呼ばれるものだ。だから主が納得できぬのも無理はない。それに二人がはぐれてしまった原因は、彼がちょっと目を離している間に、フェアがふらふらと歩き出してしまったことにあるように思う。だが――。

「そうだ、セイロン。すぐそこにね、珍しいお店をみつけたの。屋台なんだけど、一緒に食べに行こうよ!」
「なに、珍しい屋台か?」
「うん、わたしも初めて見たんだけど、『たこ焼き』っていう食べ物が売ってるの。さっきからもうずっと、人が並んでて…ほら、あそこ!」

フェアは、すぐ先に見える粗末な造りの屋台、その紅白のしましま屋根を指さして言った。
鉄板で粉の焼ける音とソースの甘い香りがここまで漂ってきていて、それがいかにも食欲をそそる。その屋台だけひときわ長い列ができているのも無理はないと思われた。

「どんな食べ物かはよくわからないんだけど、なんだかまず、みんなこの匂いに釣られちゃってる感じなのよね…」

フェアは、やや真剣な面もちでつぶやいた。未知の料理を前にして興味津々、すっかり料理人の顔に戻ってしまっている。もう他には何も目に入らぬ、といった様子だ。
それを見て、主は諦めたように天を仰いだ。

「なるほど、この匂いに釣られたのか…」
「え、何か言った?」
「あっはっは。いやいや、こちらの話であるぞ。気にするな」
「そう言われると、かえって気になるよ。…ねえ、何?」
「うむ。つまりな、どんなときでも一本気で熱心なのが店主殿のよいところだ。と、そんなようなことを、我は言いたかったのだよ」

それは皮肉か。それとも本心なのか。どちらにせよ主は、移り気で、よく言えばおおらかなこの少女と、『正しくは迷子が誰であるか』を摺り合わせる意味が、さほどないことを悟ったようだ。
そんな主を見て、フェアはいぶかしげに言った。

「なんだか白々しい。セイロン、ひょっとしてわたしのことバカにしてない?」
「いやいや、感心しておるのだぞ?」
「うそばっかり!?」
「はっは、失敬な。天地に誓って、我は嘘は申しておらぬ」
「わかった。もういいよ!」

埒があかないと思ったのか、フェアはそのままふてくされて、むっつりと押し黙った。頬を膨らませてプイと横を向くしぐさに目を細め、主はその手で、彼女の手を優しく取った。

「ふむ、これでよいか」
「ちょ、ちょっと…!」

うろたえた少女が、逃げるように後ずさった。心なしか頬が赤い。そしてまるでその反応を楽しむかのように、我が主は意地の悪い笑みを浮かべている。

「おや、どうしたのだね、店主殿?」
「どうしたって…手、手!」
「ああ、これかね」

主は有無を言わせぬ笑顔で、ことさらに機嫌良く言った。

「我がまた迷子になったら、困るであろう? いや、そなたが別段困らぬことは承知しておるが、それはそれで我が困るのでな」
「…い、言ってる意味がわからないよ???」
「あっはっはっは!とにかく、このような場所で、またそなたとはぐれるのは御免こうむりたい、ということだよ。減るものでもなし、手を取るぐらいは構わぬだろう」

我が主ながら、聞けば聞くほど図々しい台詞だ。
だがここまで恥ずかしげもなく言い切られて、それを拒否できる人間は多くない。案の定、フェアも顔を真っ赤にして、どこか困ったように我が主から視線を逸らした。

「どうかね、店主殿?」

自信満々といった風情で、主は悠然とほほえんでいる。短い沈黙の後で、小さなため息が続いた。

「もう…しょうがないなあ」
「うむ、善哉。では、『たこ焼き』屋とやらへ参るぞ」

仲良く手を繋いだまま、二人はたこ焼きを買い求めるための、長い列へと加わった。

(03)
列へ並んでいる者たちは全部で30人ほどで、みなそれぞれ楽しげに談笑したりしながら、のんびりと待っている。フェアの持つ水風船に、主が興味を示した。

「店主殿、それは何だね?」
「これ? さっきそこで買ったの。水風船っていうんだけど、知らない?」
「うむ、初めて見るな」
「そうなんだ。ほらね、こうして遊ぶんだよ」

と、フェアは片手に水風船を二つつけたまま、マリをつくような要領で手を振った。水風船は適当に手に当たり、そしてそれぞれがバラバラに、好き勝手な方向へ飛んで行く。その繰り返し。見ようによっては、ちっとも定まることを知らない小さな玉に、少女が翻弄されているようにも見える。その様子が主の目にはいかにも不毛と映ったようだ。彼はやや呆れたように言った。

「いやはや、変わった遊びだな」
「そう?」
「ああ。鞠つきのようでもあるが…。この遊びは、その暴れ玉をうまく制御できぬところに、面白みがあるというわけか?」
「暴れ玉…。セイロン、要はわたしがヘタだって言ってる?」
「端的に言えばそうだな」
「む……」

フェアは一瞬むっとしたが、すぐに己を言い聞かせるように表情を取り繕って、主に向かって丁寧に説明してやった。大人の対応だ。

「セイロンの言うことはわからないでもないけど。でもこれ、普通は一つで遊ぶものだよ?」
「そうなのか?」
「うん、ほら、あの子みたいに」

フェアはそう言って、年の頃は七つぐらいだろうか、列の先に水風船で遊ぶ子を指し示した。幼子はいかにも楽しげに、水風船をついている。主は「なるほど」とうなずいた。

「どれ、店主殿よ、我にもひとつくれぬか?」
「うん、いいよ」

主は水風船を譲りうけると、空いた手で器用に遊びはじめた。パシパシという小気味よい音があたりに響いた。

「はっはっは! しかしやってみるとこれは、なかなか愉快であるかもしれぬな」
「よかったら、もうこっちのも一緒に使ってみる?」
「いやいや、結構だ。それではそなたの分がなくなってしまうだろう」
「え?」

