表のおもて うらの裏 02

back|next

(08)
『お願い。イヌマル、ついてきて』

ひったくり犯と対峙したフェアが、自分を一瞥して、そんな風に言った気がした。了承の意を込めて彼女へ視線を送ると、笑みが返ってきた。
フェアの水風船、そして自分の攻撃を避けた犯人の身のこなしから考えて、武器も召喚石も持たない今の彼女と、体の小さな自分では、彼を無傷で捕らえておくことは難しい。場の雰囲気から、見物人たちがスカッとした仕置きを期待していることは承知しているだろうし、それが手っ取り早い方法でもあるが、フェアはできるなら暴力を伴うもめ事を避けたいと思っている。それはおそらく、世話になっている者たちへ余計な迷惑をかけぬためだ。
フェアは一歩前に進み出て、できるだけ傲慢に聞こえるように犯人に話しかけた。

「あなたが、ひったくりの犯人なのね?」
「…はあ?」
「そんなことして、恥ずかしくないの? お金は、きちんと働いて得るものだよ。泥棒なんて言語道断、今すぐ返しなさい!!」

よく通る声が響き渡った次の瞬間、男は盛大に笑い出していた。

「あーはっはっはっは! ガキのくせに、偉そうに何を言ってやがるんだ!」
「だから、そのガキに小馬鹿にされて、恥ずかしくないのって言ってるのよ!」

と言いながらフェアはすばやく男との距離を詰めた。

「なっ…!?」
「言っておくけど、ここから逃げるのは、ちょっと難しいと思うわよ?」

フェアは男のふところ近くへもぐりこんで、彼の顔を得意げに見つめた後、ゆっくりと野次馬で囲まれた四方を指した。ご丁寧に嫌味っぽい笑顔のおまけつきだ。

「どんなにあなたがすばしっこくても、こーんなに囲まれちゃあね?」
「…ふ」
「ふ?」
「ふはははははっ! 言わせておけば好き放題いいやがって! 調子に乗るなよ、このくそガキ!!」

男は下品に笑って、フェアの肩を片手で抱え込むように捕らえた。思わず身体が反応した自分を目で諫めると、フェアはわざとらしく、適当にもがいてみせた。

「ちょ、な、なにするのよ? はなして!?」 
「うるせえ! 大人しくしてろ!!」 
「や、やめて! やめてよ!?」

当然の展開に野次馬たちが湧いた。だが彼女をよく知る者は、その棒読みと演技に目を覆っていたに違いない。つくづく彼女は役者に向いていない。しかしながら、ひったくり男は、フェアの棒演技にまんまと騙されていた。

「はははははっ! 逃げ場がない!? 囲まれてる!? 祭りで浮かれきった薄情な連中なんて、頼りになんてならねえってことを教えてやるぜ!」

男はフェアを引きずるように移動すると、人垣へ近づいて、意気揚々と言った。

「道をあけろ!! さもねえと、このガキの首をへし折るぞ!?」
「ひ…っ!」

あちこちから罵声や悲嘆の叫び声が漏れた。フェアは苦しそうに俯いたままだ。それが本当に演技なのかどうか自分には判断がつかなかったが、おそらく演技なのだろう。そう思うほかない。それにしても、我が主はこんなときに何をしている? 自分は大きな憤りを感じずにはいられなかった
男は更に苛立たしげに叫んだ。

「どけっ!! 本当に折るぞ!?」

男の脅迫に、人の波が引こうとしていたちょうどその時、鋭い警笛の音が響き渡った。

「ひったくりはどこだっ!?」
「自分たちは帝国軍人である! 皆さん、速やかに道をあけてください!!」
「くっ…軍人だと?」

帝国軍の制服に身を包んだ若い男たちが、剣を携えこちらに向かって駆け寄ってくるのが見えた。正義の味方の登場に、野次馬たちは再び勢いを盛り返し、場は一気に騒然となった。

「どう? これで一対三よ?」

自分を捕らえる男に向かって、フェアはひどく冷静に言った。不気味なほどに落ち着いた少女の瞳に気がついたか、男の気が乱れ始めた。そしてそれを誤魔化すように、高圧的な態度で言い放った。

「黙れっ!!」
「ねえ、今からでも遅くない。自首しよう?」
「ふざけるなっ、おまえは人質だ! 命令する権利なんてねえんだよ!」
「別に命令なんて、してるつもりはないけど…」

落胆しきった声が響いた。もう演技は無駄と踏んだのか、フェアは完全に素に戻ってしまっている。彼女は大人しく男の腕に捕らえられたまま、誰かを捜すように、周囲へ視線を泳がせた。

「くそ…っ」

犯人の男がうめくように吐き捨てた。
駆けつけた軍人は3名。その中にフェアが兄と呼ぶ青年の姿はない。彼らのひとりが声を張り上げて言った。

「皆さん、道を空けてくだ…っぶ!!」
「いいぞ!若いの! やれやれ!!」
「うわっ!?」

ひとりの野次馬が酒瓶を振り回し、それが若い軍人にみごと直撃した。殴られた軍人が反射的に怒鳴りかえし、睨みつけた。

「貴様、何をするっ!?」
「なんだとぉ…?」
「おい、止せ…」

仲間のひとりが止めたが遅かった。野次馬の男はひどく酔っていた。突然火がついたように怒り出し、酒瓶を振り回し暴れはじめた。

「うるせええええ!!?」
「ったたたた!! 止せ! 止めろ?」
「他の方は、下がってくだ……うわっ!?」
「きゃああああ!!」

酔っぱらいに便乗するように、周りの野次馬達も大騒ぎをはじめた。軍人たちがその取り押さえにもたつく隙に、犯人はフェアを引きずり、きょろきょろと逃げ道を探しはじめている。今なら少女を解放して逃げるのが上策であることには、まったく気がついていない。憔悴しきった顔と目が合った。

「わん! わんっ!!」
「く…、こっちには犬か…っ!」

前後の逃げ道は、とりあえず軍人と自分に塞がれており、側面には野次馬たちが溢れかえっている。すっかり四方を囲まれた男は、じりじりと自分から距離を取りながら、フェアを捕らえる腕に力を込めた。

「来るな…。近寄るんじゃねえ…!」

そして肝心のフェアは、あきらかにしょげかえっていた。無理もない。穏便に済ませたいと思っていたからこそ、こうしてわざと人質になって時間稼ぎをしてみたのだろうが、結果はこの大騒ぎだ。すっかり悪のりした野次馬たちに悪戦苦闘している軍人たちを横目で眺めて、小さくため息をついている。
それにしてもトレイユの町民が、こんなにお祭り騒ぎ好きだったとは思わなかった。こんなことなら、はじめから自分がこの男の首根に噛みついて、さっさと終わりにしておけばよかったかもしれない。半ば後悔していたそのとき、低い声が響いた。

「手を離せ」

赤髪の青年が、野次馬たちの中からひょっこり現れた。彼は能面のような無表情で、しかし禍々しいともいえる強烈な気を放っている。言うまでもなく、それは我が主だった。

「セ、セイロン…」
「なっ なんだてめえは!?」
「その手を離せ、と申しておるのだ」

主は言いながら、無造作に犯人に近づいていった。その不気味な迫力に、男が取り乱して叫ぶ。

「よ、寄るな! 寄るんじゃねえ! このガキがどうなってもいいのか!?」
「その娘は、この近所で評判の小鬼だ。野次馬どもが面白がって見物しておったのは、そのせいだぞ。己の身が惜しくば、早々に手離すがよい」
「はぁ…?」

いきなり湧いて出たえらそうな男に、犯人は困惑していた。そしてそんな犯人をまるで無視して、フェアが主に対して頭に血を上らせた。少女の高い声が響いた。

「ちょっとセイロン? 鬼とは何よ、鬼とは!?」
「間違ってはおらぬと思うがの」
「あのねえ? いまはふざけている場合じゃないでしょ!?」
「ふざけておるのは、そなたのほうではないのか」
「なんですって!?」

主にも笑顔はない。そしてその気からも機嫌が悪いのは明らかだった。そんな中、自分そっちのけで言い合う妙な二人に、犯人の怒りも爆発した。

「てめえら、何なんだ!いいかげんにしろよ!!?」
「うるさいなあ!!!!」
「貴様は黙っておれ!」
「…っ!?」

二人の気迫に圧され、犯人は押し黙った。彼を強面で睨みつけたまま、主は不機嫌を隠さずに言った。しかし手にはまだ律儀にたこ焼きをぶら下げており、当人には悪いが、なんとなく緊張感を欠いた雰囲気だ。

「だいたいそなたら、このようにくだらぬ男といつまで遊んでおるつもりなのだ。イヌマル、おぬしがついていながら…」
「そうやって、イヌマルのせいにしないでよ!」
「む?」
「イヌマルはちゃんとわたしを助けてくれたよ? それに、ぶらぶら遊びほうけてたのは、セイロンのほうじゃないの!?」
「なんだと…?」

主は整った眉をわずかに歪ませて、むっとした顔でフェアを見つめた。フェアはフェアでこれ以上ないほどのふくれっ面で、主を睨みつけている。野次馬達は相変わらず大騒ぎだが、それはもうひったくり犯がどうこうよりも、単にただもう派手に騒ぎたいから騒いでいるだけといった雰囲気だ。そして軍人たちは、そんな彼らを鎮めるだけで精一杯である。完全にこの場から存在を無視された犯人が、ようやくここで切れた。