年甲斐もなくはしゃいでいる男を、少女は何とも言えぬ微妙な表情で見つめた。

「ん? 何か我はおかしなことを申したか?」
「う、ううん、別に」

フェアはなんとなく俯いて、しばらく黙って主が水風船を叩く音を聞いていた。そして意を決したように、小声で言葉を繋いだ。

「あのね、ほんとはさ。この水風船、リシェルたちへのお土産にしようかと思ってたんだよ」
「なんと!?そうであったか!?」
「……」

主が大げさに驚いて見せたことを、フェアはすぐに見抜いた。というよりも、それほど主の様子がわざとらしかったと言うべきか。一瞬フェアはあっけにとられた顔をしたが、しかしすぐに笑い出した。

「あはは! もうセイロンてば、なんか変なの」
「『変』とはひどい言いぐさだな。ところで彼女たちへの土産となれば、これはお返ししたほうがよいのかね?」

茶化すように笑う主に、フェアは苦笑して首を振った。

「いいの。ほんとのほんとは、わたしが欲しくて買ったような気もするし。でも遊んでみたいって思ったのが、ちょっと恥ずかしかったっていうかね」
「はて、我にはこれが別段恥ずかしいものとも思えぬが…」
「それはセイロンはこれを持っててもちゃんと大人に見えるから…。って、そんなこと考えてるのが、逆に子どもっぽい証拠なのにね?」

フェアは自嘲気味に言った。そんな彼女を優しくみつめて主は言った。

「店主殿。誰かにまた、『童』とでも言われたかね?」
「ち、違うよ!?」

むきになって否定する少女に、主はあっはっは!と豪快に笑った。まるでフェアの答えが最初からわかっていたかのように。

「ならば、そう思っておるのは、他ならぬそなた自身というわけだな」
「あはは、そうはっきり言われちゃうと、返す言葉もないわね…」

言いながらフェアはやや驚いた様子で主を見た。一瞬、唇が何かいいたげに動いて、しかしすぐに思い直すような表情でうつむいた。
我が主は一見でたらめで、自分のことにしか興味がない男にも見えるが、実際のところ非常に人をよく見ている。単なる推測がその知識と経験に裏付けされたことによって、結果まともな洞察となっていることも少なくない。そしてそのことを、フェアは経験上よく知っている。主は言った。

「いずれは時が解決する、人から見れば取るにたらぬこととわかっておっても、思い悩んでしまうことは誰しもある。それはそれが当人にとって、譲ることができぬ重大な問題だからなのだろうな」
「重大…」

フェアはつぶやくようにうなずいた。

「うん、そうなのかもしれないね。わたし……」
「わたし?」
「ううん、なんでもない。こういうことは自分で考えて納得しなきゃ意味がないもの。…でしょ?」
「うむ、悩むこともまた善哉」

当人同士にはまったくそのつもりはないだろうが、自分にはそれがどことなくよそよそしい会話に思えた。たこ焼き屋の列は、なかなか動かない。どうやら一度に焼ける量には限りがあるらしい。主は屋台の粗末な厨房で忙しく働く夫婦を、ぼんやりと眺めている。沈黙が流れていた。

「あのセイロン。せっかくのお祭りなのに、その…変なこと言っちゃってごめんね?」

いたたまれなくなったのか、場を取り繕おうとするフェアの声が小さく聞こえた。焦れったい。主の唇が動き出すよりはやく、自分は大声で吠えていた。

「わんっ!!!!」

「うわっ!?」
「どうしたのだ、イヌマル?」

のほほんと何事かとたずねる主に、自分は抗議の意を込めて、もういちど強く「わん!」と吠えた。しかしそれに答えてくれたのは少女のほうだ。

「ご、ごめんねイヌマル? どうしよう、怒ってるのかな。別におまえのこと、忘れていたわけじゃないんだけど…」

フェアがさっとしゃがみこんで、困ったように頭をなでてきた。暖かくて小さな手をなめて返す。怒っているわけではない、という意味だが、彼女には伝わらないかもしれない。
いっぽう我が主は、しばらく難しい顔で自分を見つめていたが、やがて皮肉めいた笑みを浮かべて言った。

「店主殿、そうではあるまい」
「…え?」
「あっはっは。こやつが気に入らぬとすれば、それはそなたではなく我だ。なあイヌマル?」
「わん!」
「ええっ!…どうして!?」

フェアが驚いて声をあげた。続いて、さも愉快そうな主の笑い声が続く。なんのことかわからず困惑している少女へ向かって、主は優しく言った。

「おそらくは、『そなたをないがしろにするな』とでも、不満を申しておるのだ」
「は…? わたし…?」

フェアは自分と主の顔を交互に見比べて、ついには理解不能といった表情で頭を抱えた。主は苦笑して、地べたにしゃがみ込んでいる少女に、手をさしのべた。

「ほれ店主殿、立て。列がまた少し動いたようだぞ?」
「あ、うん…」

フェアは素直に手を取って立ち上がって、再び列の中へ戻った。水風船が所在なくゆらゆら揺れている。主は自分にちらり視線を投げてよこしたかと思うと、少女へ向かって唐突に言った。

「我はすこし、言葉が足りぬことが多いのでな」
「…え?」
「いや、もとより口数は多いほうなのだが、大事なことに限って申さぬ、とつまりはそういうことらしい」
「そ、そうなんだ?」
「ああ、鬼妖界におった頃から、近しい者はみなそんなことを申すから、おそらくそれは事実なのだろう。だからそれからは、我もできるだけ、そうならぬよう心がけておるのだよ」
「…うん???」

フェアは『よくわからないけど、それで?』といった表情で主を見つめ、そして首をかしげた。しかしそれも当然だろう。いかんせん、主の言うことはまわりくどすぎる。それはまだ話の前置きだと、彼女が気づいてくれればよいのだが。
再び沈黙が流れていた。手持ちぶさたになったフェアは、水風船をパシパシと叩きはじめた。規則正しい水音があたりに響く。それを見ていた主がまた唐突に口を開いた。

「そもそも童や娘といった呼称は、人が他人を区別する上で便利であるから存在しておるのだ」

水音が止んだ。
フェアは主を見あげて、黙って次の言葉を待っていた。主はめずらしく神妙な顔つきで、ぽつぽつと話しはじめた。

「だが、便利だからといって、必ずしもいつもそれが適当かといえば、そうとも言えぬ。それは我と…例えばカサスのような者が、等しく『召喚獣』と呼ばれることを考えてみてもそうだろう?」
「…本当に大事なのは、中身ってことだね」
「ああ、だから惑わされてはならぬのだよ」

自戒するような口振りで、主は言った。そんな主を困ったように見つめて、フェアはくすくすと笑い出した。

「何を笑っておるのだね、店主殿」
「うん。だって、なんだか気持ちがわかるような気がしたから」
「気持ち?」
「口数は多いけど、大事なことはなかなか言ってくれないって、セイロンに言った人たちのことだよ」
「む…それは、どういう意味かね?」
「あはは!そのまんまの意味かな?」

けらけらと笑う少女を、主は愛おしそうにみつめていた。
太鼓や笛の音が遠くで響いている。吟遊詩人たちが、祭の賑やかしのために演奏しているのだろう。
笑いすぎて出た涙を軽くぬぐいながら、フェアは言った。

「さっきから笛の音が聞こえるね、吟遊詩人の人たちが来てるのかな」
「ああ、いわゆる『お囃子』とはすこし調子が違っておるが、これはこれで良いものだな。近くに聞きに行くかね?」
「ううん、いいよ。いまはたこ焼きのほうが大事だしね?」
「ははっ、店主殿らしいな」
「あはは、でもセイロンだって気になるでしょ? あの変わった焼き方とか…。でもきっとあれがポイントなのね。まだほとんど生焼けのうちからひっくり返して、外側をパリっと焼き固めていってる感じ」

などと言いながら、フェアは屋台の厨房をじっと見つめた。よく使い込まれた特殊な鉄板と、程良く焼き上がったたこ焼きを、千枚通しで順にひっくり返していく手際に、その目は釘付けだ。主は少女の心を繋ぎとめようとするかのように、そっと手を握りかえした。

「どうしたの、セイロン?」
「いやいや、あっはっは、なんでもないぞ?」
「ふーん…?」

フェアはいったん考えるような素振りをみせて、すぐに口を開いた。

「ありがとう、セイロン。その、わたしのこと……励ましてくれたんだよね?」

主は一瞬さも意外そうに目をまるくして、頬をほころばせた。

「礼には及ばぬよ。我はただ思うこと、あたりまえのことを申したまでだ」
「でも、そういうことが嬉しい時だってあるんだよ」
「そうかね?」
「…うん」
「そうか」

なんとなく心細げにも見えるほそい肩に、主は優しく言った。

「安心するがよい、店主殿」
「安心?」
「ああ、そしていつもそなたらしく、自然であればよいのだ。みながそれを望んでおるのだからな。もちろん我も含めて」
「セイロン……」
「たまに言うてやらねば、そなたはすぐにそのことを忘れてしまうようだからな。申してみたぞ、あっはっは!」

困ったような顔で、しかし少女は笑って「うん」とうなずいた。フェアは自他ともに認めるしっかり者だ。だがそのせいか他人に甘えたり、自分の感情的な欲求を表に出すことにいささか抵抗があるようにも見える。それが普段は素直で明るい娘なのだが、ときおり妙に意地っ張りで頑なになる、という彼女の複雑な性格につながっているのだろう。そして主もそのことをよく知っている。

「おぬしも安心せい、イヌマル」

そんなことを言いたげな目で、主はゆったりと自分を見た。『安心』を口にした彼自身が、誰よりそれを体現しているように見えた。甘えるように足もとにすり寄ると、主は頭を撫でてよこした。大きくて暖かい手が、きもちいい。
つくづく主は変わった。びっくりするほど気が長くなった、と自分は思う。もともと人の心の機微を読むことに長けていたが、以前はその短気さで、それが生かせぬことも多かったものだが。
遠くで警笛が鳴っていた。この祭りに警備へかり出された駐在軍人たちが、一般の見物客に注意を喚起するため使用するものだ。フェアと主もそれに気づいたらしく、やや表情を引き締めて言った。

「何かあったのかな」
「ああ、このような日はもめ事も多かろうが…。物騒なことでなければよいな」
「そうだね。テイラーさんも祭りの責任者として、毎年けが人がでないかピリピリしてるって、リシェルたちが言ってたし。グラッドお兄ちゃんも、お祭りの日は大忙しだぜって愚痴をこぼしてたもの…って、あ、イヌマル!?」
「わう!!」

振り返って我が主を見ると、彼は黙って小さくうなずいた。その気は凪のように穏やかだ。自分は安心して、二人のもとを離れた。

(04)
「イヌマル、行っちゃったね…」
「まあ、あやつにもあやつの都合があるのだろう。そう気にしてやるな」
「うん。でももしかして、いままで無理に付き合わせちゃったのかな?」

ぼんやりとつぶやくフェアの手を、セイロンは優しく握りかえした。
小さくて暖かい手は子どもの持ち物だ、と彼はそんなことを感じていた。

「これ、フェア」
「え!? …な、なに?」
「ぼんやりするでない。ほれ、ようやくお待ちかねの『たこ焼き』が買えそうだぞ?」
「あ、ほんとだ!」

セイロンの言葉に、フェアは目を輝かせた。
二人の前には、いつのまにかもう数名の人が待つだけになっていた。次の焼き上がりには確実に『たこ焼き』を手に入れることができる。と思うと同時に、フェアの料理人スイッチは即座にオンに切り替わった。

「あのね、セイロン!」
「なんだね?」
「さっきから見ていたら、たこ焼きは一度にだいたい120個ぐらい焼いているみたいだよ」
「ほう、そうか。よく見ておるな」
「うん。そして一皿が8個入りだから、一度に焼けるのは15皿分。それでお客さんはたいてい2皿以上買っていってるみたいなの」
「はっはっは。いやはや、まことよく見ておったな? たいしたものだ」
「そりゃあ、やっぱり気になるから。こんなに人が並んでるってことは、美味しいってことなんだと思うし。実際すごく美味しそうに見えるしね。ところで、中の具のことなんだけどね。ちょっと変わって〜……」

と、こんな調子でフェアのたこ焼き屋分析は延々と続いた。まるで水を得た魚のようにイキイキと、『たこ焼き』の具材の妙やら、粉を溶いた液の濃度やら、ダシは何だろうね、などと語りまくる少女に、セイロンは内心苦笑していた。あっという間に感心を奪われてしまった。粗末な屋台で売っている、この丸くて珍妙な食い物に。