「くそっ、冗談じゃねえっ!!!」
「……うわっ」

男は乱暴にフェアを突き飛ばすと、その隙をついてすばやく後方へ逃げ出した。

「これ、そうはいかぬぞ?」
「ひ…っ」
「貴様は逃さぬよ」

落ち着いた声が響いた。主は男の前に傲然と立っていた。主の顔は笑っていたが、男はまるで鬼でも見たように、激しく狼狽していた。彼の背が小刻みに震えている。
主はフェアが解放されたその瞬間、犯人の逃げ出す方向へ先回りしていたのだ。衣擦れの音もたてず、当然のように気配も絶っていた。主はもちろん人ではないが、その人間離れした行動に、男が驚くのも無理はなかった。

「もう観念せい」

主は言うと、軽く拳を構えた。フェアが解放されたことに気づいた軍人たちが、野次馬達を押しのけ、叫びながらこちらへ突っ込んでくるのが見えた。

「いくぞ! いまだ、追えっ!!」
「追えーーーー!」
「逃がすかー!!」

それに気づいたフェアが、声を張り上げて言った。

「セイロン、殴らないで!」
「ん?」
「う…、うわあぁぁああっ…!!」

わずかな隙が生まれた。そしてそれを突くような形で、犯人が主へ向かって突進してきた。類い希な身のこなしを生かし、主の横をすり抜けて逃げるという算段――ではなく、あまりの恐怖にパニックをおこし、しゃにむに向かってきたというのが正しいかもしれない。主の口の端がわずかに上がり、その次の瞬間、闘気が一瞬にしてふくれあがった。気合いの入った声が、一帯に響き渡った。

「ほわぁーーーっ!!!」
「………っ!」

数秒後、地面には苦しそうに腹を押さえ、のたうちまわる犯人の姿があった。主はむしろ、『これ』を狙っていたのか。暗澹たる思いで天を仰ぐと、彼はまったく悪びれない様子で笑ってみせた。

「蹴っちゃった……」

突然の結末に息を呑む野次馬たちと、あっけにとられる軍人と、そして心底がっかりしたような少女の声が聞こえた。

「……蹴っちゃった。」
「うむ。そなたが『殴るな』と申すので、蹴りに変えてやったぞ?」
「ああ、そう……なんだ」

その無神経な笑顔が、彼女の気持ちをさらにどん底へつき落としていることを、主は気づいていないのだろうか。

「はっは、もちろん手は抜いたがな」
「それはまあ…見ればわかるよ……」

ぐったりとうなだれる犯人を、軍人たちがお縄にしている。野次馬達の熱も事件の解決を見て次第に引けていく。そんな中、フェアが力なく自分を見つめてきた。いままでの苦労がぜんぶ水の泡だよね? 目がそう言っている気がした。
フェアと自分の間に流れる微妙な空気を感じ取ったのか、我が主はどこか不満げに言った。

「これ、安心せい? これはれっきとした正当防衛ゆえ、お咎めなしだ。ゆえにテイラー殿からそなたへ苦情が来ることもないはずだぞ。…そうであろう?」
「あ、ああ…、ですかねえ。あはは」

触らぬ神にたたりなし。とでも言いたげに、軍人は主に目をあわせず、曖昧に笑った。主は上機嫌で言った。

「と、いうわけだ。あっはっはっはっは!」
「あは、あは、あはははは……?」

やけくそ気味に笑うフェアに、自分は申し訳ない気持ちでいっぱいだった。前言撤回。我が主の気が長くなったなど、それは単なる勘違い。きっと気の迷いであったのだ。
トレイユの町は、すでに夕暮れがはじまっていた。空には一番星が輝き、強い風が吹いて雲を流している。主の高笑いは、いつまでも響いていた。
(09)
参考人としての事情聴取を終えて、この件からすっかり解放されるころには、夕暮れはとっくに終わっていた。しかし祭りはむしろ、これからが本番なのかもしれない。酔い浮かれる者たちの数が増え、町は賑やかさを増しているように思えた。
主とフェアは屋台が並ぶ通りを、のんびりと見て歩いていた。

「それにしても、びっくりしたよね?」

フェアがしみじみと続けた。

「ひったくりにあったお店が、昼間行ったたこ焼き屋さんだったなんて」
「ああ、縁とは面白いものだな」

聴取を担当した軍人の話によると、例のたこ焼き屋の親父は適切な治療を受け、いまは町の宿で安静にしているという。犯人捕獲が早かったせいか奪われた金もすべて回収され、事件は一件落着したといえた。
たこ焼きの包みをぶらぶらさせながら、主が言った。

「しかし、残念だな」
「なんのこと?」
「あのたこ焼き屋のことだ。今日はもう店じまいしたという話ではないか」
「そりゃあ、あんなことがあったらね。おばさんだって、おじさんのことが心配だろうし、店は開けていられないと思うよ」

と言いながらフェアはちょっと考えこんで、再び口を開いた。

「セイロン。あなた、そんなにあのたこ焼きが気に入ったの?」
「あっはっは、それもあるが」
「……もしかして、まだ鉄板のことを気にしてくれてたとか?」

遠慮がちな声に、主は嬉しそうに答えた。

「うむ、さすがにそっくり譲り受けるのは無理であろうが、あれがどこで売っておるとか、鋳してくれるのかといった細かな情報が得られれば、と思っておったのだよ」
「そっか…」

なんとなく甘えたように主の袂を引いて、フェアが尋ねる。

「ねえセイロン、もう疲れちゃった?」
「いいや、まだ平気だが」
「だったらさ、もうすこし一緒に見て歩かない?」

照れくさそうに俯いて、たこ焼きもすっかり冷めちゃったしね、と少女は小さく付け足した。

「ああ、もちろん構わぬよ。…フェア」
「う、うん。ありがと…」
「善哉。そなたの気がすむまで、存分に楽しむがよいぞ」

そう言って、主もとても嬉しそうに目を細めた。


「おじさん!こんばんは!」
「おっ、昼間の嬢ちゃ……じゃねえ、娘さんじゃねえか?」
「うん。さっきとは感じが違うから、ちょっと迷っちゃったよ」

フェアに連れられて、主は水風船を売る屋台へ来ていた。ランプが煌々と輝き、水桶の中の風船も、昼間よりいくらか美しく見える気がする。

「ああ、ランプがあるとないとでは、また雰囲気が違うかもしれないな。……おや、お連れさんかい?」
「うむ、くるしゅうないぞ」

店主の問いかけに、主は適当に相づちを打った。見ると彼は大真面目な顔で、すでに手を水桶の中へ突っ込んでいる。どうやら自分好みの物色を開始したらしい。何やらぶつぶつ言いながら、水風船をとっかえひっかえしている。

「ちょ、セイロン…!?」
「どうした? そなたもはやくこちらで好きに選ぶがよいぞ」
「う、うん……」

にっと音がしそうなほど見事な笑顔に、フェアは突っ込む機会を失った。彼女は黙って隣にしゃがみこむと、優しげに主を見つめた。いっぽう我が主は、水風船をひとつひとつ丹念につまみ上げ、ランプの光に透かして見るといった意味不明な行動を繰り返している。謎だ。フェアもそう思ったのか、傍らの犬、つまり自分に目で疑問を投げかけていた。答えに困っていると、彼女は主に向かって口を開いた。

「ええと、きれいだよね。……何してるの?」
「うむ。こうすると、中の様子がよくわかるのだよ」

上機嫌で主は答えた。どうやら中の様子を確認していることがわかる。しかし水風船の中身は当然、空気と水だ。それの何をどう確認するというのか? 案の定フェアは首を傾げ、要領を得ないまま会話を繋いだ。

「ええと、うん…。確かに水が入っているところと入ってないところでは、色が違って見えるよね?」
「ああ、やはり同じ量でないと具合が悪い」
「……。同じ量??」
「そしてできるなら、形も皆そっくり揃っておるのが望ましいのだよ」
「ええっと…望ましいの……???」

さっぱり会話がかみ合っていない気がするのは、どうやら自分だけではなかったらしい。しきりに首を傾げる少女を見て、店の親父が大きな笑い声をあげた。

「ははははは! こりゃあ面白いお連れさんだ」
「ご、ごめんねおじさん。別に変なことはしないから……気にしないで?」
「ああ、好きに見るといい。しかしまあ、あんたも大変だな。よかったらゆっくりしていきなよ」
「あ、ありがとう、おじさん」

自分のせいで連れがすっかり気の毒がられていることを知ってか知らずか、我が主はなんとなく不機嫌に話に割って入った。

「これ、フェア。そなたももうすこし真剣に選ばぬか」
「あはは、セイロンに任せるよ!」
「む……」

にっこり笑って言われた主はまんざらでもない様子で、「任せよ」などと言いながら、再び気合いの入った顔で選定作業へ戻っていった。二人は結局、割れてしまった水風船の変わりに、新たに四つ購入して店を出た。

(10)
それから思う存分に遊んで食べて、すっかり夜が更けた帰り道、フェアは我が主の少し後を自分と並んで歩いていた。さすがに人通りも減って、辺りにはのんびりした空気が流れている。
そんな中、自分たちのすぐ脇を、一組の若い男女が通り過ぎていった。男は娘の肩を抱き、仲むつまじく談笑している。その姿を見て、主ははっと何かを思い出したように振り返って、フェアに向き直った。