めまぐるしく変わる感情は、女、子どもの持ち物。
もとより覚悟はしておったが、これは長期戦になりそうだ。やれやれ、とそんなことを思っていると、セイロンはすぐ目の前に、フェアのむっとした顔があることに気づいた。

「ねえ、セイロン。わたしの話聞いてる!?」
「あ、ああ。もちろんだとも?」
「ふーん…?」

疑いの眼でじっと見つめられて、心中は複雑だった。だがセイロンは少女にそれを悟らせぬよう、素知らぬ顔で取り繕うことを選んだ。
飾り気のない表情の全てが、いまは自分だけのもの。そんな風に思うために。

「次のお客さん、ご注文どうぞ〜!!」

屋台の奥から、ようやく声がかかった。人のよさそうな女将が、陽気な笑顔を振りまいている。

「ほれ、店主殿。出番だぞ」

まるで幼い子をあやすように、セイロンはフェアの背をポンと叩いた。

「どうした、買わぬのか?」
「………な」
「な?」

フェアはちょっと顔を赤くして、すぐに「なんでもない」と首を振った。そして何事もなかったかのように、女将と受け答えをはじめた。

「いらっしゃい、お嬢さん」
「ええと…。たこ焼き、三つください」
「はい、まいどあり。600bだよ!」

焼きたてのたこ焼きは、まだ鉄板の上で表面の油をぱちぱちと言わせている。無愛想な親父が皿に盛って、無造作にソースを塗ったくり、順にカツオ節を乗せていく。手際のいい作業をフェアが食い入るように見つめていると、親父は首にかけたタオルで汗をぬぐって、にっと歯をみせて笑った。

「めずらしいか?嬢ちゃん。あんた、さっきからずっと見ていたろう」
「う、うん…」

フェアはなんとなく恥ずかしそうにうなずいて、差し出された包みを受け取った。

「行こ、セイロン」

フェアはそう言うと、ひとりでずんずんと先を歩き出した。ずいぶんと早足だ。手にぶら下げたたこ焼きの包みが、水風船と一緒に乱暴に揺れている。人でごったがえした通りを、少女を見失わぬように追いながら、セイロンは思った。本当に、娘というものは気難しい。

『名前でいいのにな』

さっきは思わずすっとぼけてしまったが、フェアの拗ねたような声が、まだ耳に残っていた。

「もう! はやく来ないと、置いていっちゃうよ?」
「待て待て、すぐ行く!」

揺さぶりをかけているつもりが、いつの間にやら振り回されている。彼女の一挙手一投足から目が離せない自分に、嫌でも気づかされる。
セイロンは心の中で小さくため息をついて、やがて意を決したように、フェアに声をかけた。

「もうしばらく、一緒に祭りをのぞいて歩くかね? フェア?」
「…、え…っ?」
「行きたいところがあるなら遠慮なく申せ。どこへなりと、つきあってやろう」

フェアは一瞬なにか言いたそうにしたが、すぐにそれは諦めたようで、ただ曖昧に「うん」とうなずいた。

「では、どこへ行く? 吟遊詩人たちのところへ行ってみるか?」
「うーん、とりあえず、この『たこ焼き』を食べてみようよ!」

フェアは元気よく答えた。

「それはよいが…。ここで食うのかね?」
「熱々のほうが絶対に美味しいよ? …駄目かな?」

だんだんと遠慮がちになる少女に、セイロンは苦笑しながらうなずいた。

「うわあ! おいしい!」

フェアの歓喜の第一声に、セイロンは目を細めた。二人は中央広場の噴水のへりに腰をおろし、熱々のたこ焼きを頬張っていた。

「うむ、珍妙な食い物だと思っておったが、これは美味であるな?」
「あはは、確かに味も形も変わってるよね!」

別段何かを研究するそぶりも、味を吟味するでもなく、ただ喜々としてフェアはたこ焼きをぱくついている。なんだか拍子抜けしたような顔で、セイロンは自分のたこ焼きへ目を落とした。外側がパリパリ、かつ中はトロリとやわらかいが、火は完全に通っている。それは油で揚げるように表面をじっくり焼くからだろう。見た目に反して意外と手間がかかっているし、理にかなっている。ソースの上で踊るカツオ節を眺めながら、そんなことを思った。

「どうしたのセイロン、こむずかしい顔して?」
「いや、こちらのことだ」

セイロンはそう言って、しばし視線を空に泳がせ、やがてひとりで考え込むようにつぶやいた。

「……特に他意はなかったのだがな」
「? …なんのこと?」
「いやいや、こちらのことだ。気にするな」
「…??」
「それよりも、フェア?」
「…、な、なに?」

フェアは食べていたたこ焼きを軽く喉をつまらせながら、妙に落ち着きなくセイロンを見つめた。挙動不審。ひとことで言えばそんな感じだ。
セイロンはそんなフェアに対して、思わず頬が緩んでしまうことを悟られぬように、もっともらしい顔を作って言った。

「腹が減っていたのはわかるが、もう少し味わって食べたらどうかね?そんなにがっついては消化に悪いぞ」
「失礼ね、きちんと味わって食べてるわよ? それにわたし、お腹は昔から丈夫だしね」
「いや、そういう問題でもないと思うが…」

がっつく、と言われて気を悪くしたのか、フェアはむっとした表情で横を向いてしまった。ぷーと膨らませた左の頬に、ソースと青のりをつけている。むくれた顔で下駄をぶらぶらとさせる様子は、まるで子どもだ。セイロンは内心やれやれと思いながら、彼女に向かって手を伸ばした。

「な、なに!?」
「左の頬に、ソースがついておる」
「え!?」
「じっとしておれ。我が取ってやろう」
「い、いいよ!」

フェアは真っ赤になって、手から逃げるようにのけぞった。その勢いでバランスを崩し、ひっくり返りそうになった肩を、セイロンが慌てて掴んだ。後へは噴水が控えている。

「これこれ、気をつけよ。いくらそなたが頑丈でも、行水にはまだちと早いと思うがな?」
「か、からかわないでよ! それより、もう落ちた?」

フェアは情けない声を出しながら、しきりに右頬をこすっていた。ソースが付いているのは左。どう考えても落ちるはずがない。

「いや、そちらではない。左だ、左」
「え、だから左でしょ?」
「それでは『向かって左』だろう。まったく…」

セイロンは焦れったそうに手を伸ばしてフェアの頬をぬぐうと、ソースのついた指を無造作になめた。その一連の行動に彼女が固まっていると、知ってか知らずか、彼は何事もなかったかのように陽気に笑って言った。

「ほら、これでよい。だいたいそう慌てずとも、我の他は誰も見ておらぬよ。安心せい?」
「う、うん…ごめん…」
「気にするな。それより機嫌を直して、落ち着いて残りを食うがよいぞ」

そう言ってセイロンは、自分もさもうまそうにたこ焼きを食べ始めた。そんな彼を微妙な心持ちで眺めながら、フェアは誰にも聞こえないように、ぶつぶつとつぶやいた。

「セイロンて、意外と鈍感っていうか…ちょっと無神経だよね?」
「ん? 何か申したかね?」
「ううん、なんでもないよ!」

フェアはやけくそ気味に元気よく答え、残りのたこ焼きを口いっぱいに頬張った。

(05)
セイロンが最後のたこ焼きを口に入れたのを見計らって、フェアはすっくと立ち上がった。彼女のたこ焼きは、もうとっくの昔に腹の中だ。
セイロンは申し訳なさそうに笑って、少女に声をかけた。

「待たせたな、フェア」
「う…ううん」

フェアはどこかそわそわした様子で、遠慮がちに言った。

「じゃあ、わたし、そろそろ帰るね?」
「おや、もうかね?」

セイロンは驚いたようにフェアを見た。

「リシェルから、今日の夜は休むことにしたと聞いておったのだが、気が変わったか?」
「そういうわけじゃないけど」

と前置きして、フェアは一皿残ったたこ焼きに目を落とし、照れたように笑った。

「このたこ焼きすごくおいしかったし…。せっかくだからあの子たちにも、暖かいうちに食べてもらいたいなと思って」
「あっはっは、なるほど。そういうことなら無理に止められぬな」
「ごめんね。でもセイロンはわたしに付き合ってくれなくていいんだよ。何か欲しいものとか、見たいところとか、あるでしょう?」
「さあて、我は一応そなたの護衛として付いてきた身であるからな。改めて聞かれると困るが…」

思案顔のセイロンの言葉に、フェアは心底驚いて言った。

「護衛って…。ちょっと待ってよ。どうしていったいそんなことになってるの?」
「いや、祭となると人出も多く、ひとりでは何かと物騒だろう。…と、そんなようなことをリシェルが申してきかぬのでな。まあ、我も今日はちょうど暇であったのだ。そう気にするな、あっはっはっは!」
「もう、あきれた!」

フェアはがっくりと肩を落とし、ため息をついた。
多少賑やかになるとはいえ、地元の祭で、しかもこの自分をつかまえて、護衛が必要だと言い張るその神経がまったく理解できない。いや、もしやひょっとして、彼女なりに気を利かせてくれたつもりなのだろうか。できるだけ好意的に受け取ろうと思いつつも、フェアはこめかみが痙攣しそうになるのを止められなかった。

「とにかく、わたしに護衛なんか必要ないよ。セイロンだってこっちのお祭りは珍しいだろうし、わたしに気兼ねしないでゆっくり見物しておいでよ」
「うむ、それもそうだな」

セイロンはにっこり笑ってうなずくと、持っていた水風船をフェアに返してよこした。そしてあまりにもあっさりした対応に拍子抜けしている少女に、一つ提案を持ちかけた。

「ところでそなたこそ、他に欲しいものはないのかね。祭見物の記念が、腹に収まったたこ焼きだけというのも、さびしかろう? 何なら我が使いをしてやっても構わぬが」
「欲しいもの…ねえ…。うーん…」
「思いつかぬか?」

セイロンとフェアは噴水を離れ、宿へ向かってなんとなく歩き出していた。普段は旅の物売りが商いをし、町の者がのんびりと憩うこの広場も、今日は祭の中心会場とあってひときわ賑やかだ。セイロンの先をひとり、ときおり人の波の勢いに煽られながら歩いていたフェアが、突然立ち止まって言った。

「…欲しいものって、なんでもいい?」
「あっはっは! もちろんだとも」

根拠のない自信で満々のセイロンに、フェアは嬉しそうに答えた。

「…わたし、あの鉄板が欲しいかな」
「鉄板?」

とりあえずにこやかに返してみたものの、セイロンは内心嫌な予感がしていた。そして案の定、その予感は的中した。フェアはまるで夢見る乙女のように、わくわくと期待に満ちた表情で言った。

「うん、あのたこ焼き屋さんの鉄板。ああいうの、いいよね? あの形のものは、これまで金物屋さんでも見たことがないから、きっと特注品だと思うんだよ」

いいよね? と同意を求められても困る、というのが率直な感想だが、まさか正直にそう返すわけにもいかぬ。だが何と返そうか、とセイロンが迷っていると、少女は熱のこもった声で、なお続けた。

「でも、もしあれがあったら、わたしにも家でたこ焼きが作れちゃうんだよね? うまく作るには、もちろん研究が必要だけど、おいしくできるようになったらお客さんに出すこともできるし…」
「ああ、これこれ。そなたの夢が果てしなく広がっておることは、よくわかったが…」

乾いた笑いを張りつかせているセイロンに気がついて、フェアは慌てて言い繕った。

「あ、でもね。自分が無茶言ってるのは、ちゃんとわかってるよ? 第一あれじゃ、家には大きすぎるものね?」
「ふむ、確かに本職にするつもりでもなければ、あれは少々扱い難かろうな」
「あはは! そうだよね。置き場所だってないし、やっぱり無茶すぎるよね!」

フェアは穏便に『冗談』にすますべく、そう言って笑い飛ばした。しかし興味があるのは本心だ。内心『こんど金物屋さんにそれとなく探してもらえないか頼んでみよう』と、そのぐらいのことは考えるぐらいには。そんな彼女の心を見透かすように、セイロンは言った。