「え? なに…?」

いきなり目の前に立ちふさがれて、フェアは面食らっているようだ。しかし主はそんなことはさっぱり意に解さぬ様子で、いきなり彼女の肩や胸元を、埃を払うように軽く叩きはじめた。

「なっ、な、ななな、何…っ!?」
「うかつであった…」
「も、もしかして、きき、着物、着崩れちゃってる…とか?」

案の定、フェアは真っ赤になってうろたえている。と同時に、主の奇行の原因を必死で考えているようだ。主はそれには気づいて、ひとこと「気にするな」とだけ答えた。

「気になるよ! 埃だらけとか?」
「いや、埃はついておらぬ」
「帯が曲がってる?」
「曲がってはおらぬよ」
「じゃあ、なによ!?」
「思い出さずともよい」
「ええ…!?」

主はどことなくむっとした顔で、『まったくあの男、薄汚い手でベタベタ触れおって』『やはり手加減などせず、思い切り蹴りとばしてやるべきであった』などと、ごく小声でつぶやいていた。シルターンにおいて龍人のみが解する特別な言葉があるのだが、ご丁寧にそれを用いて。そのためフェアには、当然意味がわからない。

「あ、あの…セイロン?」
「うむ、もうこれぐらいでよいか」
「……。そうなの?」

呆然とするフェアに対し主は妙にすっきりとした顔を向けて、満足げにうなずいた。彼の中では、とにかく何かが完了したらしい。犬から見てもその行動に意味があるとは思えないが、当人が納得しているならそれでもよいか。と、どうやら少女も同じように、無理矢理自分を納得させたようだ。頬を赤く染めたまま、説明されることを諦めたように天を仰いでいる。空には星がまたたいていた。

再び歩き出した二人の間には、沈黙が流れていた。町外れの家へ向かう一本道はひっそりと静まりかえって、もはや野生化した魔獣や夜盗以外とはすれ違いそうにもない。道は暗く、あいにく灯りになるものもなかったが、マナを帯びた道端の花がほのかに光って、その代わりを果たしていた。
主の後をちょこちょことついて歩いていたフェアが、唐突に口を開いた。

「ね、セイロン」
「……どうした?」
「さっきは助けてくれて、どうもありがとうね」

『さっき』とはひったくりの男を捕らえた時のことだろう。妙にかしこまってフェアは続けた。

「たぶん来てくれるだろうって思っていたけど、来てくれた時にはほっとしたの。迷惑かけちゃって、その、ごめんね……?」

遠慮がちに小さくなる声に、主はなんでもないように返した。

「改まって礼を言われる程のことではないぞ。気にするな」
「うん……」

何とはなしに沈んだ声を気遣うように、主は明るく言った。

「今日の我はそなたの護衛だ。昼間もそう申したであろう?」
「うん、でも…」
「でも?」
「う、ううん、なんでもない……」

煮え切らない少女に一瞬だけ困り顔を見せて、主はからかうように笑った。

「まあ、確かにそなたの下手な芝居には、肝を冷やしたがな」
「う……」
「本当にいつバレるか知れぬとハラハラさせられたぞ? まったくあの男はよくぞ騙されてくれたものだよ。それだけは感謝せねばならぬな」
「あのねえ!確かにそうかもしれないけど、そこまで言うことはないでしょ?」

ここまでしおらしかったフェアが、いきなり大声を張り上げた。興奮しているせいか、顔が少し赤い。

「わたしだってあんなの、が、柄じゃないと思ったけど。いちおう必死で頑張ってみたんだからね!?」
「あっはっはっは! それはそれは、ご苦労なことであったな?」
「い、嫌味っぽいよ、それ!?」

非難がましい瞳に、主は更に意地悪く笑って返した。

「おや、嫌味ではないぞ。我は本心からそう申しておるのだよ」
「……うう。オマケに嘘っぽい……」

主に聞こえぬ小声でそう言うと、フェアはがっくりとうなだれた。そんな彼女の様子をちらと眺め、主は自嘲気味に、そして言いきかせるように言った。

「嘘でもないぞ、フェア。しかしいくら大事にしたくないとはいえ、わざわざ自分から人質として飛び込むなどといった真似は感心できぬな。これではさすがに、我が側におるから安心せよとは申せぬ」

主の声は真剣みを帯びていた。彼の憤りを感じたのか、消え入りそうな声がようやく答えた。

「うん、それは……。心配かけて、ごめん…」
「そなたには言っても無駄かもしれぬが、あまり無茶をしてくれるな?」
「う…でも、いくらなんでもその『無駄』っていうのは、あんまりじゃないかな?」

不服そうなつぶやきの後、一瞬の間があった。そして次の瞬間、弾けるような少女の声が、闇に響きわたった。

「セっセっセイロンっ……!?」
「おや、なんだね?」
「おおおや、じゃないわよ! はは離してっ!?」

気づくとフェアはすっかり我が主に抱きすくめられて、可哀想なぐらい狼狽している。赤い瞳とかち合うと、必死に抵抗する少女をよそに、彼は余裕たっぷりに笑ってみせた。耳元に頬を寄せて、ささやくように声をかけている。その様子はあきらかにからかい半分といったところだ。

「おや、つれないのうフェア? そなたひったくりは許せるというのに、我では駄目なのかね?」
「ふざけないでっ! そういう問題じゃないよ!?……離してったら!」
「あっはっは、それはならぬよ」

これは、いよいよお邪魔かもしれない。やけにのんびりした主の声を背中に聞きながら、自分はその場をそっと離れた。

(11)
犬は駆け出すと、あっという間に闇の中へ消えていった。

「あっ、い、イヌマル…!?」
「本当につれない娘だよ、そなたは」
「そんなこと言われても、困るよ……っ?」

セイロンは苦笑しながら、犬の影を追うフェアの瞳をこの手で塞いでやりたい衝動にかられていた。少女が振り絞ったか細い声が、それを押しとどめる。ため息が漏れた。

「困っておるのは、我のほうだとおもうのだがな。…とは、さすがにこの状態では申せぬか」
「言ってるくせに…!」

激しい抗議には、すぐに謝罪が返ってきた。

「ああ。すまぬ、フェア」

その後に小さく「許せ」と続いた。その時のセイロンのあまりにも素直な表情と、率直すぎる台詞に、少女は思わず息を呑んだ。すぐに腕が緩められ、身体が離れた。そのかわりに大きな手が頬に触れ、優しく髪に触れていく。切なげにじっと見つめられる。そのときフェアの心に浮かんだのは「もう逃げられない」だった。少女はそんな言葉が浮かんだ自分にひどく動揺しつつ、しかし一方でどこか冷静になっていた。いつも陽気で自信満々な男が、いまはどこか所在なさげに突っ立って自分を見つめている。不思議な気分で男の顔をまじまじと見ていると、声をかけられた。

「どうした、そのようにしょぼくれた顔をして?」

セイロンだって、いつもと比べたらずいぶんしょんぼりして見えるけど。とは言えず、フェアは「しょぼくれた顔はひどいよ」とつぶやいた。大きな手が、まるで子どもをあやすように優しく頭を撫でている。フェアは顔を上げて、自分の中の気持ちをひとつひとつ確かめるように言った。

「こういうのって、ずるいよね……?」
「……我がかね?」
「ううん、違うよ」

セイロンが言葉の続きを待っているのがわかった。祭りの喧噪は、もうずっと遠くに聞こえる。フェアは大きく息を吸って、やがて意を決したように言った。

「はっきり言っちゃうとね、わたしあの時自分だけじゃ犯人を捕まえておくのは無理だと思ったんだ」
「またその話か。気にするなと申しただろう?」

呆れたようにセイロンは笑った。その指がもうこれ以上話すなというように、そっと唇をなぞる。優しく見つめている瞳から視線を外して、少女は続けた。

「でもね、セイロンはきっと、それに気づいて助けてくれるんじゃないかとも思ったんだよ。でも気づいたの、それって自分の都合のいいように、あなたのことを利用させてもらったようなものだって」

沈痛を帯びた静かな声が響いた。

「セイロンのことだから、ほんとはそれも気づいていたんじゃない? それでも優しいから、いつもわたしのことを助けて、甘やかして、『気にするな、安心せよ』って言ってくれるけど……。でも、わたしはそのことに気づいてて、それでいてあてにするのは、とてもずるいことだと思ったのよ」
「フェア……」
「それに、こんな風に説明するのだって卑怯なんだよね。自分だけでなんとかできない、抱えてもいられないってことなんだもの……」

フェアの顔はいつしか泣きそうになっていた。唇が震えているのがわかる。正直なところセイロンは、この何やら深刻な娘の取り扱いに頭を抱えていた。心情としてはわかる気もするが、彼女の考えは生真面目すぎて、理解しがたい。そして例え突き詰めようとしても堂々巡りにしかならない類のものに思われた。
しかしこの年若い者特有の潔癖さも含めて、自分はこの娘に心惹かれているのだろう。人は己に無いものを他人に求めるけれど、結局のところ人は、己がまったく持ち得ぬものは受け入れられぬようにできている。つまり我とこの娘は、ある意味似たもの同士ということか。
そんな風に思い至って、セイロンはあきらめたように笑みを浮かべた。多感な少女を傷つけぬように優しく口を開く。

「フェア」
「う、うん…?」

名を呼ばれてわずかに動揺するフェアを愛おしげに眺め、セイロンは言った。

「そなたは何か難しく考えすぎなのではないかね」
「そんなことないよ?」
「いや、考えすぎだぞ」
「う……」

きっぱりと否定されて、フェアは口ごもった。穏やかな声が続いた。

「そなたは『以心伝心』という言葉を知っておるか? 言葉によらず人の心が通じ合うことをそう言うのだ」
「以心伝心…」

フェアはつぶやいて、そのまま黙り込んでしまった。何やら思いを巡らせている顔を見つめ、セイロンはその心を打ち明けた。

「我は『以心伝心』とは、さほど珍しいこととも、ましてや特別なこととも思っておらぬ。例えば家族や仲間のように、お互いにその心根を思いやり、理解しようと努めている間柄であれば、それは必然のように起こりうることであると思うのだ。……そなたもそのようには考えられぬか?」
「うん…」

小さく頷いた少女を抱き寄せると、彼女は今度は逃げなかった。観念したような瞳が見あげていることに気づいて、セイロンはその手のひらで、赤い頬を包むように触れた。フェアは静かに目を閉じた。安心した表情で、すっかり自分の手に甘えているのがわかって、ようやく彼は安堵した。
この状況を手放すのがなんとなく惜しい気持ちになりながら、しかしセイロンは口を開いた。

「店主殿?」
「……なあに?」

どこかがっかりした響きを持つ返事に、セイロンはわざとらしく、にっこりと微笑んで言った。

「おや、やはり名で呼ぶかね、フェア?」
「……!?」

フェアは耳まで真っ赤にして、呆然とセイロンを見つめた。しばらくの間口をぱくぱくさせてから、ようやく声が出る。

「もっ、もしかして…、あのとき、聞こえてたの……!?」
「ああ、聞こえておったよ。名前がよいかね?」

意地の悪い笑顔に少女は火がついたように激しく抗議した。

「ひ…、人が悪いよっ!!?」
「あっはっは、そなたは人が善すぎるぞ?」
「そ、そんなことな……」

フェアはそう言いかけて、自分を見つめる余裕たっぷりの視線に気づいた。恥ずかしさのあまり、目の前にある胸に思いっきり顔を埋める。すぐに大きな手が頭を撫でてきた。穏やかな皮肉が更に追い打ちをかける。

「我が知っておることを、そなたも知っておると思っておったのだが、それを我が勘づいておったことまでは、店主殿は気がつかなかったか?」
「ややこしいこと言わないでよっ!?」

怒声と同時に背中に衝撃があった。フェアが手を回して、背中に一発入れてきたのだ。これが意外に効いた。

「あっはっは! これこれ、そう怒るな。痛いぞ」
「からかわれて怒らない人なんていないよ!?」

フェアは本気で怒っていた。一発目よりさすがに軽かったが、その後も何度も背中に重い衝撃が走った。このままではさすがにたまらない。セイロンは少女を強く抱いてなだめるように言った。

「これ、よさぬか?」
「やだ!」

今にも泣き出しそうな声を聞いて、セイロンは少しばかり後悔していた。やりすぎたか。強く抱けば驚いて殴るのを忘れてくれるかとも思っていたのだが。

「あー……、フェア? 少し落ち着いて我の話を…」
「やだやだやだっ!! セイロンのバカ!」
「馬鹿……」

思わずため息が出た。顔を上げさせると、フェアはすっかり興奮して、べそをかいている。自業自得ではあるが、セイロンはすっかり困り果てて言った。

「ああ、すまぬ。全面的に我が悪かった。だから……」
「…だから?」

目に涙を浮かべてはいるが、フェアからは意外に冷静な反応が返ってきた。セイロンは内心驚きながらも、己の言葉の続きにあれこれと頭を悩ませていた。「泣くでない」はあまりにむしがよすぎる気がするし、既に怒り心頭に発する娘に「怒るでない」と願うのも間抜けな話だ。見ると少女がじっと自分の答えを待っている。そう思うと考えるまえに言葉が出た。

「だから……そなたの好きにするがよい」
「……なにそれ?」

一瞬フェアはきょとんとして、やがて困ったようにセイロンを見た。それより更に困った様子で彼が答えた。

「こういう時は、よくわからなくても『うん』といっておくものだぞ」
「そうなの?」

フェアは一寸考え込んでとってつけたように一度「うん」とうなずき、しかしすぐに疑問を投げかけてきた。

「あれ? でも、わたしの好きにしていいんでしょう?」
「む………」
「あ、ええと、その……ごめん?」
「……好きにするがよい」

セイロンはそう言って少女を抱く腕に力を込めた。背中に回された腕が、殴られた箇所をなぞるように触れるのを感じた。

「ごめん……痛かったよね?」
「もう謝るな。また忘れてしまうだろう」
「忘れるって、何を……?」

不安そうに見あげているフェアに、セイロンは洗いざらい白状するような気分で答えた。

「そなたの前だと、我は自分でも驚くほど簡単に我を忘れてしまうのだよ。そしてそなたが、まだ十五やそこらの娘であることもな」
「……?」
「意味がわからぬか?」

神妙な顔でうなずいたフェアに、セイロンは頬を寄せた。一瞬にして少女が固まるのがわかるが、構わずそのまま頬に口づける。

「ま、またからかうのっ!?」
「からかっておらぬよ。だから、今度は逃してやらぬ」
「なっ!?」

逃れようとする腕を掴んで、セイロンは少女をすっかり手元に引き寄せた。かぶりを振って抵抗する顎を掴んで、強引に口づけていく。紅潮した頬がやけになまめかしく映った。

「許せ、フェア――」
「…………っ」

漏れてくる声に煽られているのを感じながら、セイロンは貪るようにフェアの唇を求めた。

(12)
祭りの翌日、忘れじの面影亭は昼の営業を休み、その代わり『たこ焼きパーティ』なるものが催されていた。

「よし、そろそろいいぞ、嬢ちゃん」
「え? こんな生のうちからでいいの?」
「ああ、そうだ。たこ焼きってのは、焼けたそばから何度か返して丸くしていくもんなんだぜ。そして最初の返しは、これぐらいが頃合いだ」

中年の男が白い歯を見せて笑った。彼がひったくりにあった店の店主、たこ焼き屋の親父だ。フェアはその親父と並んで屋台の厨房に入り、今まさにたこ焼きの手ほどきを受けているところであった。鉄板がじゅうじゅうと音をたて、庭先に設置された屋台の辺りには、よい匂いが漂っている。千枚通しを手渡されたフェアが真剣な面もちで、見よう見まねでたこ焼きをひっくり返しているのが見える。

「……っと、こんな感じかな?」
「ああ、そうだ。さすがに料理人と言うだけあって手慣れたもんだ。あんたならちょっと頑張れば、すぐにうまいたこ焼きが焼けるぜ。なあ?」
「ええ本当に。はじめてとは思えないぐらい上手だよ」

親父の言葉に妻である女は陽気に相づちをうって、感心したように言った。

「そ、そんなに誉められると照れちゃうよ…」

念願がかなって嬉しいのだろう。フェアは一通りたこ焼きを返し終わると、顔をあげて汗をぬぐい、幸せそうに頬をほころばせた。

「ねえねえ、フェーアー? まだ次は焼けないのー? あたしもうお腹ぺっこぺこ!」
「あはは、ごめんごめん。もう少しだから待ってよ、リシェル」
「あーあ。こんなにおいしいんだから、もっといっぺんに焼けたらいいのに! ねえ、イヌマル、あんたもそう思うでしょ?」

相変わらず元気な娘だ。自分が返事をする前に、彼女を咎める声が響いた。

「お嬢さま。お願いでございますから、もう少しお行儀よく……はしたない真似は、ほどほどになさってくださいまし?」
「なによ、だっておいしいんだもん。外側がパリッとして、中は柔らかくて……。あんただって気に入ってたでしょ、ポムニット?」
「はい、ですが、それとこれとは別でございますよ、お嬢さま。わたくしお嬢様におわかりいただけるまで……」
「ああもぉ!はいはい、わかった、わかりました。お行儀よく待てばいいんでしょ〜?」

リシェルはむっとした顔でその場にしゃがみ込んでしまった。しかしその頬は、どこか嬉しげに緩んでいる。どうやら彼女は『たこ焼き』をすこぶるお気に召したらしい。

「あ、フェアちゃん。あのね、飲み物がすこし足りないみたいなんだけど……。中から何かもらって来てもいいかな?」

フェアに声をかけてきたのはミントだった。おっとりと笑う彼女に、フェアは快く答えた。

「うん、もちろん。子ども達が好きそうなジュースが奥の棚に入ってるから…お願いしてもいい?」
「奥の棚…だね。了解♪ じゃあお言葉に甘えて、遠慮なくいただいちゃうね?」
「ああ、ミントさん。それならボクが、運ぶのをお手伝いするよ!」

布巾を持って家の入口からひょっこり顔を出した少年が、そう声をかけてきた。

「ありがとう、ルシアンくん」
「ごめん、ルシアン。よろしくお願いね。瓶詰めになってるやつだから」
「うん、わかったよ。気にしないで、フェアさん」

屋台の中で汗を拭いながら、フェアが申し訳なさそうに続けた。

「それに、ごめんねお姉ちゃん。お客さんなのにいろいろ動いてもらっちゃって…」
「ふふ、こんなの全然たいしたことじゃないよ? それにわたしも子ども達も、みんなちゃーんと楽しめているからね?」