「いやいや、諦めるのはまだはやいぞ、フェア」
「え!?」
「まあ、ここは我に任せ、そなたは家でのんびり待っておれ。では、我は行くぞ。あっはっはっはっはっは!」
「ちょ、ちょっと待ってよ?」

ひときわ派手な高笑いに胸騒ぎを覚えたフェアは、セイロンの袖を慌ててひっつかんだ。

「ねえ、もしかしてあなた、またあのたこ焼き屋さんへ行くつもりだったりする!?」
「うむ、虎穴に入らずんば虎児を得ず、だ。行かねば手に入るまい?」
「無理だよ!? そもそもあれは、あのお店にとって大事な商売道具なんだから、頼んだって売ってくれるわけないってば?」

フェアは更に慌ててセイロンに詰め寄った。
ちょうどその時、辺りにざわざわとした人の声と、激しく犬が吠え立てる声が響いた。

「わん、わん! わんっっ!!!」
「くそっっ!!! どけ!!どけーーーーーー!!」

人だかりの先にはひとりの男が必死の形相で、一匹の犬に追われているのが見えた。犬は特徴のある長い耳をひらひらとさせて、男との距離をみるみる詰めていく。その姿を見て、フェアはその目を疑った。

「いっ、イヌマル!?」
「おや、あんなところにおったか」

いたってのんきな調子でセイロンは言った。
イヌマルが追っているのは、細身の若い男だった。彼は人混みを無理矢理にかきわけ、おそらくイヌマルを引き離すため、この広場をジグザグと無秩序に走っている。

「つかまえてくれ! ひったくりだ! 誰か、つかまえてくれ!!…っ!」

それよりもっと奥のほうから、別の男の絶叫が響いた。それを聞いてフェアは顔を青くして言った。

「ええーっ!? じゃああの人、泥棒じゃない!」
「あっはっは、そのようだな」
「そんな風に笑ってる場合じゃないでしょ!? 捕まえなきゃ! !」
「はっは、悪いことは言わぬ。やめておけ」
「……っ。わたし、行ってくる!!」

フェアはそう言うがはやいか、次の瞬間には土産用のたこ焼きを押しつけて、猛然と走り出していた。

「やれやれ」

ひとり取り残されたセイロンは、がっかりとした顔で肩を落とした。

「せっかくめかしこんでおるというのに。あれでは色気もへったくれもあるまい」

着物の裾がからげて、膝から下は足が丸見え。手からぶら下げた水風船は、めちゃくちゃに暴れ飛んでいる。彼女自身は過去の経験から、下駄と着物で走りまわることに慣れているが、見ているほうはそうではない。ひったくり犯に向かって、弾丸のように向かっていくひとりの少女を、人々は異様な光景として認めていた。

(06)
ひったくりの男は、ひとりの少女が自分に向かって突っ込んで来ていることなどつゆ知らず、背後に迫る犬をちらりと振り返って、舌打ちをしてみせた。

「くそっ、なんなんだ、この犬は!!」

かたやイヌマルのほうは、フェアの存在に気づいていた。そして彼女と男がこのまま接触することを避けたいと思っていた。イヌマルは男をフェアからなるべく引き離すべく、激しく吠え、追い立てた。男は緩やかに誘導されているとも知らず、広場の中を逃げ続けた。

「わん! わん、わん、わん!!!」
「このっ、糞犬が!黙れっっ!!!」

悪態をつきながら、男は逃げるほかに術がなかった。身の軽さと体力には自信がある。こんな子犬、すぐにまけるとタカをくくっていたが、アテが外れた。犬は嫌らしい距離を保ち、自分にぴったりと張りついて離れない。子犬特有の高い声に激しくイライラさせられる上に、いささか疲労もたまってきていた。

「ひ、ひったくりは…イヌマルは、いったいどこ行ったのよ…」

一方イヌマルの意図を知らぬフェアは、人の波に飲みこまれまいと、必死にもがいているところであった。この騒ぎで人の流れはめちゃめちゃに乱れてしまっている。そのうえ大抵の人は自分よりも背が高く、フェアはまるで前後左右を壁に阻まれているような気分だった。

「それにこの服、動きにくい……!」

さすがに浴衣は、かつて戦闘服として便利に用いていた『着物』とは勝手が違った。帯も邪魔なら裾も袖も長すぎる。乱れた胸元や裾を適当に整えながら、フェアは袖をぐいとまくり上げて、むっとしたようにつぶやいた。
イヌマルが吠える声と、そして見物客の悲鳴とも歓声ともつかない声が、ずいぶん遠くに聞こえて、彼女のイライラは最高潮を迎えていた。 『だからやめておけ、と申したであろう?』 頭の中にのんきな男の声が聞こえた。きっとセイロンには、最初からこうなることがわかっていたんだ。だったら、もっと強く止めてくれてもいいのに――。

「もう!! セイロンの、ばかーーっ!!!」

八つ当たりは承知の上で、人混みの中、フェアは力の限り叫んでいた。



「…っくし!」

セイロンはくしゃみをひとつ披露すると、首を傾げて「風邪か?」とひとりごちた。彼は台風の目からすこし離れて、悠々と騒ぎを見守っているところであった。そしてすぐそばに、同じようにこの騒ぎを見つめる子ども達を見つけ、嬉しそうに目を細めた。

「ああ、これ。すまぬが、そこな童たちよ?」
「あ、あんたは。フェア姉ちゃんとこの…」

リーダーらしき少年がセイロンを認めると、それに従う子どもたちが口々に叫んだ。

「変なヤツ!!」
「居候っ!!!」
「ほわーーーっ!!!」
「バ、バカ! おまえら余計なこと言うなっ! こいつこんな妙な格好してるけど、ほんとは強いんだぞ!?」

遠慮のない物言いに、セイロンは苦笑ながら話を切りだした。

「そなたたちは、フェアの知り合いであったか。ならば話は早い。ひとつ頼みたいことがあるのだが」
「…? な、なんだよ?」

リーダー格の少年は、やや緊張した面もちでセイロンを見つめた。少年達にとってフェアは、いっとき行方不明になっていた先生を一緒に探し出してくれた、優しく頼もしい姉のような存在だが、セイロンとはこれまで話をしたこともない。彼らが警戒するのも当然だったが、セイロンはそんなことはまったく気にしない様子で言った。