ミントはそう言ってにっこり微笑むと、ルシアンと連れだって店の中へ消えた。庭のテーブルには四人の幼い少年と、軍服に身を包んだ若者が数名、席についてたこ焼きを頬張っている。

「すまねえな、嬢ちゃん。一番に礼をしなきゃならねえのはあんただってのに、こうして場所まで借りちまって……」

親父がにっと笑って頭を下げてみせると、すぐに慌てたフェアの声が聞こえた。

「そんなことないよ、おじさん! 『焼き方を教えて』って無理にお願いしたのはわたしなんだし、それに実際に焼かせてもらってすごく楽しんでるんだから!」
「ははっ、そう言ってもらえると、こっちもありがたいがな」
「ああ、犯人を捕まえてくれたことも含めて、本当に感謝しているんだよ。…ありがとうね」
「そんな……」

しきりに照れるフェアを夫婦は優しげに眺めている。焼けていく生地の音の変化を聞きわけて、親父のだみ声が響いた。

「どれ。じゃあ、そろそろ次の返しを始めるぞ!」
「よ〜し! 行くわよ!!」

気合い十分といった少女の声が、その後に続いた。


昼過ぎにパーティが始まってからは常時こんな感じでやかましく、しかしながら楽しい時が過ぎていた。そもそもどうしてこんなことになっているかといえば、倒れた自分を介抱し犯人を捕まえてくれたせめてもの礼に、と『たこ焼き食べ放題』を申し出てきた夫婦に、ならばとフェアがその場を提供したためだ。

「おや、イヌマルか。どうしたのだ?」
「……くぅ」

我が主はパーティの賑わいから逃れるようにして、裏手にある大きな木の根元に座ってぼんやりとしていた。可動式とはいえ、町の中心から外れのここまで屋台を一軒、ほとんどひとりで引いてきたのだ。少しくたびれているのかもしれない。彼は冷めかけのたこ焼きを頬張ると、なんとなく自分を眺めて、やがて思い出したように言った。

「……はて、そういえば。おぬしは『たこ焼き』をまだ食ってはいなかったな、イヌマルよ」
「わう」
「ひとつ食べてみるかね?」
「わん、わん!」
「そうか。よし、ならばこれをやろう」

と主が最後のひとつを差し出したその時、明るい声が響いた。

「だめだよ、セイロン?」
「店主殿……」

フェアは後ろ手のまま軽く自分へ駆け寄ると、優しく言った。彼女の動きに合わせて、ちゃぷんと小さな水音が響いている。

「たこ焼きは、犬には少し塩分がきつすぎると思うんだ。だから我慢してね、イヌマル?」
「くぅん……」
「店主殿、一つぐらいなら別に構わぬだろう?」
「だ・め!」

短く、笑顔で、しかしきっぱりとフェアは言った。しかし主も負けてはいない。彼は彼女の情に訴えるべく、切々と語った。

「いや、しかし……一度は食えると思ったものを今更ならぬと言われても、こやつが気の毒だろう。塩分が気になるなら、後から水を飲ませれば……」
「もう、何を言ってるのよ。そんなの無茶苦茶だよ? それに意地悪じゃなくて、イヌマルの体のためを思って言ってることなんだからね?」
「ああ。もちろんそなたの言うこともわかるのだがな……」

こんな調子で二人は何やら揉めはじめた。さわらぬ神になんとやら、そして夫婦げんかは犬も食わぬだ。さっさとこの場を離れようとしたそのとき、背後から声がかかった。

「これイヌマル、逃げるでない。そもそもこれはおぬしの問題なのだぞ。いったいどちらの味方なのだ?」
「味方って……、なに子どもみたいなこと言ってるのよ?」
「こんなくだらぬことに、大人も子どももなかろう。のうイヌマル? おぬしとて一つぐらいこれが食ってみたいだろう?」

くだらぬことと言いながら、あきらかに主はムキになっている。楊枝に差したたこ焼きを目の前にちらつかせ、自分ににっこりと笑ってみせた。

「我慢できるよね?…イヌマル?」

そしてフェアは首を傾げて、一見可愛らしく微笑んでいた。しかし二人から発せられる気には、不気味に力が入っている。とても逃げられる雰囲気ではない。次第に重苦しくなる空気の中、困ったあげくに小さな足へすり寄ると、落胆の声が響いた。

「……なんと!」
「ほーら、イヌマルは我慢できるって。偉いよ、ご褒美にあとで大好きなお餅を作ってあげるからね?」
「わう…!」
「むむ……っ」

『裏切り者め』。好物の餅に反応した自分に、刺すような視線が飛んできた。しばらくそれに耐えていると、主はあきらめた様子で口を開いた。

「ところで店主殿。我に何か用かね?」
「え?」
「用もなければ、こんな裏手にそなたが足を運ぶこともあるまい。それにせっかく思う存分たこ焼きを焼ける機会を得たのだろう? 早く戻ってあの親父にいろいろと教えを請うておくのがよいと思うのだがな」

言いながら主は最後のたこ焼きを口の中へ放り投げた。声がとげとげしい。ひょっとして、ふてくされているのだろうか。フェアもそれに気づいたか、困り顔で自分に笑いかけてきた。

「えっと…たこ焼きの焼き方は、もう十分に教わったよ。いまはリシェルとルシアンが自分たちも焼いてみたいって、おじさん達に教えてもらってるの。火傷したら大変だってポムニットさんが止めたんだけど、リシェルは聞かないし、ルシアンも注意するから大丈夫だよって…」
「ほう、そうかね」

素っ気ない返事をものともせず、フェアの声は明るく続いた。

「あ、それからあの鉄板は、やっぱり特注なんだって。もし欲しいなら、おじさんが使っている鍛冶屋さんに口をきいてくれるって言ってくれたんだよ?」
「なるほど、それは良かったな?」
「うん! すごく嬉しいよ!」

あくまで陽気なフェアとは対照的に、主はだらりと木にもたれかかったまま、やる気なさげに彼女を見あげていた。そして「そんなことを、わざわざ今申すこともあるまい」とでも言いたげにため息をつくと、ぶしつけに口を開いた。

「それより、さっきから勿体ぶって後に隠しておるものは何だ?」
「え、ああ、別に勿体ぶっていたわけじゃないんだけど……」

フェアの手にはゆうべ買い直した水風船が四つ、ゆらゆらと揺れていた。彼女はぼんやりと主を見つめて言った。

「あのね。これ、セイロンにあげるよ」
「……? これはリシェルとルシアンへの土産なのだろう?」
「うん。はじめはそのつもりだったけど、あの子たちにはもう別のものをあげたからいいのよ」

差し出された水風船は二つ。主は黙ってそれを受け取った。

「残りはどうするのだね」
「これはわたしが使おうと思って…。それでね、これでどっちが二つ同時に遊べるようになるか、競争しない?」

年よりもずっと幼げな笑みを浮かべて、フェアはそう提案した。主は一瞬ほうけたようにその笑みを見つめ、やがて愉快そうに笑った。

「はっは。なるほど、そういうことか。そなたがそんなに負けず嫌いとは思わなかったぞ」
「負けず嫌い…?」
「我に『下手だ』と言われたことを、気にしておったのだろう?」

主の言い分は、あたらずとも遠からずだったらしい。フェアはぐっと何かを堪えると、張りついたような笑顔を作って言った。

「自信がないなら、勝負にするのはやめてもいいよ?」
「おやおや、そなた誰に向かって申しておるのだ?」

挑発的なフェアの視線を余裕たっぷりに受け流して、主は続けた。

「こんなこともあろうかと、仕込みは既に整えておったのだぞ」
「……仕込みって?」

主はそれには答えず、ただ水風船を日に透かして満足そうにしていた。そして意味深に「心配いたすな、条件は五分だ」とひとりごとのようにつぶやいた。

「よくわからないけど…じゃあ決まりね。正々堂々と勝負だよ!」
「あっはっは! 負けて吠え面かくでないぞ?」
「……そっちこそ!!」

主たちが楽しげに盛り上がっていると、奥からガヤガヤと子どもの声が聞こえてきた。

「おおーい? フェア姉ちゃーん!!」
「あ、なんだ良かった! こんなところにいたのかよ…!」

四人連れだって元気に駆けてきた子どもたちに、慌ててフェアが答えた。

「もしかして、何かあったの? リシェルが火傷したとか!?」
「え、ううん。別にケガとか、そんな大したことじゃないんだけど……あ」

と、少年の一人が小さく声をあげた。

「?? どうしたの?」
「ううん、なんでも……」
「なあなあ、姉ちゃん。それ水風船っていうんだろ?」

口ごもる少年を尻目に、四人のうちおそらく一番幼いと思われる子どもが、どことなく物欲しげにフェアの水風船を指さしていた。

「あ、これ? うん。昨日のお祭りで買ったんだよ」
「そっか。いいなあ…」

幼い子どもの素直な言葉に、最初に声をあげた少年が、たまりかねた様子で口を開いた。

「あ、あのさ、姉ちゃん!」
「ん、なあに?」
「それ……その水風船、後でオレたちに貸してくれないかな? ほんと、ちょっとの間でいいからさ」
「え……?」

思いがけない台詞にフェアが驚いた顔をしていると、我が主が重い腰をあげて、のんびりと笑った。

「なんだ、ならばこれも持って行くがよい。店主殿のものと合わせると、ちょうどそなたらの数と合う」
「で、でも。……いいのか?」
「ああ、昨日世話になった礼だ。何も遠慮することはないぞ。…なあ、店主殿?」
「うん。あなたたちがよければ、家に持って帰って遊んでいいよ!」

主の言葉に少年たちがぱっと表情を明るくさせたのに気がついて、フェアが言い添えた。昨日、この子ども達が夕暮れまでミントを手伝っていたことは、主もフェアもミントから聞かされていた。彼らが祭りで遊ぶ暇などきっとなかっただろうという、二人の配慮だった。

「え? それってもしかして、オレたちにくれるってことか……?」

主とフェアが顔を見合わせてうなずくと、すぐに子ども達の歓声が響いた。

「やったー!」
「マジで!?」
「ありがとう姉ちゃん、恩に着るぜ!」
「あはは、いいよお礼なんて。それよりあなたたち、何かわたしに用があったんじゃないの?」

水風船を子ども達に手渡しながらフェアが言いかけた時、近所中に響く甲高い声の主が、息を切らして現れた。

「こらあ、あんたたちーーーー!? いつまで経っても帰ってこないと思ったら、なに油売ってるのよ! せっかくあたしが作った『特製たこ焼き』が、冷めちゃうじゃないの!」
「ね、姉さんっ、ちょっと待ってってば、落ち着いてよっ!?」
「や、やば……っ」

リーダー格の少年が「たこ焼きが冷めないうちに、さっさとフェア姉ちゃんを呼んで来いって言われてたんだった…」と固まって青くなっている。他の子どもたちもみな同様だ。

「あっはっは、これはご立腹だな」
「のんきに笑ってる場合じゃないよ!?」

フェアが主を叱る間に、少女は弟の手を振り払い、こちらに向かって猛然と走り出していた。ふと気配を感じて顔を上げると、主は口の端を上げ、黙って顎を子供らに向けた。

『行け』

声が聞こえた気がした。と同時に自分は子ども達に向かって、強く吠えかかっていた。

「わんっ! わんっ!!!」
「うわあっ!!??」
「い、イヌマル!?」

フェアが素っ頓狂な声をあげ、リーダー格の少年も驚いて飛び上がった。その彼にだけ聞こえるように低く、すまし顔で主がささやく。

「リシェルの怒りは長く続かぬ。すぐに戻ってくるがよいぞ」
「……!」

少年がはっとなって顔を上げた。赤い髪が風に揺れている。彼は気を取り直し、まだ固まっている仲間に強く発破をかけていった。

「おいっ、オマエら!逃げるぞ!!」
「……お、おうっ!?」

泣き言を言いながら、少年たちは蜘蛛の子を散らすように逃げていった。水風船が激しく揺れている。甲高い少女の声が近くなる。自分は彼らを適当に吠えたてながら、その後を追うために、この場を後にした。

(13)
「おや、帰ったか」

主はさきほどとは別の木の根元で、やはり一人で座り込んでいた。今度は近くに屋台が見えた。相変わらずじゅうじゅうと良い音が響き、辺りには香ばしい匂いが漂っている。ミントの側で子ども達が皆と仲良くたこ焼きをぱくついている。厨房の中では夫婦が焼きに精を出している。その周りに人は集まり、賑やかな談笑の声が絶えず響いていた。

「……くぅ?」

主はあの楽しげな輪の中へ混ざらないのか? 
ストラを修め、人並み以上の回復力を有する彼が、朝の力仕事にいまだ疲れているとは考えにくい。

「ほれ、イヌマルよ。店主殿には内緒にしておいてやろう」

主は悪戯っぽく笑って、たこ焼きをひとつ目の前に差し出した。よい匂いがする。迷わず口にいれると、程良く冷めていた。甘いたれの味がする。好物の餅に、食感がすこしだけ似ていた。

「おぬしには甘すぎるかもしれぬが、なかなか美味いものだろう?」
「……くぅん」

感謝の意を込めてその手にすり寄ると、主はぞんざいに頭を撫でてよこした。だが暖かい手からは、彼の優しさが伝わってくる。

「気に入ったなら、もっと食うがよいぞ」

周りに誰もいないことを確認して、主はにっこりと目を細めた。
彼が先ほどひとりで裏手にいたのは、おそらくくたびれている姿を人に見られ、気を使わせたくないと考えたからだろう。愛想が良いためわかりにくいかもしれないが、我が主は昔から意地っ張りというか、見栄っ張りといおうか、人の理解を頑なに拒む部分を持っている。
差し出された皿の上のたこ焼きをすっかり平らげると十分に腹が満ちた。満足して口の周りをなめていると、主が穏やかな目で自分を眺めている。

「ご苦労であった」

主は言った。
彼が今ここでひとりでいるのは、もしかしたら自分をこうして労ってやろうと考えたからかもしれない。風をはらみ日に透ける赤髪を眺めながら、ふとそんな事を感じた。

「あ、セイロン! そこにいたの?」

聞き覚えのある声が、屋台のほうから響いた。
主は一瞬どきりとした顔を見せたがすぐに表情を引き戻し、自分の鼻っ面を無造作に掴んで何やら左右をぐいぐいと確認した。「よし、どこにもソースはつけておらぬな」と小声がした。そんなことをしている間に、フェアはすぐ近くまでやって来ていた。

「ねえ、次のたこ焼きがもうすぐ焼けるけど、セイロンも食べる?」
「あ、ああ。いや結構だ」
「そう? 何か飲み物は要る?」
「いや、それも結構。満腹だ、美味であったぞ」

後ろ暗さを表には出さず、主はいつもの笑顔でそんなようなことを言った。「ふうん」と鼻をならして、フェアが自分と主の顔を見比べ、何やら首をかしげている。

「それにしてもセイロン、ずいぶん綺麗に食べたのね? お皿、まるで舐めたみたい……」
「い…いや…、それは……!!」
「あはは、なんてね。そんなわけないか!」
「は…ははは…。さすがに我でもそれは無いな……」

誤魔化せたのか? それとも疑われていないのか? フェアの表情にその判断になりそうなものはない。だがどちらにせよ正直ここは心臓に悪いと感じた。できるならこの場をいますぐ立ち去りたいと思っていると、声がかかった。

「おーい、イヌマルー!!」
「遅くなってごめんね。イヌマル、ご飯だよ!」

大声で自分を呼び家の中から姿を表したのはリシェルだった。大きな皿を持ったルシアンがその後に続いている。皿の上には鬼妖餅が山ほど乗っている。フェアが陽気に言った。

「犬にたこ焼きは駄目だよって話をしたら、『でもみんなと一緒に食べられるものがないのも可哀想だよね』ってことになって……。お餅は前に乾燥させておいたのがあったから、ルシアンやポムニットさんに手伝ってもらって、いっぱい作っちゃったよ♪」
「な、なるほどな……」

『それは気の毒に』と言いたげに、主が視線を投げてよこした。

「イヌマルもお腹空いたでしょう? 遠慮しないでたくさん食べてね!」
「わう……」

そう言われても、既に腹は満腹でいくらも食べられそうにない。大好物の鬼妖餅なのに。口惜しい。そんな微妙な気持ちが伝わったのか、フェアが不思議そうに尋ねてきた。

「あれ…? もしかして、あんまり食べたくなかった…?」
「わわわうっ!?」
「え? え??」

フェアが更に首を傾げていると、主が適当なことを、さももっともらしく言った。

「なんと! ちょうど腹が減っていたのでありがたい! …と申しておるようだぞ」
「……そうなの?」
「そうとも」

自信たっぷりにうなずく主を、フェアは冷ややかに眺めて言った。

「セイロンには聞いてないよ。…ね、イヌマル?」
「わうー…」
「……うーん? 喜んでる…のかな?」
「あっはっは! よかったのう、イヌマルよ?」

主はバカに上機嫌だった。きっと他人事ならぬ他犬事だと思っているに違いない。いやもしかしたら、これも含めてすべて我が主の策略だったのではあるまいか。先ほど主ではなくフェアの味方についた仕置きとして――?
主の顔を見あげると、彼はまったくいつものように、にっこりと笑ってみせた。もうよくわからない。わかっているのは、これからあの山のような鬼妖餅を食べなくてはならないということだけだ。

「ほらあ、イヌマルー? あんたのご飯なんだから、さっさと食べに来なさいよー!?」
「ほれ、お呼びだぞ」

主の声がなんとなく恨めしく聞こえる。重い腹を抱えて、大好物の元へ走った。

(14)
マナを帯びた花の灯りは、通り慣れたはずの道をどこか幻想的に見せていた。
長く情熱的な口づけから解放されると、フェアはその場にへたりこんだ。抱き起こそうとするセイロンの手を軽く振り払って、力なく言った。

「セイロンの、ばか……」
「ひとりで立てるかね?」
「立てるよ!?」

フェアは強い調子で食ってかかったが、実際にはいっこうに立つ様子がない。どうやら腰を抜かしてしまった彼女を認めて、セイロンは今更ながらに申し訳ない気分になった。しゃがみこんで見つめると恨めしそうに睨まれて、ついにはぷいと横を向かれた。