「すまぬが、そなたら駐在所へ行き、誰か人を呼んできてくれぬか」
「え?」
「この騒ぎ、このまま放っておいてはいろいろ面倒そうなのでな」
「そ、そりゃあまあ…。いいけど……」
「でも、あの騒ぎなら、誰かがもう呼びに行ってるんじゃないのか?」

なんとなくやる気なさげに顔を見合わせていた子ども達だったが、セイロンの一言がその顔色を変えさせた。

「あっはっは、とにかく頼んだぞ。なにしろあのフェアが、ついさっき賊を捕まえようと、吹っ飛んで行ってしまったのだよ」
「…なっ!?」
「たっ、大変だろ! それ!」
「でも、フェア姉ちゃんなら、別に平気じゃ…?」
「ばかっ! 放っておいたらヤバイのは犯人のほうだよ!?」

トレイユは小さい町だ。フェアの人並み外れた強さと、いわゆる『悪人』への仕置きのきつさは知れ渡っているらしい。子ども達はみな顔を青くして、慌てて駆け去った。


「このくそったれが!!」

堪忍袋の緒が切れたか、それとも走り続ける体力が尽きたのか。ひったくりの男はいきなり振り返ると、イヌマルに向かって突進してきた。右手には奪った金を握りしめたまま、渾身の蹴りを繰り出す。

「わう!」
「くっそう…! すばしっこい奴め!!」

男の蹴りはあっさり空振りに終わった。彼はぜえぜえと息を切らし、憎々しげにイヌマルをにらみつけた。一方イヌマルは、まるで自分だけに注意を引きつけるかのように、小さい身体で一心に吠えたてている。彼らが走るのを止めたことで、いつしか広場の一角には、彼らを中心とした人垣ができはじめていた。

「あっはっは。なかなか考えておるな」

セイロンは人の薄いところを適当にすり抜けて、すでに彼らを囲む人垣の中にいた。これは無関係の者へ被害を及ぼさないため、戦いに必要な空間を確保するために都合が良いが、そればかりではない。騒ぎを聞きつけた野次馬が集まり、垣は更に厚みを増し続けている。これでこの男の逃げ道を塞ぐつもりか? セイロンがイヌマルの行動に小さな疑問を感じていると、状況は動いた。

「あおーん!」

男のせわしない蹴りを二度、三度、軽やかに避けたあと、イヌマルは彼の右手、つまり彼の奪った金めがけて高くジャンプした。その素早い攻撃に、野次馬が大歓声を上げる。

「おっと!? …へっへっへ。あぶねえ、あぶねえ」

男は激しく息を切らしているものの、それでもまだ足は生きていた。そして驚いたことに、忍犬であるイヌマルの攻撃を、軽々とかわしたのだ。悔しそうに低くうなり声をあげる犬に、男はいやらしく笑って、奪った金をその懐にそそくさとしまいこんだ。

「なるほど、あの男。いやに身が軽いな」

それであやつは男の体力を削りつつ、この垣の中へ追い込んだのか。セイロンはのんびりと扇をひらいて、どこか嬉しそうにイヌマルを見つめた。その時、少女の甲高い声が響いた。

「セイロンっ!!!?」

勢いよく袂を引かれて振り返ると、そこにはフェアが、鬼のような形相で立っていた。

「おや、フェアではないか」
「ここで何してるの? 先回りなんてずるいよ!?」
「おいおい、人聞きの悪いことを申すな。我は先回りなどしておらぬよ」
「だって先にいるじゃない!」

フェアは息を弾ませて、悔しそうにセイロンに食ってかかった。

「ずいぶんと走り回ったようだが、大丈夫かね? まずは息を整えよ。話はそれか…」
「ご、ま、か、さ、ないで?」

冷たい視線を受け流して、セイロンはゆったりとほほえんだ。

「ふむ…。我が先にこうしておるのは、言うなれば要領の問題だな。とはいえ、そなたもご苦労であったぞ」
「よっ、要領が悪くてわるかったわね?」
「あっはっはっは! まあ、多少は足の長さも関係しておるかもしれぬがな」
「〜〜〜っ! もういいっ!!」

だいたい先に着いておきながら、加勢もせずに、のほほんと見物を決め込んでいるところも気に入らない。だがいま口喧嘩をしている暇はない。セイロンが何事か声をかけてきたがそれは無視して、フェアは頬を膨らませたまま、猛然とひったくり犯に突っ込んでいった。

「やれやれ、どうしてああ気が短いのだろうな…」

セイロンはそう言って、大げさにため息をついた。彼の心配をよそに、騒ぎの中心へおどり出たフェアの姿に、野次馬はわきにわいている。野次馬の中には当然この町の者も多く含まれており、彼らは近所でも評判のじゃじゃ馬娘が、この男をどう料理してくれるか、ある種の安心と期待をもって見守っていた。

フェアは男が自分の存在に気づくよりもはやく、持っていた水風船をその背に投げつけた。たかが水風船、当たった時の衝撃は知れている。しかし男は突然のできごとに面食らい、あわてて振り返った。

「やあっ!!」

フェアはすかさず、もうひとつの水風船を鋭く投げつけた。
一つ目はおとり。そしておとりに引っかかった男が振り向きざま、二つ目を顔面に叩きこむ。ひるんだところを、イヌマルならきっとすかさず追撃してくれる。同時に自分も突っ込んで押さえ込む。シンプルだが、それがフェアの作戦だ。しかしその作戦はすぐに破れた。ひったくりの男は、二つ目の水風船を易々とキャッチしたのだ。と同時に、イヌマルの攻撃を辛うじて交わしていた。野次馬のがっかりした声とヤジが漏れる。