「フェア、いつまでもこのままこうしておるわけにはいくまい。我が家まで運んで行こう」
「………ないで」
「? どうした?」
「……名前で呼ばないで」

フェアはそう言うと、そのままぐすぐすとうつむいてしまった。

「承知した。……店主殿」
「……うん」
「では、家まで連れて行くぞ?」
「うん……」

抱え上げると、フェアはしっかりしがみついてきた。いたたまれない気分で薄暗い道を歩いていると、か細い声で少女は言った。

「………で」

嫌いにならないで、そう聞こえた。胸にこみあげるものを感じて、次の瞬間セイロンは考える間もなく答えていた。

「ならぬよ、フェア。嫌いになど、なるはずがない」

急に風がひんやり感じられるようになったのは、体温が上昇したからだ。心の臓も高鳴っている。頬が火照っているのがわかる。いまが夜でよかった。フェアに知られずにすむ。これ以上、みっともない姿を誰にもさらさずにすむことにセイロンは感謝し、そしてこんな時にも己のことしか考えられぬ浅ましさに、虚しさを覚えた。
坂の上から町を見下ろすと、中央広場の周辺に、まだわずかに祭りの火が残っていた。セイロンは愛しい娘をしっかりと抱きしめて、家路を急いだ。


◆◆

「ほーら、イヌマル! 遠慮せずにたくさん食べなさい?」

リシェルの楽しげな声が、辺りに響いていた。

「あの、じゃあ、わたし向こうへ戻るけど……」

イヌマルがいなくなってしまうと、フェアはなんとなく居心地悪そうに、緊張した面もちでそう言った。彼女が律儀に返事を待っていることに気づくと、セイロンは適当に愛想よく相づちを打って返した。

「飲み物とか、もし何か欲しいものがあったら言って?」 
「ありがとう、店主殿。だが間に合っておるよ」
「そ、そう…、じゃあ、わたし行くね」

どこか名残惜しそうにフェアは走り去った。
小さな背を見送りながら、セイロンは木にもたれかかって天を仰いだ。空は快晴、しかし心の内はどんよりと暗い。
ゆうべ家に帰宅した後から、フェアは二人きりになるととたんに落ち着きがなくなり、しまいには逃げるようにその場から席を外してしまうことに、セイロンは気づいていた。フェアはあきらかに自分を避けている。だが自分がゆうべしたことを思えば、それも当然のことだと思われた。
二人きりにならねば彼女の態度は普段通りだ。そしてその事実が己を一層憂鬱にさせていることに彼は驚いていた。そしてすべて自業自得だと承知していても、他人を交えた場では楽しげに笑ってくれるフェアを見るのは、やはり辛いなどと感じてしまう。そんな女々しい己を、いっそ放り投げてしまいたい気分だった。

(嫌われたくない。そう考えておるのは、我のほうだ……)

このままほとぼりが冷めるのを待つほかないのか。そもそも冷めるものなのだろうか? 失ってしまった信用の大きさを噛みしめながら、彼は静かに目を閉じた。



「……ロン?」

よく知った暖かな気配を、すぐ側に感じた。

「セイロン? 起きて?」
「ん……」

誰かが呼んでいる、だが眠い。ゆうべ眠らなかったせいだ、目が開かぬ。

「んー……だって。……ひょっとして本気で寝ちゃってる?」
「う……ん…………」
「なんか…うなされてるみたいだけど…大丈夫かな……」

心地よい声が、何か言っている。だがもう少しだけ、眠い…………。

「……セイロン?」

気持ちよくまどろんでいると、ふと冷たいものが頬に触れた。
これはなんだ? 柔らかい、よい匂いがする。――……?

「……はっ!?」
「うわっっ??」

跳ね起きたセイロンが目覚めて最初に見たものは、目をまるくしているフェアの顔だった。

「フ、フェア……!?」
「あ、うん。おはよう、セイロン」
「おはよう……?」

見あげると空はもう夕焼けが終わりかけて、その代わりに薄闇が降りてきていた。どちらかといえば「おやすみ」の時間だ、などとぼんやりした頭でセイロンは考えた。

「こんなとこで寝て、体痛くない?」
「いや、こうみえて野宿には慣れておるのだ」

そういう問題だろうか。フェアはちょっと首を傾げて、しかしすぐに気を取り直して言った。

「そうなんだ。でも風邪をひいたら大変だよ。ちゃんとベッドがあるんだから、眠いならそっちで寝てね?」
「ああ、すまぬ……」

だんだんと頭がはっきりしてきた。自分はあのまま眠り込んでしまったのか。改めて辺りを見回すと、庭のどこにも人の気配がなくなっている。セイロンは呆然として尋ねた。

「皆はどうした?」
「みんな? たこ焼きパーティーなら、ちょっと前にお開きにしたんだよ」
「そうであったか……」

信じられぬといった表情でさらに呆然としていると、フェアが申し訳なさそうに口を開いた。

「ところでセイロン、あの……」
「? ……なんだね?」
「そのね…………手を……」
「手?……あ!」

セイロンはフェアの手を握りしめていることに気づいて、慌てて手を離した。あの柔らかいものはこれか。ようやく合点がいった気がした。

「すまぬな、店主殿。寝ぼけておったのだ」
「うん、いいよ。なんだかセイロン、うなされていたみたいだったし……」

そもそも最初に触っていたのは自分のほうだから、とは言えず、フェアは照れくさそうにうつむいた。

「いや、うなされていたわけではないのだがな」
「そうなの?」

とフェアは不思議そうにしている。セイロンは何気なく彼女を眺め、今更ながらここで二人きりだということに気がついた。内心の緊張を悟られぬように、彼は笑顔を作って尋ねた。

「ああ。それより店主殿、パーティーは終わったそうだが、もう片づけも済んでしまったかね?」
「え…? あ、うん。だいぶリシェルたちが手伝ってくれたし、あとは中の片づけが少し残ってるぐらいかな」
「そうか…」

そう言ってセイロンは立ち上がって、大きく伸びをした。めくれた袖の中から逞しい腕がのぞく。彼は庭の真ん中にある屋台を見て言った。

「では、我はあの屋台を町まで運んで行くとするか」
「あ、セイロン、待って!」
「どうした。それとも先の用事があるかね?」
「ううん。そうじゃなくて、もう遅いし今日じゃなくてもいいよ。おじさん達も二、三日この町でのんびりするから、別に急がないって」
「おや、そうであったか……」

残念そうなセイロンを見て、フェアはなんとなく笑ってしまった。夕日に染まった髪が、ひときわ赤く映えている。その彼のぬくもりが、まだ手に残っているような気がした。

「ね、セイロン?」

フェアは立ち上がって、軽く声をかけた。つい先ほどまで、二人きりになると恥ずかしくて、逃げ出したいような気持ちでいたのが、いくらか和らいでいるのを感じた。

「……どうした?」

セイロンは穏やかな目をしていた。彼との間合いは3メートルほど、微妙な距離だ。フェアは大きく息を吸って吐くと、ぎくしゃくと彼に近づいていった。

「……?? 店主殿?」
「セイロン、あのね!」

声に異様な気合いを感じて、セイロンは思わず息をのんだ。何を言われても、何を尋ねられても動揺せぬように、こっそり内心で覚悟を決めた。フェアははっきりとした口調で、彼に向かって尋ねかけた。

「目、つぶってくれる…?」
「目を……?」

直感的に、これは平手がくるなと感じた。いやそれとも拳だろうか。そんなことを考えながら、セイロンはおとなしく目を閉じた。そよぐ風が頬にあたる。しばらくというには少し長い時間を待つと、やがて優しい気が近づいてきて、口の端に暖かいものが触れた。

「フェア……。い、いや、店主殿?」

目を開けると、ごく目の前で少女が頬を赤く染めて固まっていた。セイロンは彼女に何をされたかわからぬほど初ではなかったが、それでも大いに混乱していた。好意以外の理由でこの娘がこんな真似をするはずがないという気持ちと、いやそもそも己の勘違いかもしれぬという思いが頭の中でぐるぐるしていた。フェアが唐突に口を開いた。

「セイロン、いま、わたしの考えていることがわかる…?」
「え?」
「昨日、『以心伝心』の話をしてくれたじゃない。忘れちゃった?」

以心伝心と言われて、セイロンは内心どきりとしていた。そういえばゆうべはそんな話もした。いま思えば皮肉なものだ。見ると少女が不安そうに、だがまっすぐに自分を見つめていた。この目に嘘をつくことは出来ないと彼は感じた。

「いや、もちろん。忘れてはおらぬよ」
「うん…」
「店主殿、我は……」
「や、やっぱりいい! 聞かなくても」

セイロンの言葉を遮って、少女はそのまま質問を取り下げてしまった。

「当てられちゃったら、恥ずかしいし…。それによく考えたら、言葉にしないからこそ『以心伝心』なんだものね?」
「確かに、それはそうなのだが……」

ここで質問を無かったことにされるのは、生殺しのようなものではないのか? とは言えず、セイロンは軽く頭をかいた。フェアはすでに耳まで赤く染めて、なにやら宣言するように言った。

「じゃ、じゃあわたし、家に戻るから!」

ぎくしゃくと振り返って駆けだした背中に、セイロンは意を決して、はっきりと声をかけた。

「フェア」
「な、何……?」

おずおずと振り向いた少女に、セイロンは困ったように笑って歩み寄った。

「何というわけでもないが、我もそろそろ中に入るぞ」
「あっ、そうか。そうだよね……」

とフェアが答えていると、突然大きな腹の虫が鳴った。セイロンだ。彼は自分でも驚いたというように目を見開いて、やがて陽気に言った。

「あっはっは、これは失礼した」
「あはは、セイロン今日はあんまり食べてなかったものね。すぐ夕食にするから待ってて」
「すまぬな。ならば我はその間に、残った片づけ物を済ませておこう」

食堂の隅に寄せられたイスや空いた瓶や箱の類を認めてセイロンが言うと、フェアは申し訳なさそうに返した。

「うん。じゃあ…悪いけど、お願いするね」
「うむ、任せておくがよいぞ」

まったく普段通りのセイロンに、フェアは安心すると同時に複雑な心持ちだった。たまに慌てたり動揺しているように見えても、その時は自分が彼以上に慌て動揺していたりするのが常であるし、何より彼は自分と違ってそれを長く引きずることがない。もともと負けず嫌いなところがあるフェアは、それが少し悔しい気がしていた。

昼は油物だったから、夕飯はさっぱりしたものがいいかな。などと考えながら、フェアの手は忙しく動いていた。旬の野菜を用途に合わせ次々と刻んでいく。包丁の刃がまな板にあたる感覚を気持ちよく感じていると、背後に気配を感じた。

「…あれ、セイロン。もう終わったの?」
「ああ、片づいた。水を借りるぞ」
「うん、ごくろうさま」

彼は労いににっこりと微笑んでみせると、水場に立って手を洗い始めた。その時間がいつもより随分と長い。フェアがふと目をやると、なにやら指を気にしているのが見えた。

「ケガでもしたの?」
「いや……」
「見せて?」

半ば強引に手を取ると、傷は特に見あたらなかった。よく考えてみれば、ストラ使いである彼がその気になれば、大抵の傷はその場で治してしまえるはずだ。フェアが首を傾げていると、セイロンは申し訳なさそうに言った。

「ケガではなく、さきほど指にトゲを刺してしまったのだよ。うっかりしておった」

言いながら彼は右手の人差し指を見せてきた。その指の腹に針の先よりも小さくぽつんと、黒いトゲが確認できる。

「あ、ほんとだ…。痛む?」
「痛むというより、単に気にかかる程度なのだがな。ただ傷としては露程のこともないから、召喚術やストラでどうこうというわけにもいかぬ」

それを聞いたフェアは「なあんだ」という顔で笑って、彼の濡れた手を引き、優しく言った。

「それはそうだよ。こんなので召喚術を使ったら笑われちゃう。こっちへ来て?」
「どこへ行くのだ?」
「もっと明るいところ。気になるんでしょ? 針ですぐ抜いてあげるよ」

なんとなく照れくさそうなセイロンの声が響いた。

「いや、それぐらいは自分で……」
「利き手なんだから、わたしがやったほうが早いよ!」
「うむ……」

有無を言わせない雰囲気に、セイロンはしぶしぶと従った。フェアが針を準備する間、「おとなしくしててね?」などと子どものように声をかけられ、ますます肩身が狭そうにテラスのイスに腰かけている。じきにフェアがランプと針を取って戻ってきた。再び手を取られると、セイロンは自分が緊張していくのを感じた。焼いた針の先とトゲを真剣に見つめていた瞳が、ふいに向けられた。

「……ひょっとして、怖いの?」
「どうしてそうなるのだ」

内心ぎょっとして、だが努めて顔には出さぬようにセイロンは答えた。追い打ちをかけるようにフェアの声が響く。

「だって、なんだか緊張してるみたいだから…」
「緊張しておるのは、そなたのほうではないのかね?」

軽口を叩いてみせると、フェアは緊張のきの字も感じさせない雰囲気で、楽しげに笑った。

「あはは、大丈夫。わたしお裁縫はぜんぜん得意じゃないけど、わりと器用なんだよ?」
「そのようなことを聞いたら、逆に不安になってきたぞ」
「……そのようなことを言われたら、うっかり手がすべっちゃうかもしれないわね?」
「…!?」
「あはは、うそうそ。冗談♪」

セイロンがぎょっとしているのを認めて、フェアはもう一度楽しげに笑った。再び真剣な面もちでトゲに向かう少女の顔を見つめながら、彼は色々な意味で完敗の気分を味わっていた。

「はい、取れたよ」
「……うむ」

これまでトゲが刺さっていた指の腹を軽くつまんで、フェアは尋ねた。トゲが中で切れて、奥に残っていないかを確認するためだ。

「痛む?」
「いや、大丈夫だ」
「そう。ならよかった」

ほっとして笑うフェアに、セイロンは素直に礼を述べた。

「ありがとう、助かった」
「こんなのお安いご用だよ。あ、消毒は自分でしてね?」

言いながらフェアは、手際よく道具の始末をしている。セイロンは、まだ少女のぬくもりが残る手をぼんやりと眺め、彼女の名を呼んだ。

「フェア」
「……ん?」

何気なく振り返ったフェアに、セイロンはやや緊張した面もちで尋ねた。

「そなたをまた、名で呼んでも構わぬかね?」

フェアは一瞬びっくりした顔で何事か言おうとしたが、すぐに彼の意図を理解して、困ったように笑った。

「うん。でもセイロン、もう呼んでるじゃない?」
「うむ」

辺りはもうすっかり暗くなっていた。ランプに照らされているセイロンの顔がなんとなく甘えた風にも見えて、フェアはそっと側に寄った。のぞき込むように見つめられて、心臓の音が早くなる。それをごまかすように、フェアは口を開いた。

「ちゃ、ちゃんと消毒しないと駄目だよ?」
「ああ、わかっておる。――フェア」

セイロンは本当に嬉しそうに目を細めて笑った。そんな顔をするなんてずるい。そう言いたい気持ちを堪えてフェアはセイロンの腕を掴んだ。

「こっちに来て?」
「…どこへ行くのだね?」

フェアはそれには答えなかった。彼女はセイロンの手を引いて奥の戸棚の前に立つと、少し顔を赤くして言った。

「消毒薬は、ここに置いてあるから」
「そうか。……のう、フェア」
「……う、うん。何?」

フェアの手を握り返して、セイロンは改まった調子で尋ねた。

「ときどきこうして、そなたの手を取っても構わぬか?」

フェアは胸をどきどきさせながら、困ったようにうなずいた。「ありがとう」と、ほっとした穏やかな声が響いた。真っ赤になって緊張し、言葉を発せずにいる少女に気づくと、セイロンはどこか申し訳なさそうに口を開いた。

「心配せずとも、そなたが嫌がることはもうせぬよ」
「セイロン……」
「ゆうべのように我を忘れて、そなたを困らせたりはせぬから、安心いたせ」

二人の手が離れた。セイロンが消毒薬を取って蓋をあけると、ツンとした香りが辺りに広がった。一瞬首をかしげて、しかしすぐに傷に向かって瓶を傾けた彼の手を、慌ててフェアが止める。

「セ、セイロン!?」
「どうした?」
「どうしたじゃないよ。それ貸して?」

フェアは瓶をひったくると、その中に清潔な綿をひたし、それでおもむろに傷を拭った。その手際の良い様子を見て「ほほう」と感心したようにセイロンがうなずく。少女が苦笑して言う。

「ときどきセイロンって、思いがけないことをしてくれるよね」
「はっは、そうかね」
「言っておくけど、誉めてないわよ?」

セイロンは更に愉快そうに笑っている。フェアは薬を棚に収めながら、何気なく言った。

「…昨日だってね、別に嫌だったわけじゃないよ」

思いがけない言葉にセイロンが息をのむと、フェアはうつむいて、もごもごと小声で話しだした。

「そ、そりゃあ、困った時もあったけど、別に困るのが嫌ってわけでもないし……。ただ、恥ずかしいと、どういう顔をしていいかわからないから、その…うまく言えないんだけど……」
「フェア……」
「昨日は一緒にお祭に行けて、わたし本当に、楽しかったんだよ?」

困り顔で見つめられて、セイロンはいても立ってもいられないような気分にさせられた。

「それは我もだよ、フェア」
「む、無理しなくてもいいよ。どう考えても手を焼かせちゃったし…」
「それを言うなら、お互いさまだ。そなたこそ、随分とやきもきしたのではないかね?」

優しげな声にフェアは一瞬泣きそうな顔をして、そしてそれを見られまいとうつむいた。元気よくまとめられた髪が可愛らしい。セイロンはその手でそっと撫でて、ささやくように言った。

「フェア、そなたをいま、抱きしめても良いかね……?」
「うん……!」

その言葉と同時に、フェアはセイロンの胸に自ら飛び込んだ。

(15)
我が主がくれた『たこ焼き』にフェア達の気持ちがこもった、大量の『鬼妖餅』。どちらも完食したら、さすがに気分が悪くなってしまった。目の前に食べ物があれば、あるだけ食べてしまう。本能には抗えぬ犬畜生の身である自分が悲しい。

ようやく動けるようになって、水が欲しいと部屋を出てみると、我が主とフェアが抱き合っていた。赤い瞳とかちあうと、主は嬉しそうに目を細めた。フェアは背中しか見えないが、二人の気は穏やかだ。幸せそうだと感じた。
彼女に気づかれないように、まだすこし重い腹を抱えて外へ出ると、気持ちのよい風が吹いていた。空には大きくて丸い月が浮かんでいる。

あれとよく似たものを、自分は知っている。

そんなことを思いながら草の上に寝そべると、厨房のほうから、楽しげな声とよい匂いがしてきた。――さすがにもう食べられない。草の上はひんやりとしている。
すべてに満ち足りた気持ちで、自分は眠りへと落ちていった。


終 
 2007/06/24-08/18