「ほう、先ほども、まぐれではなかったというわけか」

セイロンは感心して言った。彼の言うとおり、ひったくり男の避けスキルは一級品と見てよかった。

「うそ、外した…?」
「このやろう、何をしやがる!!」

呆然としているフェアに、男はみるみるうちに顔を真っ赤にして怒り狂った。

「ふざけるんじゃねえぞ、このくそガキ…っ!!」

そしてすかさず両手を振り上げ、そのまま襲いかかった。

「わん! わん!わん!!」
「は…っ?」
「くらええぇぇっ!!!」

イヌマルの声に我に返ったフェアは、攻撃をなんなくかわしていた。派手に見えるが、男の攻撃は大振りだ。そしてその後のおぼつかない足取りを見て、彼女はこの男が戦闘に関しては素人同然であることを悟った。

「くっそお…!」

男が悔しげに水風船を地面に叩きつけた。破裂音を残して無惨に割れた風船を見て、フェアは思わず声をあげた。

「ひどい!! べつに割ることないでしょ!?」
「うるっせえっ!」

男はフェアを子どもと侮ったか、気味の悪いうすら笑いを浮かべながら、まるで威圧するように右腕を掲げて、ゆっくりと近づいてきた。思ったより背が高い。そして袖からのぞく腕には、鍛えられた筋肉がついている。とりあえず、腕力はありそうだ。自分の力だけでは、この男を長い時間捕まえておくのは難しいかもしれない。フェアは落ち着いて男を観察していた。遠くに警笛が鳴るのが聞こえた。

(07)
フェアがひったくり犯と対峙しているちょうどその頃、セイロンはひとりの中年男を介抱していた。男はよれよれの状態でこの場に辿り着いたかと思うと、そのまま地面に倒れ込んでしまっていた。

「はあっ、はあ…はあ…。あ、あいつを…うっ!ごほっ!ごほっ!!」
「あーこれこれ、しゃべってはならぬ。まずは、息を整えよ」

中年男は軽い心臓発作を起こしていた。おそらく全力で長時間走り続けたことがその引き金となったのだろう。セイロンは急いで彼を芝生の上に寝かせると、取り急ぎストラで治療を施した。

「うむ、脈も戻ってきたな。大丈夫か?」
「あ、ああ、すまねえ……。それより、あ、あいつは!?」

男はまだ視界がぼやけている目で、必死に誰かを追い探して言った。手には千枚通しをきつく握りしめ、長い前掛けと首には手ぬぐいといった、一見して商売人とわかる格好をしている。セイロンはやや表情を険しくして尋ねた。

「おぬし、ひったくりにあった店の者かね?」
「え? あ、ああ」
「やはりそうであったか。犯人はすぐそこにおるよ。残念ながら、金はまだ取り返せてはおらぬがな」
「そ、そうか…!」

そう言って男は立ち上がろうとする意志をみせたが、すぐに苦しそうに胸を押さえ、がっくりと膝を折った。

「これ、無理をするな」

セイロンは男の背をさすりながら、その弱った気に寄りそうように己の気を送っていた。彼らの周りをほの白い光が辺りを包んでいたが、野次馬たちはみな犯人と少女に夢中で気づく者はない。

「おぬしはここで大人しくしておれ。ヘタをすれば、あのままぽっくり逝ってしまってもおかしくなかったのだぞ?」
「だが、あの売り上げは…っ!」

脂汗を浮かべ必死に言いすがる男に、セイロンは諭すように言いきかせた。

「安心せい。おぬしの大切なものは、必ず取り戻してみせるぞ。すぐに駐在もやってこよう」
「あ…ああ……」

悲嘆とも了承とも取れる声を残して、男は気を失った。その顔は商売柄か油焼けして、ごつごつした荒れた手には火傷のあとが残っている。セイロンはこの男が、さきほどのたこ焼き屋の親父であることに気がついていた。手からこぼれ落ちた千枚通しを前掛けのポケットにそっと戻し、疲れきった顔を痛ましげに眺めて、セイロンはゆっくりと立ち上がった。

「あっ、赤い兄ちゃん!」

声をかけてきたのは、先ほど駐在を呼びに行くよう頼んだ子どもたちだった。

「まだこんなとこに居たのかよ? オレたちは、もう声をかけてきたぜ!」
「駐在所までは行かなかったけど、あいつらすぐ近くにいたからさ」
「そうか、すまぬな。感謝するぞ」
「……」
「どうした?」
「い、いや…」

思いがけない素直な反応に出会って、子ども達はなんとなく照れくさそうに顔を見合わせた。

「ところでさ、あそこに転がってる奴は何なんだよ?」

リーダー格の少年が、芝生の上に仰向けになっている親父を見て言った。

「ああ、あれは病人だ」
「うええ、こんどは病人かよ…」
「例の犯人を追って走りすぎたせいだろうな。心臓発作を起こしたのだよ」

セイロンの淡々とした口振りに、子ども達はかえって慌てて叫んだ。

「し、心臓発作!?」
「大変じゃねーか!」
「って、のんびりしてていいのかよ!」
「はっはっは、心配はいらぬよ。いまは落ち着いて眠っておる。…改めて医者にみせる必要は、あるだろうがな」

困ったようにセイロンが笑うと、子ども達の頬が緩んだ。

「まったく…しかたねえなあ」
「今度はミントねーちゃんのとこでいいのかよ?」
「…頼めるかね?」

セイロンは嬉しそうに目を細めた。

「ああ、オレたちに任せとけって!」
「ま、病人を放っておくわけにもいかねえしな?」
「あはは、おまえ、ミントねーちゃんに会いたいだけだろ?」

そんな言葉を残して、子ども達はまた足早に消えていった。ただひとり残ったリーダーの少年に、セイロンはたずねかけた。

「おや、そなたは行かぬのか?」
「ばっかだなあ。今日みたいな日は、ねーちゃんも大忙しなんだぜ。だから来てくれるまで、この人を見ててやる奴が必要だろ?」
「あっはっは、これは一本取られたな」

セイロンはさも愉快そうに笑った。これまでの成り行きで、いくらか彼に対する警戒心がほどけた少年が、照れくさそうに切り出した。

「だからあんたは、はやくフェア姉ちゃんのとこへ行ってやれよ。今日はデートってやつなんだろ?」
「デー……!?」
「え、違うのか? さっき、リシェル姉ちゃんからそう聞いたけど…」
「……。あやつめ……」

無邪気に笑う少年に後のことを任せ、セイロンは心中複雑な思いで、その場を離れた。

02へ続く
 2007/06/24-08/18